アイドルのマネージャーになりたいと考えているけど、どうやったらなれるのか知りたいと悩んでいる人もいると思います。
アイドルだけあってイケメンや可愛い人が多いので、男女問わずマネージャーの希望者数は多いようです。
中には名物マネージャーとして知られるようになった方もいます。
そんなアイドルのマネージャーになるにはどうしたらいいのか調べて紹介していきます。
\2023年エンタメ業界おすすめ転職サービス/
アイドルのマネージャーになるには?
えっ なにこれ
13時出勤のアイドルマネージャーとか俺にピッタリの求人じゃんしかし給料が安いが……
応募してみようかな pic.twitter.com/c0jfjBRSVB— まーさン (@Gamblemachine99) March 8, 2022
アイドルのマネージャーになるにはどうしたらいいのか知りたい方は多いと思います。
そしてタレント事務所や芸能プロダクションに在籍している方が多いです。
アイドルのマネージャーになるには企業の求人に応募するのが一番確実とされています。
タレント事務所や芸能プロダクションで働く方法を3つ挙げます。
- アルバイトで芸能事務所の仕事を経験してから中途採用に応募する
- 契約社員を経て正社員登用される
- 大手芸能事務所で新卒採用や中途採用で入社する
女性アイドルだったらサンミュージックやワタナベプロダクション、男性アイドルだったらジャニーズ事務所というように事務所ごとに所属する芸能人のタイプが違います。
アイドルのマネージャーとしてどんなアイドルを担当したいのかによって、就職する芸能事務所が変わってきます。
芸能界は景気や流行やに左右される不安定な業界の為、芸能マネージャーは契約社員や派遣社員という方が多いです。
\2023年エンタメ業界おすすめ転職サービス/
アイドルのマネージャーに向いている人は?
アイドルのマネージャーの求人なんて初めて見たわ pic.twitter.com/yXCZnaxSX9
— whezavy®︎ (@whezavy) September 29, 2022
アイドルのマネージャーに向いている人はどんな人でしょうか。
ここでは7つ紹介していきます。
コミュニケーション力
【コミュニケーション能力】
アイドルマネージャーが接するのは担当するアイドルだけではありません。
ドラマ、CM、ライブ、歌番組のスタッフなど色々な人と接する事になります。
さらに会社の上司や他のアイドルのマネージャー、宣伝担当やグッズ担当などと電話やメール、LINEなどで頻繁に報告、連絡、相談をする必要が出てきます。
そして担当アイドルが訪れる現場に同行する際の役割は、主に以下の内容です。
- 事前に現場のスタッフとメールや電話での打ち合わせ
- 担当アイドルに集合場所や集合時間などの連絡
- 現場に到着後、現場のスタッフに挨拶をして段取りや進行状況の確認
- 移動中や現場の担当アイドルのケア
アイドルマネージャーは自発的にコミュニケーションを取り、スムーズに仕事を進める必要があります。
また担当アイドルが未成年だと保護者とも連絡を取る事になります。
もちろん担当アイドル本人とは頻繁に連絡を取るので、休みの日でもスマホを手離す事ができません。
自分からコミュニケーションを取るのが苦ではないなら、アイドルのマネージャーに向いていると思われます。
マネジメント力
【マネジメント力】
担当するアイドルが売れるかどうかはマネージャーの手腕が重要です。
売れるアイドルは本当に一握りなので、どうしたら担当するアイドルが売れるのかを見極めてマネジメントできれば敏腕マネージャーになれると思われます。
行動力
【行動力】
アイドルのマネージャーは担当アイドルが売れる事を常に考えなくてはいけません。
誰もやっていない事や担当アイドルに向いている事などを考えて注目を集める、新しい何かを見つけて勧めてみるなどの行動力がアイドルのマネージャーには欠かせない要素です。
チャンスを逃さないように挨拶回りに行くなどすぐに行動に移せる人が求められます。
スケジュールの管理
【スケジュールの管理】
アイドルのマネージャーに欠かせない仕事の1つとしてスケジュール管理が挙げられます。
アイドルグループのマネージャーの場合、メンバーがグループとしての活動とソロ活動を並行して行う事もあります。
例えばグループのうちの3人がラジオ出演している一方で、1人が取材を受けるというようなケースです。
時間の配分や高いスケジュール管理能力が求められます。
1日にテレビ・ラジオへのゲスト出演や取材などの移動時間も考えながらスケジュールを組む事ができないといけません。
担当アイドルの仕事が午前中と深夜なら、空いている昼間にファンクラブの更新作業をするなど時間を有効活用します。
気が利く
【気が利く】
担当アイドルが現場に出ている時のフォローもマネージャーの大切な仕事の1つです。
早朝から仕事なら早く帰って寝るように声を掛けたり、現場では撮影がスムーズにいくように走り回ります。
ステージに立つ前に喉に良い飲み物を用意する、楽屋の乾燥対策に加湿器を用意するなども気が利くマネージャーの仕事です。
場合によってはプライベートの管理もする事もあり怪我や病気などは自分だけではなく、担当アイドルにも気を配らなくてはいけません。
担当アイドルが芸能界で人気が出たとか売り出す時期などは、プライベートも把握しておかないと何かあったら大変な事になります。
それができるのが担当アイドルに1番近い存在のマネージャーという事です。
メンタルが強く前向き
【メンタルが強く前向き】
変化が激しく厳しい競争が繰り広げられる芸能界で働いていると、悔しかったり辛かったりする事もあると思われます。
担当アイドルがSNSの誹謗中傷に晒された場合、マネージャーも苦しい思いをする事になるでしょう。
でもそれを気にしてメンタルに影響がでるようではこの仕事は務まりません。
どんな問題が起きても前向きに捉え、”辛いのは今だけ”気持ちを切り替える人はこの仕事に向いています。
PCスキル
【PCスキル】
企画書の作成や経費の精算、プレゼンテーションの資料の作成などPCを使った事務作業もやる事になります。
ビジネスシーンで使うメールだけではなくExcelやWord、PowerPointなどの基本操作が必須条件としている会社もあるので確認が必要です。
アイドルのマネージャーに学歴・資格は必要?
暇つぶしに求人情報誌を開くと
アイドルのマネージャー募集とな!?
よく見ると誤植とか….(+_+)#ピコレボ#ピコピコ☆レボリューション pic.twitter.com/jA5QaUkuwk— なすび記念日🍆@在宅民() (@renihimiko_o6z1) October 26, 2015
アイドルのマネージャーに学歴・資格は必要なのでしょうか。
芸能マネージャーになる際に専門的な学歴や資格は必要はないと言われています。
しかし担当アイドルの送迎を含めて様々なシーンで普通自動車の運転免許が求められるので、取得しておく方が得策です。
また専門学校に行くという方法もあります。
専門学校ではアイドルのマネージャーになる為に必要な実践経験を積みながら、スキルや知識を身に付けられます。
仕事で必要となる基礎知識やスケジュール管理、業界の現状やプロデュースを実践的に学ぶ事も可能です。
専門学校によっては実際に働いているアイドルのマネージャーの講義もあるので、業界の第一線のスキルや知識が学べます。
アイドルのマネージャーの仕事内容は?
求人サイトにアイドルのマネージャーを募集されてたw pic.twitter.com/LLvBdgA2DB
— 空海 (@f27e4dcd) February 7, 2018
アイドルのマネージャーの仕事内容はどんなものがあるのか調べてみました。
活躍するアイドルをどんな形でサポートするのか紹介していきます。
アイドルのスケジュールの管理
【アイドルのスケジュールの管理】
担当アイドルのスケジュールを管理する仕事です。
特に売れている芸能人は1日で多くの仕事をこなすので、無理なく仕事ができるようスケジュールを組まなくてはいけません。
他にも担当アイドルの健康面にも気を遣い、鎮痛剤などを持ち歩く必要もあります。
現場への送迎・同行
【現場への送迎・同行】
ドラマや映画、グラビアなどの撮影や収録の現場に同行します。
担当アイドルが最高の魅力を引き出せるようにする他に、芸能事務所が開催するオーディションにも参加する事もあります。
営業活動
【営業活動】
継続的に仕事を取る事はアイドルだけでなく事務所やマネージャー自身にとっても重要な事です。
その為には芸能人が持っている才能や魅力、将来性などをテレビ局やラジオ局、新聞社や雑誌社、イベント会社などの関係者に売り込む営業をする事になります。
会社によっては専門の部署があるようですが、マネージャーがギャラの交渉をする事もあります。
アイドルのサポート・ケア
【アイドルのサポート・ケア】
アイドルはテレビなどでは常に笑顔を見せていますが、共演者や関係者に気を遣ったり世間のイメージどおりのキャラクターを演じるなどストレスを抱える事があります。
時には八つ当たりをされたりプライベートな相談に乗る事もマネージャーの重要な仕事です。
何がストレス解消になるかは人それぞれなので、休みがない事がストレスであればスケジュールを調整して休みを確保するなどです。
担当アイドルが望む事をきちんと把握して行動し、メンタル面をマネジメントできるのが優秀なマネージャーだと思われます。
アイドルのイメージ管理
【アイドルのイメージ管理】
アイドルは世間のイメージがとても大切で、そのアイドルが持たれているイメージをコントロールするのもマネージャーの仕事です。
イメージを損なうようなテレビ番組には出演しない、または出演シーンを指定してアイドルのイメージを崩さないようにします。
さらに担当アイドルが発信するSNSなどもチェックをする必要があります。
未成年のアイドルの場合には喫煙や飲酒といった法律に触れる事や異性関係には、特に厳しく指導する事も重要です。
イメージが崩れてしまうと仕事のオファーが無くなる事は十分に考えられるので、細心の注意を払わないといけません。
アイドルの安全管理
【アイドルの安全管理】
アイドルには熱心なファンが多く、出待ちなどでアイドルと直接話そうとするファンもいます。
そういった際に担当アイドルを危険から守る為の安全管理の徹底が求められます。
近年ではインターネットが発達しているのでSNSやブログの情報発信にも注意が必要です。
特にアイドルはファンサービスとしてSNSを積極的に活用する為、情報面でも安全を守ることが重要になってきています。
アイドルのマネージャーの年収は?
ちなみに左側はマネージャーのまどっちさん。元アイドル美女とのことでますますテンション上がった!名物マネージャーになりそうな予感です。
……にしても吉澤さんの谷間すごい! pic.twitter.com/opk2SHQKzM
— アケミン (@AkeMin_desu) July 6, 2015
アイドルのマネージャーの年収を調べてみました。
アイドルが自分の魅力を活かして活躍している裏には活動を支えているアイドルのマネージャーの存在が大きいです。
色々調べてみたところ、芸能マネージャーの平均年収は約320万円が一般的のようです。
アイドルのマネージャーの年齢別平均年収は以下の通りです。
年齢 | 年収 |
20歳~24歳 | 211.1万円 |
25歳~29歳 | 274.9万円 |
30歳~34歳 | 316.8万円 |
35歳~39歳 | 347.1万円 |
40歳~44歳 | 374.1万円 |
45歳~49歳 | 395.5万円 |
50歳~54歳 | 412.0万円 |
55歳~59歳 | 406.1万円 |
60歳~64歳 | 304.4万円 |
アイドルのマネージャーは一般企業より低いと思われます。
アイドルのマネージャーの将来性は?
東海ラジオ「オカメル」ッス。明日のご当地アイドルは、TAKENOYAMA24から岡本さんと野辺さん。名物マネージャーも登場!野辺さんの天然さ最高ッス。 pic.twitter.com/88gAI40MrL
— オカザえもんと岸田メル!with おとめ (@okamel1332) May 23, 2014
アイドルのマネージャーの将来性はあるのでしょうか。
最近ではテレビ離れや映画離れが話題になっていますが、配信サイトなども含めて番組の数は増えているのでアイドルの活躍の場は減る事はないと言われています。
そしてアイドルは芸能マネージャーの支えがあるので仕事に打ち込む事ができます。
アイドルが活躍できる芸能界がある限りマネージャーは必要なので将来性はあると言えそうです。
アイドルのマネージャーのやりがいは?
本日は某有名アイドルのマネージャーNくんが、揚げパンを作ってくれるみたいです🎵 pic.twitter.com/QE0ebiQGBX
— とりから坊や (@torikara108) May 22, 2018
アイドルのマネージャーの仕事は担当アイドルのサポートしながら、華やかな芸能界を支える仕事です。
さらに最近では海外で活躍するタレントのサポートの為に語学力が求められる事も増えています。
そんなアイドルのマネージャーのやりがいはあるのでしょうか。
成長を感じる
【成長を感じる】
アイドルのマネージャーになってすぐに人気アイドルのマネージャーを任される事はあまりないそうです。
まだ売れていないアイドルを担当して自分のアドバイスやサポートでアイドルが人気が出て、少しづつ仕事が増えていく姿を見られるのは何よりのやりがいではないでしょうか。
さらに自分が取ってきた仕事がきっかけで売れる可能性も十分あります。
人を育てる事は難しいものの、成長した姿を見られるなら頑張れる、やりがいを感じられると思われます。
信頼されていると感じる
【信頼されていると感じる】
担当アイドルを家族よりも近くでサポートするアイドルのマネージャーは、下積み時代から人気者になるまでの過程をずっと見守ってきた存在です。
担当アイドルを支えるのが仕事のマネージャーにとって、信頼される事ほど大きい喜びはないでしょう。
アイドルにとって一番会話する事になるのが自分を担当するマネージャーです。
何かとプレッシャーやストレスの多いアイドルにとってマネージャーは精神的に頼りたくなる存在だと思われます。
ただしアイドルのマネージャーとして頼りないとアイドルから信頼される事はありません。
マネージャーが信頼できるとアイドルが感じて頼ってきたのであれば、それはマネージャーがそのアイドルから信頼されている証です。
感謝される
【感謝される】
アイドルのマネージャーにとって自分が担当しているアイドルから感謝されるのは大きな幸せですよね。
アイドルのマネージャーとして自分の努力でアイドルの仕事に勢いがつくのであれば、まさしくマネージャー冥利に尽きるのではないでしょうか。
担当アイドルから感謝されたという充実感と、仕事を上手くできた達成感を同時に味わえるアイドルのマネージャーは喜びを得ることができますよね。
アイドルのマネージャーが辛く感じること
#鉄道フェスティバル 鳥取県ブース(智頭急行・若桜鉄道)の撮影会に登場した南田裕介さんと豊岡真澄さん。南田さんはタモリ倶楽部などで有名な鉄ヲタのホリプロマネージャー、真澄さんは南田さんが世話をしていた元アイドル(現ママ)。 pic.twitter.com/cXtTKrWROl
— むぎ (@kpace_mg) October 10, 2015
世の中に楽な仕事はないと思われますが、アイドルのマネージャーはどうなのでしょうか。
そこでアイドルのマネージャーが辛く感じることはあるのか調べてみました。
アイドルのサポートやケア
【アイドルのサポートやケア】
芸能界は浮き沈みの激しい世界で、昨日まで大スターだった人がスキャンダルを起こしたり、流行りから見放されたりなどの理由であっという間に仕事が無くなり忘れ去られる事もあります。
最近ではYouTubeなどテレビ以外の活躍の場が増えて競争はより激しくなっています。
そういった事から「仕事を奪われるかも」と不安になりがちなアイドルのメンタルケアはとても重要です。
土日祝が休みじゃない
【土日祝が休みじゃない】
アイドルのマネージャーは定休日も定時もありません。
突然仕事で呼び出される、撮影時間の変更、延長になるなどは日常茶飯事なのでプライベートの予定を立てにくいです。
同じ業界人や担当アイドルとプライベートでも交友関係を築いていける人なら問題はないかもしれません。
ですが家族や恋人との時間を大切にしたい人にとってはかなり辛いと思われます。
アイドルのマネージャーになったらプライベートは確保できないという覚悟を決めておきましょう。
担当アイドルが売れれば売れるほど自分のプライベートは失われるものの、それは嬉しい悲鳴でもあると思われます。
労働時間が不規則になる
【労働時間が不規則になる】
定休日がないアイドルのマネージャーは急に早朝出勤や深夜残業になる事は当たり前で、休日はないと思った方が良いです。
担当のアイドルに何か緊急事態が起きたらそれが例え夜中であっても対応に駆け回る事になります。
ロケで遠方に移動する場合は長距離を運転する事があったり、海外での仕事も行く国によっては楽しい事ばかりではありません。
他の職種ではなかなか味わえないような環境ですが、労働時間が不規則すぎてプライベートの予定が立てられないだけではなく心身ともに体調を崩す人もいます。
給料はあまり良くない
【給料はあまり良くない】
基本的に規模の大きな会社の方が収入面や待遇は安定しているようです。
アイドルのマネージャーは「給料と勤務時間が見合っていない」という声も聞かれます。
「1日中担当アイドルの事を考えている」という猛者レベルのアイドルのマネージャーもいますが、仕事をするからには稼ぎたい、働いた分だけお金が欲しいと考える人には向いていないかもしれません。
アイドルのマネージャーになるにはのまとめ
#おはあいにゃー です。
アイドルオタクがアイドルのマネージャーになるなんて夢がありますね🤭
自身の経験を踏まえつつアイドルに寄り添える良いマネージャーになってくれるでしょう。
とは言え厳しいことは言えなさそうですが😑#日下部愛菜 pic.twitter.com/zfUJUk7kiT— タケ@ちーむ💚7 (@t_yottaka) April 26, 2023
今回はアイドルのマネージャーになるにはどうしたらいいのか調べてみました。
アイドルのマネージャーに向いている人や学歴や資格は必要なのか、やりがいや給料なども紹介しました。
労働時間が不規則など大変な仕事のようですが、担当したアイドルが売れたらそれは本当に嬉しいと言われています。
アイドルのマネージャーはお金よりもやりがいを感じたいという方にはおすすめの職業ではないでしょうか。
\2023年エンタメ業界おすすめ転職サービス/
コメント