富士急ハイランドのジェットコースター・ええじゃないかは、そのスリルと迫力で多くの人々を魅了しています。
しかし、死亡事故が起きたという噂があり、乗ることに不安を感じている人もいるのではないでしょうか。
かなり激しい動きということから、安全性が確保されているのかも気になりますよね。
今回は、ええじゃないかで本当に死亡事故が発生したのかを調べてみました。
過去に発生したテーマパークでの事故や、富士急ハイランドの安全対策についてもご紹介します。
富士急ハイランドのええじゃないかでの死亡事故はない
富士急ハイランドのええじゃないかでの死亡事故は発生していません。
徹底した点検や乗車前に身長制限に加え、健康状態の確認を行うなど、安全対策に力を入れています。
ええじゃないかは2006年7月に登場して以来、変則的な動きや3種類の回転などで多くの人を魅了する人気アトラクションです。
激しい動きから、大きな事故が起きたのではないかと考える人もいるのかもしれませんね。
富士急ハイランドのええじゃないかでの事故はある?
富士急ハイランドのええじゃないかでは死亡事故は起きていませんが、まったくトラブルがなかったわけではありません。
現在まで以下のような事故が発生しています。
- 点検中の事故
- ボルト落下事故
事故がどれぐらいの規模であったのか、怪我人が出なかったのかが気になりますね。
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
点検中の事故
富士急ハイランドのええじゃないかでの事故1つ目は、点検中の事故です。
2007年12月13日に停止していた車両が突然動き出し、点検中の作業員が車両とレールの間に挟まれ胸の骨を折る重傷を負いました。
点検中なので乗客への被害はありませんでしたが、停車中の車両が突然動くのは怖いですね。
ボルト落下事故
富士急ハイランドのええじゃないかでの事故2つ目は、ボルト落下事故です。
2012年4月29日に走行中の車両からボルトが外れ落下し、コース下を歩いていた女性に当たりました。
乗客に怪我はありませんでしたが、ボルトが当たった女性は額に軽傷を負っています。
この事故の影響で、ええじゃないかはの運営は当面停止になりました。
同年の7月7日に安全が確認されたことから、7月11日に運営再開が発表されています。
ええじゃないかを含む富士急ハイランドの安全対策
ええじゃないかを含む富士急ハイランドの安全対策では、ハード面・ソフト面ともに徹底した安全対策が行われています。
ハード面の対策は以下の通りです。
ハード面の安全対策
厳しい点検基準 | 機器や車両、レールの整備において厳しい基準と項目で点検を実施。 |
安全総点検 | 一定の運休期間を設け徹底的な安全点検を実施。 |
試運転 | 安全総点検後、100回以上の試運転を行い異常がないか確認。 |
試乗確認 | スタッフ120人が試乗し乗り心地や安全性を確認。 |
厳しい点検基準による整備や点検が行われており、スタッフによる試乗確認も行っています。
続いて、ソフト面の安全対策を見ていきましょう。
ソフト面の安全対策
安全プレショー | リズミカルに注意喚起を行う。 |
シートベルト確認 | 乗客とスタッフの双方でシートベルトのロックを確認。 |
アトラクションチェンジサービス | 大型コースターの搭乗を諦めやすくするためのサービス。 |
金属探知機の導入 | 落下物によるリスクを回避。 |
富士急ハイランドの他のアトラクションでは死亡事故がある?
富士急ハイランドの他のアトラクションでは死亡事故があるという噂がありますが、死亡事故は起きていません。
ニュースになったものでは、以下のような事故があげられます。
- ド・ドドンパで首を骨折
- FUJIYAMAで緊急停止
首の骨折はショッキングな内容ですが、怪我の程度やどれくらい負傷者が出たのかが気になりますね。
それでは、事故の内容をひとつずつ見ていきましょう。
ド・ドドンパで首を骨折
富士急ハイランドの他のアトラクションの事故1つ目は、ド・ドドンパで首を骨折です。
2001年に開業した人気の大型コースターでしたが、2020年12月、2021年5月・7月・8月に計4件の負傷事故が発生しています。
この事故では乗客12人が首や胸の骨を折る重軽傷を負いました。
特に50代の女性は全治3ヶ月の大怪我を負ったとのことです。
事故の原因については、車両を改良したことで首に高負荷がかかったのではと考えられています。
再開が待たれていましたが、リスクを完全除去するのは困難と判断し2024年3月13日に営業終了が発表されました。
FUJIYAMAで緊急停止
富士急ハイランドの他のアトラクションの事故2つ目は、FUJIYAMAで緊急停止です。
2023年5月28日と5月30日に緊急停止しましたが、安全装置の作動やセンサーの誤作動が原因といわれています。
高さ70mの地点に乗客17名が取り残されましたが怪我はなく、駆けつけたスタッフと一緒に走路脇にある階段を歩いて下りました。
現在は安全が確認され、運営が再開されています。
日本のジェットコースターでの死亡事故
日本のジェットコースターの死亡事故は、以下の通りです。
- エキスポランド脱線死亡事故
- 東京ドームシティ転落死亡事故
ニュースで取り上げられた有名な事故なので、記憶に残っている人もいるのではないでしょうか。
それでは、具体的な事故の内容をひとつずつ見ていきましょう。
エキスポランド脱線死亡事故
日本のジェットコースターの死亡事故1つ目は、エキスポランド脱線死亡事故です。
2007年5月5日にエキスポランドの人気ジェットコースター・風神雷神で発生した事故で、6両編成の2両目に乗っていた19歳の女性が死亡しました。
日本国内でのジェットコースター運行中では初めての死亡事故で、他に複数名が負傷しています。
事故の原因は車体とレールを固定している車軸が金属疲労で折れ、脱線したからです。
車両が左側に大きく傾き、被害者は車両と点検用の手すりに頭を挟まれ死亡しました。
この事故によりエキスポランドは同年8月9日まで休園し、風神雷神は無期限で営業停止になっています。
その後も営業再開は見込めず、2009年2月に閉園しました。
東京ドームシティ転落死亡事故
日本のジェットコースターの死亡事故2つ目は、東京ドームシティ転落死亡事故です。
東京ドームシティ転落死亡事故は2011年1月30日に発生した事故で、スピニングコースター舞姫から30代の男性客が転落して死亡しました。
事故の原因は、安全を確保するためのバーが体にしっかり固定されていなかったのではないかといわれています。
この事故を受けて、スピニングコースター舞姫は撤去されました。
富士急のええじゃないかで死亡事故はあるのかについてのまとめ
今回は、富士急のええじゃないかに死亡事故はあるのかについて解説してきました。
現在まで、ええじゃないかでは死亡事故は発生していません。
ボルトの落下や緊急停止などの事故が発生していますが、富士急では徹底した安全対策を行い再発防止に努めています。
アトラクションのトラブルは他でも起こっており、過去にはエキスポランドの風神雷神や東京ドームシティのスピニングコースター舞姫で死亡事故が発生しました。
他のテーマパークも、富士急と同じように安全対策をしっかり行ってほしいですね。
設備に問題がなくても、乗客を固定する拘束具の不備で転落する恐れもあります。
絶叫マシンに乗るときは、セーフティーバーやシートベルトが固定されているか良く確認してくださいね。
コメント