晴れて大学生になった方の楽しみの1つに「大学入学式」があるのではないでしょうか。
新しい環境や出会いに緊張したりワクワクしますよね。
そんな大学入学式にどんな服を着ていけばいいのか分からない、という女子の声が多く聞かれています。
入学式は大学生活の第一歩なので、バッチリ決めたいと思っている方はたくさんいらっしゃるはず。
一般的に大学入学式はスーツが良いと言われていて、2023年も様々なスーツが販売されています。
そこで女子が2023年、大学入学式に着ていくのにおすすめなスーツを調べてみました。
【2023年】大学入学式のスーツ(女子)の選び方は?
昨日大学の入学式だった
女子が10人しかいない学科で
知らん子ばっかだったけど
お友達できた
情報系だからパソコン頑張る
#大学生 #スーツ pic.twitter.com/6LuSIZAiGp— 咲恋@ (@Erenn214) April 3, 2018
【2023年】大学入学式のスーツ(女子)の選び方はどんな感じなのでしょうか。
スーツといってもたくさん種類があって、どういったスーツにすればいいのか悩みますよね。
そこで4つの注意点を紹介していきます。
①スーツはスカートorパンツ?
スーツはスカートorパンツのどちらが良いのでしょうか。
大学の入学式のスーツはスカート、パンツどちらでもOKです。
ただし、パンツの裾の長さは長すぎないか、スカートは短すぎていないかチェックが重要です。
スカートに関してはタイトよりも、フレアスカートの方が可愛らしい雰囲気を醸し出せるので人気があります。
②色は黒系のリクルートタイプが主流
色は黒系のリクルートタイプが主流です。
特に黒やネイビーなどの落ち着いた色を選ぶのがいいとされています。
特に黒い無地系は定番で、入学式の他にも就活用や冠婚葬祭などにも着る事ができるなど幅広く使えるので人気です。
また、グレーやネイビーなどはフレッシュ感があるので人気の色となっています。
③自分の体にフィットするサイズのスーツを選ぶ
自分の体にフィットするサイズのスーツを選ぶことも重要です。
女子のスーツは体の線が出やすいという点があります。
色よりもサイズを重視した方がいいと言われるくらいサイズを合わせるのは大事です。
ネットでも購入できますが、可能な限り実店舗に行ってサイスを測ったり、試着しながら買う事をおすすめします。
肩幅をチェック
自分の体にフィットするサイズのスーツを選ぶ際に重要な点が4つあります。
まずは肩幅をチェックする事です。
スーツは肩幅で決まるとまで言われていて、特に大学の入学式ならジャストサイズがおすすめです。
肩幅が大きすぎると”スーツに着られている感”を与えたり、”だらしない”というイメージがついてしまう可能性があります。
ジャケットを羽織ってみてフィット感を確認したり、動いた時に窮屈じゃないかチェックしてみて下さい。
着丈をチェック
次に着丈のチェックです。
ジャケットの着丈は裾が軽く腰になるくらいがベストです。
長すぎても短すぎても変な風になってしまうので、ボトムスを合わせながら全身のバランスをチェックして下さい。
自分に合っている着丈だとスタイルアップにも繋がります。
袖丈をチェック
そして袖丈をチェックも忘れないで下さい。
袖丈は意外と相手の目に付くところなので重要です。
着丈と同じで長すぎても短すぎてもカッコ悪く見えてしまうと言われています。
腕を真下に下げた状態で手首の骨がちょっと隠れるくらいの長さがおすすめです。
試着する際には腕を動かして突っ張り感がないかも確認して下さい。
胸・腰回りをチェック
最後に胸・腰回りをチェックします。
スーツのジャケットを羽織った際に窮屈だったり、フロントのボタン周りにシワができるようなら、もうワンサイズ上のジャケットにしましょう。
自分の体にフィットしたジャケットなら、バストからウエストにかけて女性らしいキレイな曲線ができるので重要なポイントになります。
目安は、フロントボタンを留めた時にウエストに握りこぶし1個分が入る程度の余裕があると良いです。
逆に生地が余る場合はワンサイズ下のジャケットにすれば、キレイな曲線になります。
試着をする際には、必ずフロントボタンを留めてフィット感を確かめて下さい。
④ジャケットのデザインの主流は?
ジャケットのデザインの主流はどんなデザインでしょうか。
背広のようなテーラードカラーのデザインで2つボタンが主流と言われています。
就活用にと着回しを考えている方は、1つボタンとノーカラーのジャケットはNGです。
大学入学式なら問題はありませんが、1つボタンとノーカラーのジャケットはセレモニー向きと言われているので就活には向いていません。
【2023年】大学入学式のスーツ(女子)の平均予算や購入時期等は?
大学の入学式って女子はやっぱりスカートの方が多いのかな??
皆さん、、私にはどっちの方が似合うと思いますか!?(人任せ)#いつも背景汚くてごめんなさい pic.twitter.com/7qgp9nDy2k— もくろー (@Pokemon_mokuro) March 20, 2021
【2023年】大学入学式のスーツ(女子)の平均予算や購入時期等はどのくらいでしょうか。
入学式という晴れの舞台で着るスーツは着心地や使い勝手の良さ、デザインを重視して選ぶと言われています。
そこでスーツの平均予算や購入時期を調べてみました。
【2023年】大学入学式のスーツ(女子)の平均予算は?
【2023年】大学入学式のスーツ(女子)の平均予算はどのくらいなのでしょうか。
【2023年】大学入学式のスーツ(女子)はいつ買うの?
【2023年】大学入学式のスーツ(女子)はいつ買うのでしょうか。
大学入学式に向けてスーツを買うなら、春物が出始める2~3月が良いとされています。
2~3月は入学式や卒業式、入社式などに向けて、様々なブランドがスーツを販売するからです。
【2023年】大学入学式のスーツ(女子)はどこで買うの?人気ブランドのご紹介!
大学の入学式でズボン履いてる女子って少ないかな??
ちょっとブレてるが個人的ズボンがしっくり来て1番いいんやけどでもこれから面接とかちゃんとした時は絶対スカートがマナーとか言われて、この時代まだスカートで行かなあかんのや?と思ったり
大学生社会人の方教えて pic.twitter.com/uqFSyfqH0j
— あいす@ (@Rei_Kaoru_aice) February 22, 2022
【2023年】大学入学式のスーツ(女子)はどこで買うの?人気ブランドのご紹介します。
様々なブランドがスーツを販売するので、どこにしたらいいのか迷いますよね。
そこでいくつかピックアップしてみました。
青山:2022年人気ブランド
青山は2022年人気ブランドです。
洋服の青山というと紳士服のイメージが強いのですが、レディーススーツにも定評があります。
しかもスーツの他にもブラウスやバッグ、パンプスなどをまとめて揃えたい方にも、おすすめなアイテムが販売されています。
まとめて揃えられるのは嬉しいですよね。
ボタンの数や着丈、スカートやパンツのデザインなど豊富な種類から選べるのもおすすめポイントです。
コムサ レディース:手の届きやすい価格で高品質なスーツ
コムサ レディースは手の届きやすい価格で高品質なスーツで人気です。
手の届きやすい価格ながら価格以上のクオリティだと評判の人気ブランドなうえに、ファミリー向けのブランドなので親子でお揃いもできるのもポイントと言われています。
素材が柔らかいので着心地が良く、フレッシュ、クリーンといった印象を与え、サイズ展開やデザイン、カラーバリエーションも豊富で大学入学式にはぴったりです。
ユニクロ:格安ながらも高品質
ユニクロは格安ながらも高品質と好評です。
ユニクロ?と思われがちですが、大学入学式に着るのに良いスーツがあると注目されています。
最大の魅力はリーズナブルな価格設定ではないでしょうか。
さらにスタイルアップが叶うデザイン性、フォーマルなシーンにも対応できる高品質な仕上がりでセンス抜群の入学式スタイルが期待できます。
店舗数の多さや試着購入がしやすいブランドとしても人気です。
AOKI:下取りキャンペーンもある
AOKIは下取りキャンペーンもあるので人気です。
条件はいくつかありますが、下取りは嬉しいサービスで利用者が増えています。
また、誰でも1度は視た事のあるCMでも有名なアオキは店舗数の多さや、試着して買える気安さで人気があります。
シェイプされたシルエットや防シワ加工、ストレッチ性やウォッシャブルと多機能、高機能のスーツも豊富なところもポイント。
大学入学式にもぴったりのファーストスーツも揃っており、バックや靴など一式セットもあるので忙しい方におすすめなブランドです。
KASHIYAMA:3万円台からのオーダースーツ
KASHIYAMAは3万円台からのオーダースーツがあります。
特徴は3万円台からのオーダーメイドができるというリーズナブルな価格設定、1週間で仕上がるという業界最速のスピードです。
2着目からは採寸の必要がなく生地の選択など簡単な工程でオンラインでのオーダーも出来るという便利さが人気でもあります。
また、ネットからオーダーできるのもカシヤマ ザ・スマートテーラーの強みで、テーラーが出張して体の採寸をしてくれるサービスもあるそうです。
THE SUIT COMPANY:若者向けスーツブランド
THE SUIT COMPANYは若者向けスーツブランドです。
スーツカンパニーはクオリティの高さとリーズナブルな価格を両立させた事で人気のブランドになりました。
洋服の青山で知られている青山商事が展開、若い層に向けてハイクオリティなスーツを提案し成功しています。
そして今ではウォッシャブルのスーツが当たり前になってきました。
トレンドを意識したスーツで大学入学式に参加するのもいいかもしれません。
はるやま:機能性にこだわった安心の品質
はるやまは機能性にこだわった安心の品質です。
岡山県に本社があり、西日本を中心に店舗拡大しているスーツブランドのはるやま。
こちらもウォッシャブルのスーツもあって程よいシェイプ感のウエストラインが女性らしいキレイなシルエットを演出します。
細身のスーツでもストレッチが効いており、動きやすい快適な着心地も人気です。
コナカ・フタタ:胸の大きな女性の悩みを解決するスーツがある
コナカ・フタタは胸の大きな女性の悩みを解決するスーツがあるので人気です。
確かに胸の大きさでスーツ選びに悩む女性も多いと聞きます。
そういった女性の為に「overE」と共同開発したのがシャツとジャケットです。
ジャケットの胸元が開きにくい、シャツのボタンからインナーが見えない、バストのサイズで選べる独自のサイズ展開が好評です。
胸が大きな女性の悩みを解消してくれる画期的で素敵なアイテムと言われています。
ORIHICA:まとめ買いがお得
ORIHICAはまとめ買いがお得です。
スーツの王道ブランドと言われているアオキが展開しているカジュアル、ビジネス、フォーマルブランドが豊富な事で有名です。
スーツだけではなく、シャツやブラウスなど豊富なアイテムを取り揃えており、手軽にトータルコーディネートを楽しめます。
さらにクーポンや割引を上手く使ってお得にまとめ買いできるというのも人気の理由の1つです。
スーツでもおしゃれを楽しみたい方におすすめなブランドと言われています。
PLST:着ると自信をもてるようなスーツ
PLSTは着ると自信をもてるようなスーツです。
程よいデザインを取り入れつつ、着回しの幅が広いスーツを提供する事を重視しているのがポイントです。
さらに”少しきちんとしたい時”に着る服をコンセプトに、試行錯誤や工夫を繰り返し最高の着心地とフィットを目指していると言われています。
着る人を美しく見せる工夫が散りばめられているので、着ると自信をもてると人気があるブランドです。
23区:品よく華やかに
23区は品よく華やかに、という点が人気です。
大人女子という上品なイメージが漂うアイテム展開で人気があります。
デザイン性に優れているブランドならではの美しいシルエットが、女性らしさをより引き立てるスーツが豊富です。
大学入学式のスーツスタイルで定番と言われているスカートは、上品な中にもフェミインな可愛さを表現するデザインは目を引きます。
ジャケットは細身のラインですが、ストレッチ性に優れているのでストレスを感じることなく快適です。
大学入学式のスーツ(女子)人気レンタルサイト
っていうかこれみたいに、卒業式は女性らしさを出しながらカッコよくスーツっていう手もあるんよな……
先月うちの大学の卒業式で見かけた pic.twitter.com/sRcT9xjfzF— ちー (@5ppmK6taAzDK5tY) April 29, 2021
大学入学式のスーツ(女子)人気レンタルサイトはどのようなものなのでしょうか。
買うのではなくレンタルスーツという方法もあります。
スーツだけではなくスーツ関連のアイテム一式をお得にレンタルすることができるという点もポイントのようです。
スーツレンタルサイト「LULUTI(ルルティ)」
スーツレンタルサイト「LULUTI(ルルティ)」でスーツをレンタルできます。
LULUTIは全て揃ったフルセットで6,600円というリーズナブルな価格でレンタルできます。
返却時にクリーニングは不要、ストッキング3足プレゼント、実店舗もある、コンビニ払いができるなど利用しやすい点がポイントです。
スーツレンタルサイト「DMM.comいろいろレンタル」
スーツレンタルサイト「DMM.comいろいろレンタル」でもスーツをレンタルできます。
大学入学式の他にも就活にも着られるスーツがレンタルできます。
しかもスーツの他にシャツや靴など8点セットをお得にレンタルできるうえに、インターネットにも対応していて全国送料無料です。
16時までに申し込み手続きが完了していれば翌日配送されます。
【2023年】大学入学式のスーツ(女子)のおしゃれなブラウスとのコーデ!
就活用でスーツ2着目買ってもらった笑
妹も今年大学の入学式だから買ってもらってた!10万えぇ〜ん以上した。したらさ、自分の名字は今って書いて「こん」だけど、サイズとか見てもらってた女性の店員さん金って書いて「こん」で、初めて同じ呼び方の人にお会いした✨ pic.twitter.com/6mlmg3B1Kn
— さつき (@konchan_0507) January 3, 2018
【2023年】大学入学式のスーツ(女子)のおしゃれなブラウスとのコーデも紹介します。
スーツ選びと同じくらい大事なのがスーツに合うブラウス選びです。
どの色のスーツにどんなブラウスが合うのか、おしゃれにみえるかなど参考にして下さいね。
ちなみにフリルやリボン、ギャザーなど気になるかと思いますが、大学入学式ならOKです。
淡い色のブラウス×黒のスーツ
1つ目は淡い色のブラウス×黒のスーツです。
黒いスーツに白いブラウスは無難ですが、せっかくの大学入学式なのでちょっと雰囲気を変えてみても良いと思います。
なのでスーツとは逆に淡い色のブラウスがおすすめと言われていて、特に人気なのが「淡いブルー」「淡いイエロー」「淡いピンク」です。
シャツの色が淡くても白いブラウスとは違い、華やかに見えます。
白のブラウス×グレーのスーツ
2つ目は白のブラウス×グレーのスーツです。
一番ベーシックで無難な色は白だと言われていて、特に濃いめのグレーのスーツだと上品で清潔感のあるコーディネートになります。
大学入学式なら、明るめのグレーでカジュアルにするのもいいかもしれません。
カラーのブラウス×紺のスーツ
3つ目はカラーのブラウス×紺のスーツです。
紺のスーツは高級感、堅実で真面目、日本人の肌に一番合う色と言われています。
その紺のスーツに合う色がカラーのブラウスで、薄い青や薄いピンクなどが女性らしく見えておすすめです。
大学入学式のスーツの上着はトレンチコートが王道
トレンチコート買った!
軽くて良い。 pic.twitter.com/u9PDzxGRBi— 3回90kgになった“中の人 ”【-30kg後の物語】ダイエットは人生を変えた魔法 (@writer_ginko) October 1, 2020
大学入学式のスーツの上着はトレンチコートが王道です。
まだ寒い時期かもしれないのでコートが必要かもしれません。
そんな時に良いと言われているのがトレンチコートです。
就活用にもトレンチコートが活躍するので1、2着持っていても良いかと思われます。
色はネイビーや黒、グレーやブラウン、ベージュなど落ち着いた色がおすすめです。
大学入学式のスーツは就活にも使える?
明日は就活だからスーツの試着したんだってよ。
買った時から2年半…。
5キロも太ったから着れるかどうか心配だったけど、着れて良かった( ◜︎◡︎◝︎ )ちょっとだけ二の腕ピチピチする pic.twitter.com/xGNptRWgpd
— 甘酒ちゃん (@Ama_zake_chan) February 11, 2021
大学入学式のスーツは就活にも使えるのでしょうか。
大学入学式に着たスーツがリクルートスーツであれば、就活の時に着用しても問題はありません。
なので大学入学式にスーツを買うなら、何度も着られるリクルートスーツがおすすめです。
問題は体型が変わらないという点だと思われます。
大学生活でスーツを着る機会もあるの?
女性用スーツ作りたいけど普通の服屋で頼んでも変な顔されるだろうし。 pic.twitter.com/xvYEAznF0J
— たまきゅう (@tamakyu0822) November 1, 2022
大学生活でスーツを着る機会もあるのでしょうか。
学内の場合はゼミサークル活動、インターンシップや教育実習、就活、卒業式など着る機会は多いです。
また、成人であればアルバイトの面接や冠婚葬祭の時にも役に立ちます。
そういう点で、長く着られるよう高めのスーツを買う人もいるようです。
【2023年】大学入学式のスーツ(女子)の選び方や人気ブランドのご紹介のまとめ
せんびる7号館に女性用スーツ店 オーダーメードの生地は1000種類以上 https://t.co/yih21LqyK6 [NewPost] pic.twitter.com/DwFvDSsCIP
— たけすえ@オオサカンスペース (@asakosakan) October 18, 2022
今回は女子が2023年の大学入学式に着ていくのにおすすめなスーツを調べてみました。
1番おすすめなのが大学入学式の後も着る事ができるリクルートスーツで、就活や冠婚葬祭、アルバイトの面接にも着られます。
また、レンタルスーツで大学入学式に参加する女子も最近では増えているようです。
2023年大学入学式はリクルートスーツをちょっとおしゃれに着こなして、一生の思い出に残る大学入学式にして下さいね。
コメント