福井県は北陸地方にあり、温泉や恐竜博物館、東尋坊などの観光スポットが多い事で知られています。
その福井県で海釣りができる公園があると言われていて、釣りが好きな人にはたまらないスポットのようです。
そこで福井県の海釣り公園4ヶ所の他にも釣果や、どんな魚が釣れるのかについても調べて紹介していきます。
福井の海釣り公園4選を紹介!
海がとってもきれい🏝
福井県あかぐり海釣り公園 pic.twitter.com/ll9lkFd6sB
— yaiko (@yaiko09585047) September 26, 2020
海釣りというのは海なら基本的にどこでも楽しめますが、場所によっては立ち入り禁止だったり安全に気を付けなければいけない場所もありますよね。
そこでおすすめなのがトイレや安全な整備、釣果や救命設備も充実していて、釣りの初心者や家族連れでも安心して楽しめるのが「海釣り公園」なんです。
そこで福井の海釣り公園4選を紹介していきます。
海釣り公園みかた
海釣り公園みかたは、ファミリーコースと上級者コースがあるのですがポイントを狙えばファミリーコースでも全然釣れると言われています。
景色もきれいで面白いほど釣れるうえに有料ですがBBQもできるので、1日思い切り楽しめると評判です。
住所:福井県三方上中郡若狭町小川17-36
アクセス:名古屋・京都から約3時間、大阪府から約3時間半、兵庫県吉川から約2時間
釣果やどんな魚が釣れるの?
海釣り公園みかたでの釣果や、どんな魚が釣れるのか調べてみました。
ハマチ、タイ、シマアジ、イカ、カサゴ、ギンボ、メジロなどが釣れるようで、特にタイやイカが釣れると言われています。
若狭高浜海釣り公園
若狭高浜海釣り公園は、釣り桟橋と防波堤で1日中釣りができる場所で初心者でも気軽に楽しめます。
1日中いても飽きない場所で初心者でもたくさん釣れると評判です。
トイレや駐車場はありますが売店がないので釣り餌や食べ物、飲み物は持参、またレンタルの竿にも限りがあるので持参するのがおすすめです。
住所:福井県大飯郡高浜町塩土
アクセス:車の場合、舞鶴若狭自動車道大飯高浜インターチェンジから20分
電車の場合、JR小浜線若狭高浜駅から徒歩15分
釣果やどんな魚が釣れるの?
若狭高浜海釣り公園での釣果や、どんな魚が釣れるのか調べてみました。
アジ、アオリイカ、メバル、ベラ、グレ、メジナ、アオハタ、クロダイなど多種類釣れると言われています。
あかぐり海釣公園
あかぐり海釣公園は円形上の桟橋タイプの海釣り公園で、桟橋の釣り公園内は管理釣り場なので桟橋利用料金がかかります。
自動販売機やBBQ、トイレなどがある管理棟があるので釣った魚をその場で食べられます。
住所:福井県大飯郡おおい町大島第21-110
アクセス:車の場合、舞鶴若狭自動車道小浜西インターチェンジから30分
電車の場合、JR小浜線若狭本郷駅からタクシーで20分
釣果やどんな魚が釣れるの?
あかぐり海釣公園の釣果や、どんな魚が釣れるのか調べてみました。
イシダイ、カワハギ、スズキ、チヌ、アジ、アオリイカ、キス、グレ、ブル、アコウなどが釣れるそうです。
海釣り公園 鞠山海遊パーク
海釣り公園 鞠山(まりやま)海遊パークは施設面が充実している快適なスポットで潮通しが良く、水深がとても深いので魚種は豊富で特に、マダイ・チヌ・アジが釣れるそうです。
手すりやベンチもあり近くにはトイレや無料駐車場、食堂などもあります。
四季を通して様々な魚が釣れるのでいつ行っても楽しめると評判です。
住所:福井県敦賀市鞠山95
アクセス:車の場合は、北陸自動車道の敦賀インターチェンジから敦賀新港まで車で10分弱
電車の場合は、敦賀駅で駅から敦賀新港まではタクシーで約10分
釣果やどんな魚が釣れるの?
海釣り公園 鞠山海遊パークの釣果や、どんな魚が釣れるのか調べてみました。
ガシラ、カレイ、チヌ、ハマチ、ブリ、マダイ、メバル、カワハギ、アオリイカ、アコウ、グレ、サヨリ、アイナメ、イワシ、アジ、ヒラメ、スズキなどが釣れるそうです。
福井にある海釣り公園4カ所を紹介についてのまとめ
福井県敦賀市の海釣り公園に行ってきました。
前に柵があって子どもも安心して釣りを楽しめます🎣 pic.twitter.com/OMRJYoxaGi— 豆岡ショカ|ライター (@syoka_mameoka) July 10, 2022
今回は福井県のおすすめの海釣り公園を紹介してみました。
釣りが好きな方や釣り初心者、お子様など誰でも楽しめると言われているのが海釣り公園です。
福井県の海釣り公園は景色もきれいで釣れる魚の種類も豊富で、時間が経つのがあっという間だと人気があります。
公園によっては釣った魚をその場で食べられるところもあるので、なおさらやる気が出るのではないでしょうか。
釣りに行く際には水分補給や日焼けなどにも気を付けて楽しんで下さいね。
コメント