格安で人気のエアアジアですが、エアアジアの手荷物ルールは厳しいという声も聞かれます。
この記事では、エアアジアの手荷物ルールが本当に厳しいのか、受託手荷物の追加料金や予約方法について詳しく解説していきます。
これからエアアジアを利用する方は、ぜひ参考にしてくださいね。
エアアジアの機内持ち込み手荷物ルールは厳しい?
エアアジアは、LCC(格安航空会社)です。
エアアジアの機内持ち込み手荷物ルールは、他のLCCと同様、機内に持ち込める荷物の数や重さ、サイズが細かく決められています。
もし、これらの規定を超過すると、追加料金を払うか、手荷物を機内の貨物室に預ける受託手荷物として預ける必要があります。
ここでは、以下の5つのポイントに絞って解説していきます。
・サイズ
・重量
・制限
・液体の持ち込み
それぞれの項目について見ていきましょう。
個数
エアアジアの機内持ち込み手荷物は、無料で持ち込める個数が最大2個までと決まっています。
スーツケースに加え、PCバッグや小さなハンドバッグなどを1個追加で持ち込めますが、全て合わせて7kg以内でなければなりません。
3つ以上のバッグを持ち込もうとした場合、チェックインカウンターや搭乗口で追加料金を求められる可能性があります。
エアアジアで機内に手荷物を持ち込む際には、重さにも注意して2つ以内にまとめるようにしましょう。
サイズ
エアアジアでは、持ち込める手荷物のサイズにも細かい制限があります。
エアアジアの荷物規定に関しては以下の通りです。
手荷物の種類 | サイズ制限 |
---|---|
スーツケース | 56cm (縦) × 36cm (横) × 23cm (高さ) 以内 |
サブバッグ(PC、ハンドバッグなど) | 40cm (縦) × 30cm (横) × 10cm (高さ) 以内 |
実際の搭乗時には、特に荷物のサイズが大きいと判断される場合、チェックインカウンターや搭乗口で測定されることがあります。
この際、サイズオーバーしている場合はその場で高額な追加料金を支払って、受託手荷物として預ける必要が生じます。
当日追加料金を払いたくないという方は、事前に荷物のサイズをしっかりと確認しておくことが大切です。
重量
エアアジアの機内持ち込み手荷物は、全ての荷物を合わせて7kgまでという重量制限があります。
もし、7kgを超えてしまう場合でも、XTRA CARRY-ONという有料オプションを事前に追加購入をすることで、最大14kgまで持ち込みが可能です。
料金は日本出発便で1,800円〜となっており、航空券予約時またはチェックイン時に購入することができます。
日本発着便では、カウンターで荷物が重いと判断された場合、重さを測られるケースが多いため、搭乗前に手荷物の重量を測っておくと安心です。
制限
エアアジアでは、安全を確保するため、手荷物の内容にも厳しい制限が設けられています。
以下は、持ち込み禁止品を表にまとめたものです。
液体の持ち込み
エアアジアの機内に持ち込む液体物にも、厳しい制限があります。
エアアジアの液体物の持ち込み規定に関しては以下のとおりです。
項目 | 持ち込み条件 |
---|---|
容器サイズ | 100ml以下 |
合計量 | 最大1リットル |
プラスチックバッグのサイズ | 四辺合計が80cm以下 |
全ての液体は100ml以下の容器に分けられ、合計で1リットル以下に納める必要があります。
また、容器は透明で再密封可能なプラスチックバッグに限られます。
100ml以上の容器に入っている液体は、たとえ残量が100ml以下でも持ち込みが許可されないため、注意が必要です。
ここまで、エアアジアの機内持ち込み手荷物について解説してきました。
エアアジアは低価格で利用しやすい一方で、持ち込める荷物の個数やサイズ、重量に厳しい制限が設けられています。
手荷物のルールをしっかり理解しておくことで、スムーズな搭乗手続きと余計な費用の発生を防ぐことができます。
エアアジアの機内持ち込みでサイズオーバーしても大丈夫?
エアアジアでは、機内持ち込み手荷物のサイズや重量が少しでもオーバーすると厳しく対応されます。
搭乗口やチェックインカウンターでの重量・サイズチェックで規定を超えていると判断されると、受託手荷物として預けるよう指示が出され、その場で高額な追加料金を払うことになります。
LCCは、他の航空会社よりも荷物規定が厳しい傾向にあり、特にエアアジアは規定を厳守する会社として知られています。
特に日本の空港では、チェックインカウンターでの荷物チェックが徹底されており、事前にオンラインチェックインを済ませた場合でも、手荷物の確認を受けることが一般的です。
以下の口コミのように、成田空港でしっかり測られたという声が見られました。
成田空港第三ターミナル
フィリピン エアアジア チェックイン。
荷物は手荷物含めきっちり測られた。
合わせて11kg。持ち込みエクストラ+7kgを購入(1800円)してたので余裕。
お隣さんは9.5kgで当日預け入れ料金6500円払ってた。事前に買っておけば半額くらいで済むのでもったいない。荷物は計画的に☝️ pic.twitter.com/HDn05wQixt— いくら✈︎会社員トラベラー (@ikura_hitrip) October 5, 2024
しかし、以下のように、エアアジア利用者の口コミの中には、一部の空港やフライトで、搭乗口で手荷物チェックが行われないこともあるという声が聞かれます。
エアアジア手荷物重量確認なしでした🥺✨オンラインCIだから搭乗口で何か言われるかソワソワしたけど何も言われず。ポケットに詰め込んだのに😂前回だけど日本発、国際線の方が国内線より緩いな🤔
空のペットボトル、サイズoverのジップロックでの液体物、カミソリ持ち込み、何も突っ込まれずだった。— あられ (@overseasae) January 11, 2023
このようにルールが厳しい一方で、状況によっては多少の余裕がある場合もあるようですが、絶対ではないので、基準を守るようにするのが安心です。
エアアジアの受託手荷物ルールは厳しい?
次はエアアジアの受託手荷物ルールは厳しいのかについてです。
エアアジアでは、受託手荷物に関して、基本的には追加料金を支払うことで必要に応じた荷物の数と重量を預けることができます。
また、機内持ち込み手荷物同様、サイズや重量に制限があります。
ここでも以下のポイントに絞って解説していきます。
・サイズ
・重量
・制限
・液体の預け入れ
個数
エアアジアでは、受託手荷物を有料で受け付けており、個数には明確な制限はありません。
しかし、重量、サイズ、料金、航空券の種類といった様々な要素によって、実際に預けられる手荷物の数は変わってきます。
また、フライトや路線ごとにも制限が異なるため注意が必要です。
サイズ
エアアジアでは、受託手荷物にも細かいサイズ制限を設けています。
エアアジアの受託手荷物のサイズ制限は、1個あたり119cm(高さ)×119cm(長さ)×81cm(幅)とされています。
サイズオーバーした場合は、超過料金が発生する場合があります。
また、極端に大きい荷物や、形状が特殊な荷物は、安全上の理由から預け入れを拒否される場合があります。
サイズオーバーを防ぐために、事前にサイズを確認し、コンパクトに収納する工夫をすることが重要です。
重量
エアアジアの受託手荷物には重量制限があり、選択できる有料の重量オプションは15kg、20kg、25kg、30kg、40kg、50kg、60kgの7種類です。
選んだ重量オプションの範囲内であれば、追加の超過料金はかかりません。
以下は、エアアジアの受託手荷物の重量制限をまとめたものです。
路線別制限 | 最大重量 (1個あたり) |
補足説明 |
---|---|---|
一般路線 | 最大60kg (複数可) |
15kg、20kg、25kg、30kg、40kg、50kg、60kgから選択可能 |
タイ発着便 | 最大32kg | 32kgを超える場合、必ず複数に分けて預ける必要あり |
アメリカ発着便 | 最大20kg | 20kgを超える場合、追加の受託手荷物が必要 |
エアアジアの重量制限は、航空券の種類や路線によって異なる場合があります。
プレミアムフレックスやプレミアムフラットベッドなどの運賃には、一定の受託手荷物許容量が含まれているため、確認が必要です。
エアアジアでスムーズに受託手荷物を預けるためには、出発前に重量確認をしっかりと行い、必要に応じて事前に重量追加オプションを購入することが重要です。
制限
エアアジアで制限されている受託手荷物の品目は、機内持ち込み手荷物と同じものが多いですが、異なる点もいくつかあります。
以下は、受託手荷物で禁止されている物品をまとめたものです。
禁止されている物品 | 具体例 | 受託可否 |
---|---|---|
鋭利・尖った物品 | ナイフ、ハサミ、工具、アイススケート等 | 安全に梱包すれば可 |
鈍器 | バット、ゴルフクラブ、釣り竿等 | 安全に梱包すれば可 |
火器および武器 | 銃器類、スタンガン、模造品も禁止 | 原則禁止 |
爆発物・可燃性物質 | 弾薬、花火、可燃性液体、燃料含む物品等 | 禁止 |
化学物質・有毒物質 | 酸、アルカリ、漂白剤、放射性物質等 | 禁止 |
リチウムバッテリー | ノートPC、モバイルバッテリー等 | バッテリー内蔵機器のみ可(予備バッテリーは不可) |
液体 | 飲料、化粧品、医薬品等 | 一部可 (引火性液体は不可) |
植物および生物 | 生きた植物や土壌を含むもの | 禁止 |
エアアジアの機内持ち込み制限と異なり、ナイフや工具などの鋭利物は、安全に梱包すれば、預け入れが可能です。
また、予備のリチウムバッテリーやモバイルバッテリーは預け入れができなくなっています。
このようにエアアジアでは、機内持ち込み手荷物と預け入れ手荷物で異なる規制があるため、注意が必要です。
液体の預け入れ
エアアジアでは、液体物の預け入れに関しては、特に制限はありません。
しかし、ガラス製の容器に入っている液体物は、破損を防ぐために、衝撃に強い素材で包むなど、しっかりと梱包することが重要です。
ここまで、エアアジアの受託手荷物について解説してきました。
エアアジアの受託手荷物は、機内持ち込み手荷物同様に、重量やサイズなど様々な制限が設けられています。
超過料金が発生する場合もあるので、事前にルールを確認し、荷物の準備を進めていきましょう。
エアアジアの受託手荷物の追加料金
エアアジアでは、受託手荷物の規定の重量や個数を超えると追加料金が発生します。
ただし、1kgごとの追加料金は出発空港により異なり、日本発着では約2,000円となっています。
この金額は空港で支払う場合の金額で、出発地や予約のタイミング、航空券の種類によっても異なります。
事前にオンラインで追加手荷物を購入すると、空港で支払うよりも割安になることが多いようです。
実際に、以下のように、当日重量超過で1万円ほど支払ったという声も見られました。
台北→大阪のエアアジアX、予め買ってあった受託手荷物枠が重量超過でチェックイン時に2200TWD(約1万円)お支払いの刑…😮💨 pic.twitter.com/0dbnaAqrAh
— ねもぱい #関西発お得トラベラー (@nemo_nemo) October 7, 2024
荷物が多くなると予想される時は、早めに追加手荷物予約を検討しましょう。
エアアジアの受託手荷物の予約方法
エアアジアの受託手荷物の予約方法は、大きく分けてオンラインと空港の2つの方法があります。
それぞれについて解説していきましょう。
まず、オンラインでの予約方法です。
フライト予約時または、予約後にオンラインで事前予約が可能です。
エアアジア公式サイトの予約履歴、AirAsia MOVE アプリで予定出発時刻4時間前までに行うことができます。
エアアジアの受託手荷物は、事前に予約することで料金が安くなるだけでなく、空港での手続きもスムーズに行えます。
また、事前予約では席の選択や機内食、座席指定といった他のオプションも同時に予約できるため、旅行計画を効率的に進めることが出来るでしょう。
次に、空港での予約方法です。
出発空港のチェックインカウンターで、受託手荷物を預ける際に、追加料金を支払って予約することができます。
デメリットとして、オンラインでの事前予約に比べて、料金が高くなることに加え、チェックインカウンターが混雑している場合は時間がかかることがあります。
以上の2つの予約方法を踏まえ、エアアジアの受託手荷物は、事前にオンラインで予約することを強くおすすめします。
よりお得に、スムーズに旅を楽しむために、オンライン予約の利用を検討しましょう。
エアアジアの手荷物は厳しいのかについてのまとめ
ここまで、エアアジアの手荷物ルールは厳しいのかについて解説してきました。
エアアジアの手荷物ルールは、他のLCCと同様に、重量やサイズに厳しい制限が設けられています。
特に、受託手荷物は原則有料であり、超過料金も高額になる可能性があるため、注意が必要です。
しかし、事前準備次第で、スムーズかつお得に旅行が可能です。
サイズや重量制限の確認、受託手荷物のオンライン予約など事前準備をしっかり行うことで、快適な旅を楽しめることが出来るでしょう。
エアアジアを利用する際に、ぜひ参考にしてくださいね。
コメント