芸能事務所に就職するには?仕事内容や年収・新卒の採用は?

芸能事務所に就職するには仕事内容や年収・ 新卒の採用はの画像 バイト

PR

人気俳優さんや女優さん、タレントさんが所属している芸能事務所で働いてみたいと考える方も多いかもしれません。

でも実際に芸能事務所に就職するにはどうしたらいいのか分からないという声もあるようです。

新卒だけなのか、中途採用はあるのかなども気になりますよね。

そこで芸能事務所に就職する方法や仕事内容について紹介していきます。

\2023年エンタメ業界おすすめ転職サービス/

ウズウズ


注)人気の求人はすぐに埋まってしまいます

サポート対応満足度No1
ブラック企業を徹底排除
優良企業多数

スポンサーリンク

芸能事務所に就職するには?

芸能事務所に就職するにはどうしたら良いのか調べてみました。

華やかな世界で働く俳優や女優、タレントやミュージシャンたちが活躍できるよう支えるのが芸能事務所の社員です。

芸能事務所で働くには転職エージェントを使う事をおすすめします。

転職エージェントは企業との間に入ってくれる、面接対策や書類作成など手厚いサポートが受けられるからです。

利用できるサポートをしっかり使って希望の芸能事務所に就職できるよう頑張りましょう。

スポンサーリンク

芸能事務所の仕事内容は?

芸能事務所の仕事内容を紹介していきます。

縁の下の力持ちとなり芸能人を支える芸能事務所に就職するには、どんな仕事内容があるのかについて知っておく必要があります。

そして自分に向いている仕事を選ぶのが長く仕事を続ける為にも知っておく方が良いのではないでしょうか。

マネージャー

1つ目はマネージャーです。

【主な仕事】

  • スケジュール管理:担当するタレントのスケジュール管理や調整。
  • 現場への送迎と同行:撮影や制作、イベント現場などへ車で送迎・同行し、サポートする。
  • 営業:テレビ局やラジオ局、出版社などへの担当のタレントを売り込み。
  • マネジメント:担当するタレントの持つ才能を見つけ磨いていく為のマネジメント業務を指し、タレントの活動方針に合っているか見極める。 

芸能事務所の社員というと「マネージャー」が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。

ですがマネージャーにはさまざまな業務があります。

スカウトやオーディション、レッスンの情報収集、ロケや収録の際の送迎、現場に食事や飲み物の差し入れなどもマネージャーの仕事です。

さらに芸能人のプライベートを管理し、トラブルやスキャンダルに巻き込まれないよう気を配る事もあります。

自分の働く芸能事務所の芸能人のサポートの為なら身を粉にするのが芸能事務所社員の基本とも言われています。

人気がある芸能人ほど忙しく、ハードワークになるのでストレスを抱えがちです。

その分自分が担当している芸能人の活躍は想像以上に嬉しいもので、やりがいの大きさも感じられます。

企画・グッズ制作

2つ目は企画・グッズ制作です。

【主な仕事】

  • 企画及び制作:どんなグッズを作るのか企画してデザインの調整を行うなどをする。
  • 進行の管理:グッズ制作の進行状況の管理や完成した際のチェック。
  • 制作費の管理:グッズの製作費の精算と実際の売り上げの管理をする。
  • 販売の管理:制作したグッズの販売数を決める、在庫管理、販売するイベント運営会社などの交渉をする。
  • 運営と設営:グッズ売り場の設営と監督を行い、グッズ販売に立ち会う事もある。

芸能事務所に所属しているアーティストやタレントのグッズを企画・制作して販売を行います。

事務所にとってグッズの売り上げも重要な収入源です。

ファンが喜ぶようなグッズを作り、無事にファンの手元に届くよう管理します。

ファンクラブ運営

3つ目はファンクラブ運営です。

【主な仕事】

  • 運営業務全般:入退会の受付や会報誌の作成、企画立案をする。
  • 取材:各種イベントやライブ、撮影現場での取材をしてファン向けて発信する。
  • Webサイトの運営:ファンクラブサイトやタレントのHPに関わる運営や企画立案、情報の更新作業などをする。
  • チケットの販売:ライブやファンイベントなどのチケット販売や管理をする。

ファンクラブは、芸能人とファンを繋ぐ重要な仕組みであり収入源です。

その運営は芸能事務所の仕事の1つです。

ファンクラブは有料が多く、ファンは言わば「課金」をして入会します。

有料のファンクラブに入ったからにはお金を払っているだけの恩恵があるのが当然と考えるファンもいると思います。

質の良いファンクラブ運営を行うためには常にファンの立場で考えてタレントとファンの関係が良い物になるよう配慮が求められます。

管理部門

4つ目は管理部門です。

【主な仕事】

  • 管理部門の仕事全般:メールや電話の問い合わせ対応、来客の対応、人事や経理、法務などの業務をする。
  • アシスタント業務:マネージャーのサポート、ファンクラブの運営やグッズ制作のサポートをする。
  • 資料作成:所属タレント、アーティストに関する資料やプロフィールの作成をする。
  • 商標権、著作権などの管理をする。
  • 芸能人のオーディションに関わる業務 :オーディションの選別や会場の手配などオーディションのサポート。

芸能事務所にも一般企業と同じように経理や人事といった管理業務があります。

デスクワークがメインの内勤ですが、事務所によっては様々な運営などのサポートに回る事もあるようです。

事務経験がある方は有利かもしれません。

スポンサーリンク

芸能事務所の年収は?

芸能事務所の年収はどのくらいなのでしょうか。

芸能事務所のスタッフの平均年収はおよそ「440万円」と言われています。

ただし仕事内容や経験、実績などによって給与も変わるので上記の平均年収より低くなる場合や高くなる場合もあります。

経験や実績が少ないと仕事量に見合った給与じゃないと考えるかもしれません。

熱意や意欲が続かないと働くのは厳しい仕事ではあるもののやりがいを感じる事も多く、成長し続ける事で給料の大幅アップも見込めると思われます。

芸能事務所不規則な勤務になることも多く、残業や休日出勤の把握が難しいので年俸制を採用している事務所もあります。

芸能事務所の採用情報は?新卒でも採用される?

芸能事務所でも一般企業とさほど変わらず求人は新卒、中途の2つに分けられますが、新卒採用をしている事務所は多くありません。

入りたい芸能事務所がある方はその事務所のHPの採用ページを確認するのも重要です。

ここでは芸能事務所の採用情報は?新卒でも採用されるのか紹介していきます。

新卒の採用

まずは新卒の採用です。

芸能事務所に就職するには大学を卒業し、新卒として採用試験に合格するのが一番早い方法です。

近年では人気のある業界ではあるものの広告費を抑える傾向があり、採用人数を絞り込むので競争率が高くなっています。

ただし芸能事務所は大小様々な規模のものがあるので、自身の長所を応募する芸能事務所に応じて上手くアピールしていけば入社の可能性は広がります。

中途採用

次に中途採用です。

芸能事務所の入社は新卒が多いのですが、中には社会経験が豊富な即戦力の人材を求めている芸能事務所もあるので中途採用も十分可能性はあります。

社会経験が豊富な人は様々な知識や対人関係スキルなど、自身が入社したい芸能事務所の即戦力になるという点をアピールできれば中途採用への可能性は高くなります。

芸能事務所で求められる経験やスキルや経験をどれだけ確実にしっかりと押さえておけるかが中途採用成功のポイントです。

芸能事務所に就職するのに学歴や資格は必要?

芸能事務所に就職するのに学歴や資格は必要なのでしょうか。

芸能事務所のスタッフとして働く際に特別な資格は必要ないと言われています。

ただし芸能マネージャーになるためには運転免許を取得している方が有利です。

比較的小さい芸能事務所ではスタッフの数も少ないので営業や現場への送迎、同行などを1人のマネージャーが全て担当する事が多いと言われています。

そういう理由から運転免許を取得している人が求められがちです。

ただし芸能事務所によっては業務が細かく分けられている場合もあり、現場サポートの業務でなければ運転免許を取得していなくても問題ないと考えられます。

とは言っても社用車で外出する可能性も出てくるので、必須でなくても運転免許は持っていた方が良いかもしれません。

芸能事務所で求められるのはどんな人?

芸能事務所で求められるのはどんな人なのでしょうか。

5つのポイントを紹介していきます。

コミュニケーションスキルがある

1つ目のポイントはコミュニケーションスキルがある人です。

芸能事務所のスタッフは人と関わる事がとても多い仕事なので、高いコミュニケーション能力が求められます。

芸能事務所内のどの業務をやる事になっても関係各所とのやり取りは必ず発生するので、スタッフを目指すにはコミュニケーション能力に長けていないと厳しいでしょう。

特に芸能マネージャーは担当タレントとの信頼関係が大前提なうえに、仕事を獲得するための営業にはコミュニケーションスキルは欠かせません。

関係者とは常に礼儀を重んじて丁寧な態度で接し、トラブルが起きても臨機応変な対応が求められます。

さらに芸能界は信頼関係や横の繋がりが非常に重要なので、仕事で直接関わる方だけではなく幅広い分野の方々と繋がりを作る事も重要です。

スケジュール管理能力がある

2つ目のポイントはスケジュール管理能力がある人です。

芸能界は他の業界に比べて遅刻には厳しいと言われています。

イベント制作に関わるスタッフは分刻みのスケジュールで動くことも多いので、スケジュール進行を常に把握して必要に応じて瞬時に答えられないといけません。

芸能マネージャーは予定を調整するだけでなくて、担当タレントに負担がかかりすぎていないかも確認します。

担当するタレントが売れれば売れるほどスケジュールもハードになっていくのは分かり切っている事です。

どんなに忙しくても徹底的にスケジュール管理できる能力の向上が求められます。

マネジメント力がある

3つ目のポイントはマネジメント力がある人です。

タレントの才能を見出してモチベーションを上げたりするのも芸能事務所スタッフの仕事で、タレントの活動方針を見極めて、評価や課題を把握しタレントの価値を高めます。

どんな仕事でも取れればいいという事ではなくて、タレントの意志や方向性と合わなければ仕事を断る事も重要です。

またスキャンダルなど起こさないように、特に未成年のタレントのプライベートはきちんとした助言や指導を行う事もあります。

理想通りの方針でタレントが活躍できるかどうかは、芸能事務所スタッフのマネジメント力にかかっていると言っても良いほどです。

営業力がある

4つ目のポイントは営業力がある人です。

芸能事務所スタッフは、所属タレントを知ってもらってテレビやラジオ番組、ドラマや映画に起用してもらえるように各所に交渉します。

メディアのプロデューサーなど各所に所属タレントを売り込むにはタレントの良さを伝える営業力が必須です。

新しい仕事を取る、継続的に仕事を受けられるようにするなど積極的に行動できなければなりません。

自身が取った仕事でタレントの活躍の場を広げる可能性が出てくるので、かなり重要な仕事と言えます。

体力が必要

5つ目のポイントは体力がある人です。

芸能界は深夜残業や休日出勤も多々発生するのが当たり前の仕事です。

マネージャーやイベント制作に関わるスタッフは撮影、収録、イベントなどスケジュールに合わせて動きます。

ハードな状況に耐えられる体力も芸能事務所スタッフになるには大切な項目です。

タレントのスケジュールは早朝から深夜までかかる事も多々あるので、送迎や現場に同行するマネージャーはタレント本人よりも長い勤務時間を強いられる事もあります。

芸能事務所の仕事のやりがいは?

芸能事務所の仕事のやりがいはどんなものなのか調べてみました。

  • 担当タレントの活躍を近くで見られる
  • 成長が目に見える
  • 自分の助言やサポートでタレントが成長して少しずつ仕事が増えていくのが嬉しい
  • 自分がスカウトしたタレントがブレイクした時の感動は口では言い表せない
  • 担当タレントと一緒に自身も成長できる
  • 担当タレントに頼られ支えていけるのはマネージャー冥利に尽きる

などたくさんの意見がありました。

芸能事務所の仕事はきつい?

芸能事務所の仕事はきついのでしょうか。

色々調べてみましたが「きつい」という意見が多かったです。

ほぼ一日中働きっぱなしという事も珍しい事ではなく生活リズムも乱れるため、健康面にも影響が出てきます。

多忙な芸能人と共に動き、さらに営業活動を行う必要もあるのでマネージャーの勤務時間や休日はかなり不規則です。

さらに担当タレントのメンタルケアや何かやらかした際に真っ先に動いて謝罪する、事態をいち早く把握するなど精神面でもストレスが溜まりやすいと言われています。

体力、メンタル共に強くないと続かないきつい仕事のようですがその分達成感、やりがいを感じられる仕事です。

芸能事務所に将来性はある?

芸能事務所に将来性はあるのかも調べてみました。

将来性があると言われる事務所は以下のような点が優れているようです。

  • 今の時代のトレンドに合うようにしている
  • 何年もやり方を変えないのは将来性が見込めない
  • 社長が未来の芸能界をきちんと把握している

令和になり世の中の変化に対応できないまま古いやり方をしている芸能事務所には、将来性を感じないという事のようです。

芸能事務所一覧

芸能事務所の仕事内容などを紹介してきましたが、具体的にどのような芸能事務所があるのか気になりますよね。

そこでここでは大手と言われている芸能事務所一覧を紹介したいと思います。

オスカープロモーション

1社目はオスカープロモーションです。

1970年に創業しその年代に応じたタレントや俳優などを排出し、「全日本国民的美少女コンテスト」や「ミス美しい20代コンテスト」などを開催した事でも話題になりました。

所属タレントは5,000人以上の芸能事務所です。

上戸彩さん、小芝風花さん、陣内孝則さん、笛木優子さん、藤田ニコルさん、高橋ひかるさん、真矢ミキさんなどが所属しています。

スターダストプロモーション

2社目はスターダストプロモーションです。

スターダストプロモーションは1979年に設立されました。

タレントやアーティストをマネージメントしており、各メディアへのプロモーションも行っています。

東京だけではなく、大阪、名古屋、福岡、仙台、沖縄に営業所があり総勢1,000人を超えるタレントが所属している芸能事務所です。

山田孝之さん、北川景子さん、岡田将生さん、柳楽優弥さん、窪田正孝さん、夏帆さん、横浜流星さん、北村匠海さんなどが所属しています。

ホリプロ

3社目はホリプロです。

ホリプログループは株式会社ホリプロ・グループ・ホールディングスを持株会社とした子会社及び関係会社で構成されています。

芸能タレントのマネージメント、音楽、映像制作、演劇等の公演などを主としている芸能事務所です。

石原さとみさん、深田恭子さん、綾瀬はるかさん、足立梨花さん、高畑充希さん、木南晴夏さん、優香さんなどが所属しています。

アミューズ

4社目はアミューズです。

アミューズは1978年に設立され、『世界を彩る「明日」を創れ』をブランドビジョンに40周年を迎えています。

アミューズ総合としてファンクラブやオンラインのグッズ販売、コンサートや舞台のチケット販売などにも力を入れている芸能事務所です。

福山雅治さん、perfume、星野源さん、岸谷五朗さん、桜田通さん、ディーンフジオカさん、吉高由里子さん、ポルノグラフィティなどが所属しています。

ワタナベエンターテインメント

5社目はワタナベエンターテインメントです。

ワタナベエンターテインメントは2000年に設立され、総合エンターテインメントスクールの経営を行っています。

さらに人材の発掘や育成を手掛け、ワタナベエンターテイメントスクール、渡辺ミュージカル芸術学院、ワタナベコメディスクール、渡辺大阪芸術学院、渡辺高等学院などを経営している事でも知られている芸能事務所です。

瀬戸康史さん、山田裕貴さん、志尊淳さん、中川翔子さん、イモトアヤコさん、ネプチューン、アンガールズなどが所属しています。

吉本興業

6社目は吉本興業です。

吉本興業は1912年に設立され、お笑い芸人を中心に様々なジャンルのタレント、俳優、文化人、アスリート、アーティストなど約6,000人が所属しています。

「アジア住みますプロジェクト」や「中国との文化交流」「NYハーレムにあるアポロシアターで開催されるアマチュアナイト」など海外にも目を向けている芸能事務所です。

ダウンタウン、千原兄弟、南海キャンディーズ、ガンバレルーヤ、三時のヒロイン、さや香、かまいたち、おかずクラブ、森三中などが所属しています。

ジャニーズ事務所

7社目はジャニーズ事務所です

1975年に設立され61年目を迎え『明日の“私たち”へ。一歩づつ。』をコンセプトにファンファーストやコンプライアンス体制、社会貢献活動などを掲げています。

男性アイドルのマネージメントを行っていて、特にジャニーズr.に関しては様々な活動指針を新たに作り、サポートしている芸能事務所です。

東山紀之さん、Kinki Kids、嵐、KAT-TUN、関ジャニ∞、Hey! Say! JUMP、ジャニーズWEST、Snow Man、Sexy Zone、生田斗真さん、風間俊介さんなどが所属しています。

LDH JAPAN

8社目はLDH JAPANです。

2003年に設立され2017年の社名変更で現在の形になっています。

マネジメント業務以外にもアパレル事業を手掛けるグループ会社などもあり、幅広い分野で活躍し現在はタレントやアーティストが多数所属する芸能事務所です。

EXILE、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、Dream Ami、山口乃々華さん、早乙女太一さんなどが所属しています。

芸能事務所就職のまとめ

今回は芸能事務所に就職する方法や仕事内容について紹介していきます。

芸能事務所に就職したいと考えている方はまず就職したい芸能事務所の仕事内容や新卒、中途の採用があるのかを調べる事をおすすめします。

マネージャーや経理、ファンクラブの運営やグッズの製作など多数あるので自分に合った業務を選ぶのも重要なポイントだと言われています。

芸能事務所のスタッフはきついけどやりがいがあると言われているので、就活している方の参考になれば幸いです。

\2023年エンタメ業界おすすめ転職サービス/

ウズウズ


注)人気の求人はすぐに埋まってしまいます

サポート対応満足度No1
ブラック企業を徹底排除
優良企業多数

コメント

タイトルとURLをコピーしました