釣りを始めてみようかな、と考える方が近年増えていると言われています。
キレイな景観を前にどんな魚が釣れるのかワクワクしながら釣りをするのが楽しいとハマる方が続出中だそうです。
そこでのんびり、または本格的に釣りをしたい、子供と楽しみたいという方に関西の海釣り公園を提案したいと思います。
さらに関西の海釣り公園の営業時間や休園日・釣果情報についても調べてみました。
関西の海釣り公園おすすめ15選!
晴れた日の とっとパーク小島海釣り公園 関西を代表する釣り場です。一度は行ってみたい所ですが人気スポットなのでいつも混雑しています。この近辺は景色も良くドライブコースには最適です。オススメ😊 みなさん お疲れさまでした🎵 pic.twitter.com/a6VeyHYrk2
— K☆KIJIMA (@I6SX1RRVp4fOckb) October 9, 2022
関西の海釣り公園おすすめ15選を紹介していきます。
これから海釣りを始めようと思っている方、大物狙いや数を釣りたい方など楽しみ方は様々です。
関西には家族連れや初心者の方などでも安心して釣りを楽しめる場所がたくさんあるので、参考にしてみて下さいね、
大阪府の海釣り公園
大阪府の海釣り公園3ヶ所紹介します。
それぞれ場所や営業時間、休園日、釣果を紹介していきたいと思います。
道の駅 とっとパーク小島
道の駅とっとパーク小島は広々とした海を見ながら釣りを楽しめると言われていて、釣り具や釣り餌もあるので安心して釣りを満喫できます。
無料駐車場は70台以上、トイレ完備、レストハウスには釣具、エサの販売や喫茶コーナーもあります。
日陰があったり雨でも傘が不要な釣りスペースがあるので、女性や子供連れの方も安心して釣りを楽しめると好評です。
人気のスポットなので週末やGWは朝早めに行くのをおすすめします。
住所:大阪府泉南郡岬町多奈川小島455-1
アクセス:交通機関は、南海多奈川線多奈川駅より岬町コミュニティバスで10分、海釣り公園とっとパーク小島で下車。
車は、阪神高速湾岸線・泉佐野南または阪和道・泉南インターから国道26号線へ。
和歌山方面へ南下し深日中央交差点(ロータリー)を右折。
府道岬加太港線を加太・小島方面に約10分。
営業時間や休園日
道の駅とっとパーク小島の営業時間や休園日は以下の通りです。
- 営業時間
・3月~11月 : 午前6時~午後8時
・12月~2月 : 午前7時~午後6時
※管理上の都合により開園時間を変更する場合があります。
- 休園日
毎週金曜日(祝日は開園)、12/31~1/2
釣果情報
道の駅とっとパーク小島の釣果は以下の通りです。
マダイ、ガシラメバル、チヌ、カスゴ、チャリコヒラメ、アジ、ハマチ、スズキ、カワハギです。
大阪南港魚つり園
大阪南港魚つり園は、大阪市内で最も外海に面した場所に位置していて釣れる魚種の多さだけではなく、南港に限らず大阪市内の釣り場でも1位・2位を争う好ポイントと言われています。
売店やトイレなどの施設、設備環境が整った釣り公園で入園は無料です。
※令和5年4月18日は以下のような発表がされているのでご注意下さい。
4/18(火)午前8:00から正面護岸南側釣り場付近で工事を実施いたします。それに伴い工事中は正面護岸南側釣り場を釣り禁止とさせていただきます。正面護岸北側及び大和川防波堤は通常通り釣り可能です。皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます
住所:大阪市住之江区南港南6丁目9番3号
アクセス:進行方向が神戸・大阪市内・天保山方面は南港中で降りる
進行方向がりんくう方面は南港南の出入り口から。
営業時間や休園日
大阪南港魚つり園の営業時間や休園日は以下の通りです。
- 営業時間
5:00-19:00(4月~11月)
7:00-17:00(12月~3月)
- 休園日
年末年始・週水曜日(祝日の場合は開園)
強風・高波に伴う臨時閉園(冬季は高頻度)
釣果情報
大阪南港魚つり園の釣果は以下の通りです。
タチウオ、チヌ、カサゴ、アジ、イワシ、サバ、ハネ、イカ、ツバス、タコ、アコウ、カマス、アイナメ、メバル、サヨリ、ウミタナゴ、ベラ、グレ、ボラ、コノシロ、サンバソウ、カワハギです。
シーサイドコスモ
シーサイドコスモは、釣り場となるのは駐車場の北の海辺一帯で、魚釣り開放区域の看板がある約200mとなっています。
釣り場の特徴は水辺一帯に手すりがあり、暗くなると等間隔に点灯されるので便利です。
さらに駐車料金は1日最大440円と良心的な料金になっています。
住所:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目32
アクセス:大阪南港に向かってコスモスクエア駅から東へ2、3分で駐車場
電車の場合は、大阪メトロのコスモスクエア駅下車、海辺から約10分
営業時間や休園日
シーサイドコスモの営業時間や休園日は以下の通りです。
- 営業時間
24時間営業
- 休園日
なし
釣果情報
シーサイドコスモの釣果は以下の通りです。
アジ、イワシ、チヌ、ハネ、サバ、ツバス、サワラ、タチウオ、アナゴ、ハマチ、メジロ、タコ、ガシラ、メバルです。
京都府の海釣り公園
京都府の海釣り公園を3ヶ所紹介します。
こちらもそれぞれ場所や営業時間、休園日、釣果を紹介していきたいと思います。
舞鶴親海公園
舞鶴親海公園は、レストランの前に釣り護岸がある他に、小さなビーチや公園など子供も遊べるスポットがあるのでファミリ-で楽しめる場所です。
浮き輪や転落防止など安全対策もされていて、トイレも清潔なので休日はかなり賑わう人気スポットです。
住所:京都府舞鶴市千歳897-1
アクセス:車の場合は舞鶴若狭自動車道舞鶴東ICより国道27号、府道21号を経由して約20分で、京都、大阪、神戸から約2時間半
電車の場合は東舞鶴駅からタクシ-で約20分
営業時間や休園日
舞鶴親海公園の営業時間や休園日は以下の通りです。
- 営業時間
4・5・9・10・11月 | 7時~18時 |
6・7・8月 | 7時~19時 |
12・1・2・3月 | 7時~17時 |
- 休園日
毎週水曜日(その日が祝祭日の時は翌日に振り替え)
釣果情報
舞鶴親海公園の釣果は以下の通りです。
メバル、イワシ、アイナメ、アコウ、サバ、コチ、アジ、キス、アオリイカ、ツバス、カワハギ、メバル、カサゴ、シ-バス、クロダイ、グレ、サゴシ、カレイ、ボラ、スズメダイです。
宮津市海洋つり場
宮津市海洋つり場は、京阪神から日帰りで日本海での海釣りが楽しめる釣り場です。
今年度から釣り竿のレンタル(有料)の再開も決まりました。
お一人でもご家族連れでもデートでも釣りを楽しめるだけではなく、海を眺めたい方も海を満喫できます。
住所:京都府宮津市小田宿野816-1
アクセス:車の場合は、宮津天橋立ICから車で約25分
電車の場合は、京都丹後鉄道「宮津駅」からタクシーで約20分
営業時間や休園日
宮津市海洋つり場の営業時間や休園日は以下の通りです。
- 営業時間
4月21日~4月30日 | 7時~16時 |
5月1日~9月30日 | 7時~17時 |
10月1日~11月30日 | 7時~16時 |
- 休園日
火曜日~木曜日
釣果情報
宮津市海洋つり場の釣果は以下の通りです。
アジ、チヌ、ベラ、チャリコ、グレ、キス、ガシラ、カワハギ、マダイ、アオリイカ、オコゼです。
田井観光フィッシング
田井観光フィッシングは、防波堤の釣りから筏釣り、釣り堀、地磯の釣り、船を固定したカセ釣りとさまざまな釣りが楽しめます。
貸し竿、えさ、無料駐車場(80)や管理棟、バーベキュー施設と充実しているのもおすすめです。
初心者や子供連れの方は釣り堀の方が楽しめると評判です。
住所:京都府宮津市字田井595
アクセス:京阪神方面より福知山、宮津まで約1時間30分
電車は、福知山線・山陰線からKTR宮津駅またはKTR栗田駅からタクシ
田井観光フィッシングの営業時間や休園日は以下の通りです。
- 営業時間
8:00~14:00
- 休園日
無し
釣果情報
田井観光フィッシングの釣果は以下の通りです。
メジロ、チヌ、マダイです。
和歌山県の海釣り公園
和歌山県の海釣り公園3ヶ所紹介します。
それぞれ場所や営業時間、休園日、釣果を紹介していきたいと思います。
下津ピアーランド
下津ピアーランドは、初心者から上級者まで魚影の濃い和歌山湾ならではの釣りが楽しめます。
有料ですが竿、リール(500円)の貸出しもされています。
家族連れで海釣りを体験するのに良い場所だと好評です。
住所:和歌山県海南市下津町丸田1204-20
アクセス:車の場合は海南湯浅道路「海南藤白IC」で降りて約15分
42号線 黒田交差点を右折
電車の場合は、JR加茂郷駅で下車、タクシーで約5分
営業時間や休園日
下津ピアーランドの営業時間や休園日は以下の通りです。
- 営業時間
4・5・9・10月 | 5時~18時 |
6・7・8月 | 5時~19時 |
11・12・1・2・3月 | 6時~17時 |
- 休園日
第2水曜日(祝祭日は除く)、気象状況などにより休園になる事もあります。
釣果情報
下津ピアーランドの釣果は以下の通りです。
マダイ、ブリ、キス、小アジ、カツオ、チャリコ、チヌ、ヒラメ、アジ、スズキ、カンパチ、グレ、ガシラ、キビレ、カンダイ、オコゼです。
和歌山マリーナシティ海釣り公園
和歌山マリーナシティ海釣り公園は、安全柵が設置されているので子供連れでも安心して楽しめます。
釣り具や餌、軽食などの売店、トイレ、自動販売機が完備されている他、タックルや救命道具の貸し出し、クーラーボックスの販売もあります。
住所:和歌山県和歌山市毛見1535
アクセス:車の場合は、(大阪方面から)近畿自動車道松原JCTまたは阪神高速湾岸線を経由して阪和自動車道海南ICから、国道42号線を和歌山方面へ約10分
(和歌山方面から)国道42号線紀三井寺交差点を海南方面に約2km「マリーナ入口」を右折
(海南方面から)国道42号線温山荘手前「琴の浦」を左折
電車の場合は、JRきのくに線海南駅から和歌山バス「マリーナシティ行き」で約15分
和歌山バス各停留所から「和歌山マリーナシティ行き」で終点下車
営業時間や休園日
和歌山マリーナシティ海釣り公園の営業時間や休園日は以下の通りです。
- 営業時間
11月~3月 | 7時~17時 |
4月~10月 | 6時~18時 |
- 休園日
無し
釣果情報
和歌山マリーナシティ海釣り公園の釣果は以下の通りです。
ブリ、アジ、マダイ、チャリコ、キス、アカハタ、カワハギ、コウイカ、イワシ、アオリイカ、サワラ、エゾ、ガシラです。
由良海釣り公園
由良海釣り公園は、由良港の北岸に設営されており専用の桟橋や筏に渡って釣りを楽しめます。
全体を管理するスタッフが常にいてトイレや売店も完備しています。
北寄りの強い季節風の影響をあまり受けない立地で冬場でもファミリーフィッシングを思う存分楽しめます。
住所:和歌山県日高郡由良町神谷465-1
アクセス:車の場合は、阪和自動車道→湯浅御坊道路、広川IC→国道42号線由良駅前→南に向かって50m先を右折→釣り公園
電車の場合は、JR紀勢本線 紀伊由良駅下車→中紀バス白崎方面行き→釣公園前
営業時間や休園日
由良海釣り公園の営業時間や休園日は以下の通りです。
- 営業時間
4・5・9・10月 | 6時~18時 |
6・7・8月 | 5時~18時 |
11・12・1・2・3月 | 7時~17時 |
- 休園日
毎週木曜日(祝、祭日を除く)、年末年始、その他気象状況の悪い日
釣果情報
由良海釣り公園の釣果は以下の通りです。
小ダイ、カサゴ、サヨリ、スズキ、メバル、カワハギ、イワシ、チヌ、グレ、アジ、ヒラメ、アオリイカ、ベラ、キス、タコ、サバです。
兵庫県の海釣り公園
兵庫県の海釣り公園を6ヶ所紹介していきます。
こちらもそれぞれ場所や営業時間、休園日、釣果を紹介していきたいと思います。
尼崎市立魚釣り公園
尼崎市立魚釣り公園は、初心者の方にも大物のチャンスがあると言われる安心、快適に利用できる海釣り公園です。
大阪湾を一望できる尼崎市立魚釣り公園は武庫川河口に建設されている桟橋スタイルの釣り公園です。
駐車場が300台以上あって、釣り桟橋には指導員がいるので初心者の方でも安心して楽しめます。
住所:兵庫県尼崎市平左衛門町66
アクセス:車の場合は、阪神高速5号湾岸線、尼崎末広出口を出て1つ目の信号を左折し、直進行き止まりの堤防を左折直進して突当りです。
電車の場合は、JR神戸線「尼崎」駅(南側バスロータリー)から阪神バス50-4番「武庫川」行きに乗車し終点「武庫川」下車、タクシーで10分程度。
営業時間や休園日
尼崎市立魚釣り公園の営業時間や休園日は以下の通りです。
- 営業日
5・6・11月 | 6時~19時 |
7・8・9・10月 | 5時~20時 |
12・1・2・3・4月 | 7時~17時 |
- 休園日
毎週火曜日(祝日の場合はその直後の祝日以外の日)
12月31日~1月1日、気象状況の悪い日
釣果情報
尼崎市立魚釣り公園の釣果は以下の通りです。
ハネ、セイゴ、スズキ、チヌ、ハゼ、アジ、キビレ、ウミタナゴ、メジロ、ブリです。
須磨海づり公園
2018年8月に近畿地方や四国地方を中心に、多大な被害をもたらした台風20号の影響で施設全体が大きな被害を受けました。
2022年10月5日に、2024年度を目標に須磨海釣り公園のリニューアルが決定しました。
営業時間や休園日
須磨海づり公園の営業時間や休園日は以下の通りです。
- 営業時間
4月と11月 | 6時~18時 |
5月と6月 | 平日・6時~18時 / 土日祝・6時~19時半 |
土日祝日 | 6時~19時半 |
7・8・9月 | 平日・6時~19時 / 土日祝・6時~20時 |
10月 | 6時~19時 |
12月~3月 | 7時~17時 |
夏休み期間 | 7/21~8/31の全日6時~20時 |
- 休園日
毎週火曜日(祝日は開園。夏休み期間は無休)
釣果情報
須磨海づり公園の釣果は以下の通りです。
アジ、マダイ、イワシ、サバ、アオリイカ、ツバス、カレイ、カワハギ、サンバソウ、メバル、カサゴ、シ-バス、クロダイ、ボラ、スズメダイです。
平磯海づり公園
平磯海釣り公園は東西に1400mと広く延びた釣台で、ゆったりとしたフィッシングが楽しめます。
身障者用トイレ、スロープ、優先釣り場など完備され、釣り場からは明石海峡大橋の景観が見えます。
売店もあり釣り具やエサが購入でき、初心者の方にはアドバイスもやっています。
さらに新鮮な魚が買える活魚直売所や屋外BBQ施設もあるので1日中楽しめます。
住所:兵庫県神戸市垂水区平磯1丁目1-66
アクセス:車の場合は、大阪方面より阪神高速「若宮IC」西へ約10分
または第2神明道路「名谷IC」南へ約12分
姫路方面より第2神明道路「名谷IC」南へ約12分
電車の場合は、阪神・山陽電車「東垂水」下車→南へ徒歩約3分
JR「垂水」下車→東へ徒歩約12分
営業時間や休園日
平磯海釣り公園の営業時間や休園日は以下の通りです。
- 営業時間
6時から18時
- 休園日
木(ただし祝日は開園、6~11月は無休)
釣果情報
平磯海釣り公園の釣果は以下の通りです。
アジ、タイ、 フグ、 メバル、アイナメ、グレ、カレイ、ベラ、コブダイ、メジロ、マダイ、タコ、アオリイカ、サバ、サヨリ、チヌ、キス、スズキ、アナハゼです。
姫路市立遊漁センター
姫路市立遊漁センターは駐車場が無料で、トイレ完備、海水浴場が隣接。釣り+海水浴のプランも可能です。
1年を通して色々な魚が釣れるので、初心者から上級者まで楽しむことが出来て絶景も楽しめると評判です。
住所:兵庫県姫路市的形町
アクセス:車の場合、八家駅交差点を南下、二股の分かれ道を左折して直進
福泊神社の所を右折し直進、福泊公民館を右折して道なり
最寄りIC:大塩別所(播但連絡有料道路)/ 山陽姫路(山陽自動車道)
電車の場合は、山陽電鉄、的形駅下車、タクシーで約10分
営業時間や休園日
姫路市立遊漁センターの営業時間や休園日は以下の通りです。
- 営業時間
4月~10月 6時から21時
11月~3月 7時~4時
- 休園日
毎週火曜日(祝日の場合は営業、翌水曜日が休園)
年末年始(12月29日~1月3日)
釣果情報
姫路市立遊漁センターの釣果は以下の通りです。
カレイ、キス、メバル、イシモチ、タコ、ベラ、サゴシ、ブリ、メジロ、ハマチ、アジ、サバ、イワシ、ガシラ、サンバソウ、カワハギ、アオリイカ、タチウオ、マダイ、アナゴ、サワラ、ツバス、チヌ、グレ、シーバス、ヒラメ、アイナ、スルメイカ、ハモ、アイゴ、サヨリです。
鳴尾浜臨海公園海づり広場
鳴尾浜臨海公園海づり広場は、堤防釣りができる300mほどのエリアでこの辺りは大型から小型魚の数釣りも可能です。
整備されているので特に初心者や家族連れ、友人たちとの釣りに最適で1日楽しめます。
住所:兵庫県西宮市鳴尾浜3丁目13-13
アクセス:車の場合は、阪神高速5号湾岸線「鳴尾浜出口」より約3分
電車の場合は、阪神「甲子園駅」→阪神バス鳴尾浜行き「南公園前」下車
営業時間や休園日
鳴尾浜臨海公園海づり広場の営業時間や休園日は以下の通りです。
- 営業時間
4月~7月 | 6時~22時 |
8月~11月 | 5時~23時 |
12月~3月 | 7時~22時 |
- 休園日
12月29日~1月3日
釣果情報
鳴尾浜臨海公園海づり広場の釣果は以下の通りです。
チヌ、キビレ、イワシ、サバ、ハネ、アジ、カタクチイワシ、スズキ、スルメイカ、サヨリ、メバル、アイナメです。
丸山海釣り公園
丸山海釣り公園
シーズン問わず豊富な魚種が釣れるので、初心者から上級者まで楽しめます。
綺麗な景色を前に釣りを楽しめる丸山海釣り公園は足場のよい釣り台、無料駐車場や貸し竿なども充実しているので釣りを楽しみやすいと評判です。
住所:兵庫県南あわじ市阿那賀
アクセス:車の場合は、神戸淡路鳴門自動車道「淡路島南I.C.」から約10分
交通機関は詳細がありませんでした。
営業時間や休園日
丸山海釣り公園の営業時間や休園日は以下の通りです。
- 営業時間
5月~8月 | 6時~19時 |
9月~11月 | 7時~17時 |
12月~4月 | 8時~17時 |
- 休園日
毎週水曜日
釣果情報
丸山海釣り公園の釣果は以下の通りです。
チヌ、海タナゴ、アイナメ、アジ、ガシラ、グレ、メバル、ハマチ、サバ、イワシ、イシダイ、マダイ、アオリイカ、カレイ、タナゴ、スズキです。
関西の海釣り公園おすすめ15選についてのまとめ
行楽日和(尼崎市立魚釣り公園) pic.twitter.com/BSXVtAWFtU
— ちゃらりーまん (@naniwanakutemo) November 22, 2014
今回は関西の海釣り公園のおすすめを調べてみました。
関西の海釣り公園は色々な種類の魚が釣れるところが多いと言われています。
また絶景ポイントがあったりBBQや海水浴も同時に楽しめる海釣り公園もあるので、家族連れの方も1日中遊べるそうです。
関西の海釣り公園で海釣りを楽しむ際にはごみは海に捨てずに必ず持ち帰るなど、ルールとマナーを守って楽しんで下さいね。
コメント