チョコザップのデメリットとは?メリットと利用方法や安い理由を解説

チョコザップのデメリットとはメリットと利用方法や安い理由を解説の画像 チョコザップ

PR

チョコザップは月額3,278円(税込み)で24時間使いたい放題のコンビニジムです。

空いている時間にサっと行ってトレーニングマシンで鍛えたり、セルフエステで自分磨きをしたりできるところが人気だと言われています。

そんなチョコザップに「入会前にデメリットも知っておきたい」という声が上がっているようです。

そこでこの記事では「チョコザップのデメリットとは?メリットと利用方法や安い理由を解説」という内容で詳しく紹介していきます。

チョコザップ
チョコザップ
チョコザップ
チョコザップ
  1. チョコザップ(chocoZAP)のメリットとデメリット
    1. デメリット
      1. 鍵付きのコインロッカーがない
      2. 無人だから器具の使い方を直接教えてもらえない
      3. 更衣室もトイレも男女兼用
      4. シャワーがない
      5. 休憩スペースがない
      6. 自動販売機がない
      7. BGMがなくて無音
      8. フリーウェイトがない
      9. 清掃日が決まっている
      10. 機器トラブルへの対応が遅い
      11. 店舗によって設備が異なる
      12. 駐車場や駐輪場がある店舗は限られている
      13. 見学や体験はできない
      14. 子連れでの利用はできない
      15. 店舗で入退会の手続きができない
      16. 支払い方法が限られている
      17. 初期費用がかかる
      18. 店舗や時間帯によっては混雑する
      19. スターターセットが届くまで時間がかかる
    2. メリット
      1. 月額料金が安い
      2. 24時間365日無制限で通える
      3. ジムの利用方法をアプリで確認できる
      4. 入退会手続きから予約までの全てがアプリでできる
      5. ジム通いが気軽にできる
      6. トレーニングの効果が出やすい
      7. 自分のペースでトレーニングできる
      8. 普段着のままトレーニングできる
      9. ジム以外にエステ・脱毛・ゴルフが利用できる
      10. 無料Wi-Fiが利用できる
      11. 混雑状況が事前にわかる
      12. 防犯カメラが完備されている
  2. チョコザップ(chocoZAP)が安い理由
  3. チョコザップ(chocoZAP)を利用している人の口コミや評判
    1. 良い口コミ
    2. 悪い口コミ
  4. チョコザップ(chocoZAP)のデメリット込みでの向き不向き
    1. 向いている人
    2. 向いてない人
  5. チョコザップ(chocoZAP)のデメリットまとめ

チョコザップ(chocoZAP)のメリットとデメリット

店舗の拡大が進んでいるチョコザップは全国で900店舗(2023年9月の時点)を超えています。

「チョコザップが近所にで出来たから行ってみようかな?」と考えている方も多いのではないでしょうか。

そこでチョコザップ(chocoZAP)のメリットとデメリットについて解説していきます。

デメリット

【デメリット】

まずはデメリットから紹介していきます。

鍵付きのコインロッカーがない

【鍵付きのコインロッカーがない】

ロッカーについては【チョコザップのロッカーで盗難はあるの?貴重品や荷物はどうするか調査!】で詳しく紹介しています。

無人だから器具の使い方を直接教えてもらえない

【無人だから器具の使い方を直接教えてもらえない】

チョコザップは無人なので店舗スタッフやトレーナーからの説明や指導が受けられません。

チョコザップは初心者向けの簡単なトレーニングが出来るというのがコンセプトです。

トレーナーがいなくても利用可能な初心者向けのマシンが多いので、ガチ勢には物足りないかもしれません。

ただしマシンの使い方などはアプリの動画で確認できます。

更衣室もトイレも男女兼用

【更衣室もトイレも男女兼用】

店舗にもよるのかもしれませんが男女兼用のトイレと更衣室が各1つずつ設置されているのみです。

着替える人が少ないので更衣室が必要ない方が多い、トイレも清潔に保たれているとも言われていますがこれも店舗によるかもしれません。

チョコザップは見学ができないのでSNSなどで調べるか、トイレや更衣室を使わないという方法しかありません。

シャワーがない

【シャワーがない】

シャワーについては【チョコザップのシャワーのある店舗一覧!トイレなどの設備も紹介!】で詳しく紹介しています。

休憩スペースがない

【休憩スペースがない】

店舗内に座って休めるようなスペースはありません。

サっとトレーニングして帰るという方が多い事、トレーニングが終わっても帰らずに居座る人たちを出さないという理由があると思われます。

休憩したい場合は、ロッカー前の空いているスペースで立ったまま水分補給をするなどの方法があるようです。

自動販売機がない

【自動販売機がない】

ほとんどの店舗に自動販売機はありません。

その為、水分補給用のドリンクなどは持参するのが必須です。

基本的に駅の近くにある店舗が多いので、コンビニなど購入してから行けば問題ないと思われます。

BGMがなくて無音

【BGMがなくて無音】

店内にはBGMがない為、マシンの音だけがしています。

トレッドミル(ランニングマシン)は駆動音や足音が店内に響きやすいです。

ランニングで息が上がっている声が聞こえたりするので、慣れていない方はあまり聞かれたくないと感じるかもしれません。

周囲は思ったほど他人を気にしていないのですが、気になる方はスマホなどで音楽を聴きながらトレーニングするのが良さそうです。

フリーウェイトがない

【フリーウェイトがない】

フリーウェイトについては【チョコザップにベンチプレスはある?マシンの器具一覧!】で詳しく紹介しています。

清掃日が決まっている

【清掃日が決まっている】

店舗の清掃は業者への委託のようで定期的に掃除がされています。

チョコザップはオープンしたばかりの店舗が多いのでキレイだと言われていますが、掃除された直後に汚れたら次の清掃まではそのままです。

ただし「マシンを使ったら拭く」というルールがあります。

利用者全員がマナーを守れば良いのですが「マナーが悪い、汚い」という口コミもあるのも事実です。

使えないほど汚れていた場合、チョコザップ本部に連絡すると臨時で清掃に来てもらえます。

さらに運営から選ばれた利用者が店舗の掃除をする事で、月会費が安くなるフレンドリー会員という制度があります。

機器トラブルへの対応が遅い

【機器トラブルへの対応が遅い】

不特定多数の人が使う、マシンに慣れていない人が使うなどマシンに不調が出ている事が分かっています。

「いつまで経ってもマシンが故障中」といったtweetも多々あり、故障してから直るまで1ヶ月以上かかるなど対応の遅さが指摘されました。

今は出店ラッシュなので落ち着いたら対応も早まると思われます。

店舗によって設備が異なる

【店舗によって設備が異なる】

店舗の設備は【チョコザップの脱毛ができる店舗一覧!大阪にはないって本当?】【チョコザップのゴルフがあるのはどの店舗?スタジオ一覧と予約方法】で詳しく紹介しています。

駐車場や駐輪場がある店舗は限られている

【駐車場や駐輪場がある店舗は限られている】

チョコザップに駐車場や駐輪場があるのはごく一部の店舗のみです。

周辺のコインパーキングの提携サービスも今のところはないようなので、バイクや車、自転車で通いたい方には不便かもしれません。

ただし駅から徒歩で行ける場所にある店舗が多いので電車で通うには便利です。

見学や体験はできない

【見学や体験はできない】

入会前に店舗の見学、体験利用はできません。

入会しないとどんな感じなのか分からないというのは不安ですよね。

なので公式サイトや公式SNS、実際に行った方達のSNSをチェックしてみて下さい。

子連れでの利用はできない

【子連れでの利用はできない】

子供というのは未就学児だけではなく、14歳未満の子供を指します。

チョコザップが利用できる年齢は15歳からなので、15歳未満の子供を連れて入店する事は出来ません。

小さなお子さんがいたらトレーニングやエステに集中できませんし、他の方に迷惑をかけてしまう可能性もあります。

お子さんが幼稚園や小学校へ行っている時、または家族に預けるなどして利用して下さいね。

店舗で入退会の手続きができない

【店舗で入退会の手続きができない】

チョコザップの店舗は無人なので入会手続きを店舗で行う事は出来ません。

入会手続きはwebだけとなっています。

支払い方法が限られている

【支払い方法が限られている】

支払い方法については【チョコザップの支払い方法は何通り?支払い方法変更や支払い日を解説】で詳しく紹介しています。

初期費用がかかる

【初期費用がかかる】

チョコザップには初期費用がかかります。

  • 入会金:3000円
  • 事務手数料:2000円
  • 初月の日割り月会費:~3278円
  • 翌月の会費:2980円(税込3278円)

事務手数料は初月のみです。

たとえば6月に入会した場合は以下の通りとなっています。

  • 入会金の3,000円
  • 事務手数料の2,000円
  • 日割り分の1,798円
  • 翌月の2,980円(税込3,278円)

合計10,076円となるのでご注意下さい。

店舗や時間帯によっては混雑する

【店舗や時間帯によっては混雑する】

平日の日中や深夜は混む事が少なく貸し切り状態だと言われていますが、仕事終わりの時間には混む事もあります。

チョコザップは利用時間が15分程度など短い人が多いので回転率は良いのですが、セルフエステの予約は埋まっている事の方が多いです。

ただし混んでいる店舗は近くに増える可能性もあります。

チョコザップの混雑状況はアプリで確認できるので、事前にチェックしてから行く事をおすすめします。

スターターセットが届くまで時間がかかる

【スターターセットが届くまで時間がかかる】

入会特典としてチョコザップの体重計とスマートウォッチが入ったスターターセットがもらえます。

本来は入会順に発送されるのですが、入会者が殺到している為に1~2ヶ月遅れているのが現実です。

入会特典ありきで入会した方からは「早く欲しい、いつもらえるの?」といった声が多数あがっています。

お届け予定時期は公式サイトで確認してみて下さい。

チョコザップ
チョコザップ

メリット

【メリット】

次にメリットを紹介していきます。

月額料金が安い

【月額料金が安い】

チョコザップの人気の理由の1つはコスパの良さです。

通常のジムの通い放題の場合は月額1万円前後と言われていますが、チョコザップは月額2,980円(税込3,278円)で通えます。

24時間365日無制限で通える

【24時間365日無制限で通える】

24時間365日無制限で通えるといっても、自分が通える場所や時間じゃないと入会する意味がありません。

チョコザップは24時間営業で全国どの店舗でも利用できます。

契約した店舗じゃなくても全国にある店舗の中から行きたいジムを選べるので、出張先などでも利用できるという事です。

どこでもいつでも通えるというのは大きなポイントではないでしょうか。

ジムの利用方法をアプリで確認できる

【ジムの利用方法をアプリで確認できる】

ジムの利用方法については【チョコザップの使い方はアプリと動画で確認!マシンや脱毛の利用方法】で詳しく紹介しています。

入退会手続きから予約までの全てがアプリでできる

【入退会手続きから予約までの全てがアプリでできる】

入会手続きや予約については【チョコザップの使い方はアプリと動画で確認!マシンや脱毛の利用方法】で詳しく紹介しています。

ジム通いが気軽にできる

【ジム通いが気軽にできる】

チョコザップは駅や会社、自宅付近にあるので、空いている時間にサクっと行ける気軽さが良いと言われています。

今後もまだ増え続けるようなので、行きたいジムの選択肢が多くなるのは嬉しいですよね。

トレーニングの効果が出やすい

【トレーニングの効果が出やすい】

チョコザップのアプリでは1日に歩いた歩数や体重を、ヘルスウォッチとスマート体組成計で記録、管理できます。

トレーニングは記録を管理をする事で効果が出やすいと言われていて、特に初心者には効果が分かりやすい方が続くと思われます。

目標達成できるような設定をする事で、理想の体型・体重に近づきやすくなるという事です。

ヘルスウォッチとスマート体組成計はチョコザップの入会特典なので全員がもらえます。

自分のペースでトレーニングできる

【自分のペースでトレーニングできる】

店舗スタッフがいない無人ではありますが、マナーの悪い人がいるのはごく希でみなさん黙々とトレーニングに励んでいると言われています。

スタッフがいないと気楽なので、自分のペースでトレーニングできるのは良い点です。

普段着のままトレーニングできる

【普段着のままトレーニングできる】

服装については【チョコザップの持ち物や服装はどうする?仕事帰りの荷物は?】で詳しく紹介しています。

ジム以外にエステ・脱毛・ゴルフが利用できる

【ジム以外にエステ・脱毛・ゴルフが利用できる】

チョコザップはジムだけではなくセルフエステや脱毛、ゴルフの練習も可能です。

3,278円(税込み)でここまで出来るのはかなりお得ではないでしょうか。

無料Wi-Fiが利用できる

【無料Wi-Fiが利用できる】

全てのチョコザップの店舗で無料Wi-Fiが利用できます。

店舗内にWi-FiのIDとパスワードがあるので入館後すぐに使えます。

マシンの使い方の動画や音楽を聴きながらトレーニングができるので入館したらまずは無料Wi-Fiに接続しましょう。

混雑状況が事前にわかる

【混雑状況が事前に分かる】

混雑状況については【チョコザップの使い方はアプリと動画で確認!マシンや脱毛の利用方法】で詳しく紹介しています。

防犯カメラが完備されている

【防犯カメラが完備されている】

チョコザップの店内にはAI搭載の防犯カメラが設置されています。

壁や天井などに死角が出来ないような位置で設置されているうえに、不審者がいた場合はすぐに警察に通報されます。

店舗によって設置場所は違うものの数多くの防犯カメラが犯罪抑止に効果的を発揮しています。

出入り口付近や天井の至るところにありますが、トイレと更衣室にはありません。

チョコザップ
チョコザップ

チョコザップ(chocoZAP)が安い理由

チョコザップ(chocoZAP)が安い理由について調べてみました。

  • 無人ジムだから
  • 入会方法がWebのみ
  • 鍵付きロッカーがない
  • シャワーがない
  • BGMがない
  • 業者による清掃が毎日ではない

一番大きい理由は人件費ではないかと思われます。

またBGMとして使われる有線も店舗数が増えれば相当な金額になる、業者への支払いなどを考えると月額3,278(税込)円でやっていくにはこういった経費を抑える必要があるようです。

ただし、監視カメラなど必要なところにはお金をかけているという点もあります。

チョコザップ
チョコザップ

チョコザップ(chocoZAP)を利用している人の口コミや評判

チョコザップ(chocoZAP)を利用している人の口コミや評判はどんなものなのでしょうか。

【良い口コミ】と【悪い口コミ】の両方を紹介していきます。

良い口コミ

【良い口コミ】

気軽にトレーニングできるのが楽しいという意見が多かったです。

悪い口コミ

【悪い口コミ】

利用者のマナーやマシンの故障に対する意見が多かったです。

チョコザップ
チョコザップ

チョコザップ(chocoZAP)のデメリット込みでの向き不向き

トレーニングを気軽にやってみたい、セルフエステが気になるなどチョコザップを始める理由はそれぞれです。

そこでチョコザップ(chocoZAP)のデメリット込みでの向き不向きを調べてみました。

向いている人

【向いている人】

  • 気軽にトレーニングをやりたい人

チョコザップは本格的なマシンがなく、トレーナーがいなくても利用できる初心者向けのマシンが設置されているので気軽に始めたい方におすすめです。

  • ジム・セルフエステ・セルフ脱毛を同時にやりたい人

チョコザップは利用時間に制限がないので、ジムやセルフエステ、セルフ脱毛をしたい場合上手く時間を使えば3つ同時にできます。

  • 自分のペースでトレーニングしたい人

自分のやりたいマシンをやれるので自分のペースでトレーニングが出来るという事です。

スタッフに聞けないという不便さもあるものの、口出しされない気安さもあります。

  • 費用を抑えたい人

初期費用はかかるものの、2ヶ月目以降は3,278円(税込)で24時間使いたい放題です。

一般的なジムは初期費用だけで10,000円を超える、月額5,000円以上かかるところが多いのでチョコザップのコスパは良いと思われます。

向いてない人

【向いてない人】

  • 本格的なトレーニングをしたいガチ勢の人

上記にも書きましたがチョコザップは初心者向けのマシンが多いのが特徴です。

その為本格的に身体を鍛えたい方には物足りないと思われます。

  • 近所に店舗がない人

トレーニングやエステは続けないと効果が出ないので、通いやすいというのも重要なポイントです。

ジムが遠いと「行かない理由」が色々出来てしまうので近場にない方には向いていません。

  • トレーナーの指導が必要な人

チョコザップは無人なので鍛え方や効果の出具合などは教えてもらう事ができません。

教えて欲しいという方はトレーナーがいるジムに行く方が良いでしょう。

チョコザップ
チョコザップ

チョコザップ(chocoZAP)のデメリットまとめ

今回は「チョコザップのデメリットとは?メリットと利用方法や安い理由を解説」という内容で詳しく紹介してみました。

チョコザップが月額3,278円(税込)で利用できる理由や、利用する際のデメリットを知っておくのも重要な事だと思われます。

気軽にトレーニングやセルフエステができるのでスキマ時間にちょっとした運動をしたいという方、エステや脱毛が気になる方には良いかもしれません。

逆にがっつり鍛えたいという方は物足りないと言われているので、まずはお試しで入ってみる事をおすすめします。

チョコザップ
チョコザップ
チョコザップ
チョコザップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました