2022年も残すところあと2か月となりました。
皆様、おせちの準備はできてますでしょうか?
手作りする方、ネットで購入する方、様々な形があるおせちですが、有名どころのお店のネット通販でおせちを購入してみませんか?
なんとあのシュウマイで有名な崎陽軒がおせちもしているとのことで、今回は崎陽軒のおせち2023について口コミや評判、予約方法など調べてみました!
果たして崎陽軒のおせちの口コミはひどいのか、実際の評判をみていきましょう。
お正月の大切な時間を失敗したくないなら
↓料亭のクオリティの冷蔵おせち↓
おせち売り上げNo1
崎陽軒のおせち2023の口コミや評判はまずい?
#崎陽軒 では早くも9/1水~ #おせち の予約がスタート!
二段の和洋中おせちと、一段、二段の中華おせち全部で3種類あって、すべてに限定シウマイ・鮑とフカヒレと蟹のスープ付です✨なんと11/15月までに申し込むと、シウマイ12個入1箱がついてきますよお得でうれしい❤️ pic.twitter.com/WLabSMtW7o— 横浜ウォーカー (@_YokohamaWalker) August 26, 2021
シュウマイでは有名な崎陽軒ですが、そもそもおせち販売をしていたことにビックリされている方も多いのではないでしょうか。
他のおせちと違っている点として崎陽軒のおせちでは、和・洋・中が組み込まれたおせちになっているところです。
実際に購入した方の感想や口コミを見ていきたいと思います。
崎陽軒のおせち2023の悪い口コミは?
崎陽軒のおせちについての悪い口コミがないか調べてみましたが、全く出てきませんでした。
それほど満足度が高い内容のおせちということだと思います。
ただ、口コミが少ないとちょっと不安ですよね。
年に1度の大切なお正月を失敗したくないのであれば、しっかりとしたおせちを選ぶのをおすすめします。
もし、口コミを見て不安に思った方がいましたら、是非、おせち通販人気No1の匠本舗さんの料亭おせちが間違いないクオリティなので試してみてはいかがでしょうか?
匠本舗さんはおせち通販の人気No1で、ネットショップ大賞12年連続1位も獲得している最も売れているおせちなんです。
匠本舗さんのおせちは冷蔵品で力の入れ方がちがいます。
さらに、いろんな料亭のおせちの中から一つを選べるのもうれしいですね。
おせちはいいお値段しますので、もしまずいおせちで年に1度の大切なお正月を失敗したくなければ、匠本舗さんのおせちがおすすめです!
完売しているおせちがかなり出てきていますが、今ならまだ間に合いますのでお急ぎの注文をおすすめします。
崎陽軒のおせち2023の良い口コミは?
逆に崎陽軒のおせちの良い内容の口コミはいくつか出てきました!
一部を紹介していきます。
今年は崎陽軒のおせちにチャレンジしたんだけど、海老の塩ゆでと豚三枚肉の柚子胡椒風味をいっこづつ食べたところであまりの美味さに打ち震えてるなう。 pic.twitter.com/FLEmkExxKj
— ANDO Yoko (@hemge) January 1, 2022
今年のおせちーーーーー!!!!
高島屋のカタログで一目惚れして頼んだ崎陽軒のお重、名物角煮から蟹からザーサイまでどれも飽きがこない美味しさで量もちょうど。祖母特製の筑前煮も栗きんとんもめっちゃ美味しかったし、栗きんとんは自分が初めてつくった一品料理なので思い出深いなあ #あけおめ pic.twitter.com/YWfHKaBTLB— マサキ㌠ (@Masaki_ponpoko) January 1, 2020
過去のおせち情報になりますが、写真や感想からみても、年の初めに食べるにふさわしいような豪華な内容になっており、めちゃめちゃ食べてみたいですね(^^♪
口コミがいい人気No1の豪華なおせちを安く購入するには
年に1度の大切なお正月を失敗したくないのであれば、しっかりとしたおせちを選ぶのをおすすめします。
もし、口コミを見てまずいか不安に思った方がいましたら、是非、おせち通販人気No1の匠本舗さんの料亭おせちが間違いないクオリティなので試してみてはいかがでしょうか?
匠本舗さんはおせち通販の人気No1で、ネットショップ大賞12年連続1位も獲得している最も売れているおせちなんです。
匠本舗さんのおせちは冷蔵品で力の入れ方がちがいます。
さらに、いろんな料亭のおせちの中から一つを選べるのもうれしいですね。
おせちはいいお値段しますので、もしまずいおせちで年に1度の大切なお正月を失敗したくなければ、匠本舗さんのおせちがおすすめです!
完売しているおせちが続出していますが、まだぎりぎり注文が間に合いますので今のうちの注文をおすすめします。
崎陽軒のおせち2023の中身の内容は?
\駅弁で培った和の技術とレストランの中華・洋食の技術が融合した崎陽軒ならではのおせち/
9/1より、限定シウマイ・フカヒレスープ付おせち3種の予約受付開始✨
予約期間:9/1~12/5
お届け:12/31詳細は→https://t.co/jEefLsvQ19 pic.twitter.com/ARvRT2o9XL
— 崎陽軒【公式】 (@KiyokenOfficial) August 26, 2022
では、最新となる崎陽軒のおせち2023年の中身を見ていきましょう!
- 和洋中おせち二段重
- 中華おせち二段重
- 中華おせち一段重
今年は3種類のおせちから選べるようになっています!
やはり中華をメインとしたおせちが多いみたいですね。
中華好きにはたまらないラインナップです。
さらに詳しく内容を見ていきましょう。
中身の内容は?
上記に記載している写真は、一番豪華な和洋中おせち二段重。
下記の内容が詳しい中身となっています!
和風重 | 帆立貝柱の燻製/紅白かまぼこ/田作り/栗きんとん/黒豆煮/伊達巻/たらこ昆布巻き/筍煮/柿なます/いくら醬油漬け/味付け数の子/穴子ごぼう巻き/みょうがの甘酢漬/鮪の味噌漬け焼き/梅人参煮 |
中華重 | チャーシュー/大豆の香り醤油甘煮/青ザーサイの和え物/海老のチリソース煮/広東風鶏の照り焼き/有頭海老の塩ゆで |
洋食重 | ビーフリエットパイ包み焼きブロッコリー添え/鶏と野菜とトリュフのフリッタータ/イトヨリダイのエスカベッシュ/スモークサーモンキャビアのせ/国産牛ビーフシチュー/あんずクリームチーズ/フォアグラプリンラズベリーソース金箔がけ |
別添 | かずのこシウマイ1箱(12個入り)/ふかひれスープ4人前 |
おいしそう、、✨ pic.twitter.com/lAYUUoo6oT
— まつこ。 (@J0609Miki) October 12, 2022
こちらが中華おせち一段重です。
一の重 | 青ザーサイの和え物/ピーカンナッツの飴がけ/海老のチリソース煮/味付け子持ち昆布/イカのXO醤和え/有頭海老の塩ゆで/牛肉の黒胡椒風味/三色ゼリー寄せ/蟹の彩りムース寄せ/帆立のオイスターソース炒め/豚の角煮/広東風鶏の照り焼き |
別添 | かずのこシウマイ1箱(12個入り)/ふかひれスープ4人前 |
こちらも気になる✨✨ pic.twitter.com/9yBsh5NqQq
— まつこ。 (@J0609Miki) October 12, 2022
こちらが中華おせち二段重です。
一の重 | 海老と彩り野菜の酢漬け大根桂巻き/帆立のオイスターソース煮/海老のチリソース煮/豚の角煮/活け鮑の酒蒸し嘉宮特製葱ソース/豚肉の柚子胡椒風味/ピーカンナッツの飴がけ/しいたけの中華旨煮/焼き穂先筍の中華旨煮 |
二の重 | チャーシュー/紫芋・さつまいもとクリームチーズのきんとん/山椒風味の鴨ロース/大豆の香り醬油煮/青ザーサイの和え物/牛肉の黒胡椒風味/蟹の彩りムース寄せ/広東風鶏の照り焼き/有頭海老の塩ゆで/味付け子持ち昆布 |
別添 | かずのこシウマイ1箱(12個入り)/ふかひれスープ4人前 |
何人前分?
- 和洋中おせち二段重→4人前
- 中華おせち二段重→4人前
- 中華おせち一段重→2人前
となっております。
やはり4人前分などは、たくさん種類が入っており、4人でも満足できそうです。
子供の食べられない食材はある?
ハチミツ、牛乳、香辛料、イカ、タコ、生魚、ウインナー、ベーコン、ハム、練り物、かみ砕く必要がある食べ物、球状の食べ物、ぎんなん、生卵等々 |
上記が0歳児は基本的に食べれない食べ物です。
大体の物は、2~3歳児になれば食べられるようになりますが、離乳食が始まったばかりの子供には気を付けなればいけません。
おせちには、基本的には火が通っているものが多いですが、アレルギーなどある場合は注意しましょう。
賞味期限は?
賞味期限・消費期限ともに全ての種類が、2023年1月1日までとなっております。
保存方法は?
商品が到着した後は、冷蔵庫(10℃以下)で保存する必要があります。
解凍方法は?
商品は冷蔵商品となるため、解凍の必要がありません。
ただ、消費期限が早くなってしまう為、できるだけ早めに食べる必要があります。
崎陽軒のおせち2023の通販の予約方法や値段は?
おせちもいいけど、シウマイもね#崎陽軒 #昔ながらのシウマイ #カラシング https://t.co/p9H8YislLO pic.twitter.com/VVddKAEotT
— 浜端ヨウヘイ9/21 AL”Things Change”発売 (@yohe_bigman) January 1, 2018
値段はこのようになります。
- 和洋中おせち二段重→¥31,500円
- 中華おせち二段重→¥27,000円
- 中華おせち一段重→¥19,500円
値段についてはやはり豪華なだけあり、高い買い物だと言えます。
早割の値段は?
早割での予約の場合値段は変わらないですが、特典として「おいしさ長持ち昔ながらのシウマイ12個入り」を1箱プレゼントしてくれるそうです!
ちなみにおせち1台につき1箱なので、2台注文すると2箱ついてくる嬉しい特典です。
値段が安くなったりするサービスがあればそれも嬉しいですが、追加で付いてくるのも家族が多い家庭だと嬉しいですよね。
早割はいつまで?
早割は期間が決まっており、2022年11月15日までとなります。
ご注文するかたは急いで!
ちなみに通常予約は、2022年12月5日 18:00まで受け付けしているそうです。
お節の配送日はいつ?
お届け日は2022年12月31日のみとなり、時間の指定はできません。
年末ですし、仕方がないですよね(^▽^;)
キャンセルできる?
キャンセル可能となる期限は、2022年12月6日18:00となります。
予約方法は?
予約方法は2種類あります。
- インターネット注文→クレジットカード決済のみ。
- 電話、FAX注文→コンビニエンスストアで先払い。
支払い方法を考えると、ネット注文が一番ラクで早く決済できそうですね。
崎陽軒のおせち2023の口コミや通販の予約方法まとめ
今日は贅沢に崎陽軒のぎゅう牛御膳にしました!
おせちっぽい〜
ひょうちゃん大吉 pic.twitter.com/CWjap5hFXf— まゆ (@miyuma_mayupuri) December 30, 2021
今回は、崎陽軒のおせち2023の口コミや評判、おせちの内容について詳しく見てきましたが、やはり有名どころのお店で年に一回の買い物となる為、高い金額の商品となります。
ただ、年に1回だからこそできる年はじめの贅沢だと思えば、安い買い物になるのかもしれませんね。
そしてどれも美味しそうで迷う内容でしたよね。
ぜひゆっくり吟味して、来年のお正月を良いものにしましょう~!!(^^)!
コメント