PR

引っ越し挨拶は不在で粗品をドアノブにかけて大丈夫?手紙は何書く?

引っ越し挨拶は不在で粗品をドアノブにかけて大丈夫?手紙は何書くの画像 引越し

皆さんは引っ越し挨拶の際、家主の方が不在でドアノブに粗品をかけていいのか迷った経験はありますか?

特に春先は進学や就職で引っ越しの挨拶をする機会も多く、家主の方が不在のときドアノブに粗品をかけていいのか気になりますよね。

また、手紙は添えるべきなのか、書くとしたらどういったことを書けばいいのかなどのマナーについて知りたい方も多いと思います。

この記事では引っ越し挨拶で家主の方が不在の際

  • ドアノブに粗品をかけてもいいのか
  • ドアノブに粗品をかける場合のマナー
  • 相手が居留守を使っているときの対応
  • 置いておく手紙の書き方

について書いていきます。

スポンサーリンク

引っ越し挨拶で不在の際にドアノブに粗品をかけるのは失礼にあたる?

そもそも、引っ越し挨拶で家主の方が不在の際、ドアノブに粗品をかけるのは失礼にあたるのでしょうか。

Twitter上でも引っ越し挨拶に伺ったら家主の方が不在で、用意した粗品をどうするべきか悩んでる方は多くいらっしゃいました。

「引っ越しの挨拶で不在の際にドアノブに粗品をかける」という行為には以下のメリット、デメリットがあります。

メリット

  • 粗品がかけてあることがすぐにわかる
  • ポストに粗品が入るかどうかを考えなくても良い

デメリット

  • 粗品が長時間ドアノブにかけられているとその家が今留守であることが周囲に分かってしまう
  • いきなり粗品がドアノブにかけられていると失礼だと感じる人もいる

確かに防犯の面でも失礼と感じる人がいるという面でもドアノブに粗品をかけていいのか悩みますね。

実は、「引っ越しの挨拶で不在の際にドアノブに粗品をかける」という行為が失礼にあたるのかどうかは、かけてある粗品の内容でも大きく変わるんです!

今回は引っ越し挨拶で家主の方が不在の際、ドアノブにかける粗品が「お菓子の場合」と「タオルなど日常的に使うものの場合」の2パターンに分けて紹介していきます。

引っ越し挨拶の粗品がお菓子の場合

まず、用意する粗品はお菓子ではないほうがよいでしょう。

賞味期限が短いものだと開封する前に賞味期限が過ぎてしまったり、中には長時間外に置いてあった食べ物を食べるのは抵抗がある、顔も知らない人が用意した食べ物は何が入っているか分からないから怖いという方もいらっしゃいます。

また、お菓子には卵や牛乳や小麦粉など、アレルギー物質が含まれている場合が多く、家主の方がそもそも食べられない場合も……。

それにこちら側が何もしていなくても、ドアノブに粗品をかけている間に悪意を持った人にいたずらされてしまうことも考えられます。

以上のことから引っ越し挨拶の際に粗品を用意する場合、お菓子は避けた方が無難です。

引っ越し挨拶の粗品がタオルなど日常的に使うものの場合

引っ越し挨拶の粗品がタオルなど、日常的に使うものの場合は口に入るものではないので賞味期限を気にする必要はありません。

また、長時間外に置いてあっても日用品なら使うことに抵抗感を覚える人も少ないです。

ただ、防犯・いたずら防止のため長時間ドアノブにかけておくのはやめておきましょう

また、高額なものは逆に恐縮させてしまうため、ショッピングセンターなどで購入できる一般的な日用品を選びましょう。

最近ではネットで引っ越し挨拶用にあらかじめラッピングされた粗品が購入できるので、そちらを利用してみるのもアリかもしれません!

引っ越しの挨拶品はホームセンターで用意できるんです。

引っ越し期間中はなにかとバタつくので生活用品など一緒に引っ越し挨拶の粗品が購入できると楽ですよね。

スポンサーリンク

引っ越し挨拶で相手が不在でドアノブに粗品をかける場合のマナー

私も昔、家に帰ってくると近所に引っ越して来た方が持ってきてくださった粗品がドアノブにかかっていたことがあったのですが、特に失礼だとは感じませんでした。

しかし、中には自宅のドアノブにいきなり粗品がかかっていると驚いてしまう方もいらっしゃいます。

なので、引っ越し挨拶の際、家主の方が不在だった場合はまず日を改め、時間帯を変えて再度訪問するようにしましょう。

再度引っ越しの挨拶に伺っても不在だった場合はポストに粗品を投函しておけば、周りにその家が留守だということが分かってしまうこともありません。

よかれと思って行った引っ越しの挨拶で早々にトラブルを起こしてしまうのはこちらとしても避けたいものです。

しかし、集合住宅ではポストが小さかったり新聞や小冊子しか入らないような郵便受けがドアに備え付けられているだけということもあり、宅配の荷物のように粗品を通路の床に直接置くのは抵抗があります。

そういった場合にのみ粗品をドアノブにかけておきましょう。

また、数時間経っても粗品がドアノブにかけっぱなしになっている場合は粗品を回収しておくと空き巣・いたずら防止になります。

ドアノブにかける粗品はお菓子などの食品は避け、タオルなどの日用品を選ぶと印象が良くなりますよ!

引越しの挨拶でラッピングのやり方も知っておくと印象よく渡すことができます。

スポンサーリンク

引っ越しの挨拶で相手が居留守の場合はドアノブに粗品をかけてもいい?

引っ越し挨拶のために伺うも、ドアの向こうには明らかに人の気配があるのに無視されたという経験がある人も多いことでしょう。

そんなときは誰しもせっかく挨拶に来たのに……と悲しくなってしまうものです。

しかし、ここ最近は宅配業者のふりをしてドアを開けさせて押し入るという物騒な事件がよく報道されているため、知らない人の訪問は警戒せざるを得ないというのも現実。

特に挨拶に行った先の家主の方が一人暮らしの女性だった場合は居留守を使ってしまうのも無理はありません。

また、中にはご近所付き合いを面倒だと思っていたり、コロナウイルスの感染の点から出来るだけ人に会いたくない方もいらっしゃることでしょう。

引っ越しの挨拶で相手が居留守を使ってくる際の対応策としては「ポストに入るサイズの粗品を手紙を添えて入れておく」、「簡単な挨拶を書いた手紙をポストに入れておく」というものがあります。

ポストに入るサイズの粗品を手紙を添えて入れておく

まず、ポストが備え付けられている場合はポストに入るサイズの粗品を手紙を添えて入れておきましょう

ドアノブにかけておくと家主の方がとりに行こうと開けたとき床に落ちてしまったり、少し時間が空いた間にいたずらされてしまうこともありますが、粗品をポストに投函すればその心配はありません。

簡単な挨拶を書いた手紙をポストに入れておく

ポストに粗品が入らない場合は手紙をポストに入れておくだけでもOK

メモ用紙や便せんに簡単な挨拶を書いて無地の封筒に入れ、相手のポストに投函しておきましょう。

粗品は機会があったら渡せるように、自宅で保管しておきましょう。

引っ越し挨拶の不在時の手紙の書き方

では、引っ越し挨拶で家主の方が不在、もしくは居留守を使われた場合に書く手紙にはどんなことを書けばよいのでしょうか。

ネットで調べたところ、引っ越し挨拶で家主の方が不在、もしくは居留守を使われた場合に書く手紙には

  1. 自身の名前
  2. 引っ越してきた場所(集合住宅の場合は何号室など)
  3. 何度か訪問したが不在だったので、紙面にて挨拶を済まさせていただくこと
  4. 粗品が添えてある場合はそのこと
  5. 「よろしくお願いいたします」「失礼いたします」「お世話になります」などの締めの文句

を書くことが多いようです。

最低でも名前引っ越してきた場所は書いておきたいところですね。

単身者が手紙を書く場合

単身者が手紙を書く場合は上記の通りに

  1. 自身の名前
  2. 引っ越してきた場所(集合住宅の場合は何号室など)
  3. 何度か訪問したが不在だったので、紙面にて挨拶を済まさせていただくこと
  4. 粗品が添えてある場合はそのこと
  5. 「よろしくお願いいたします」「失礼いたします」「お世話になります」などの締めの文句

を書きましょう。また、犬や猫、鳥などのペットを飼っている場合は匂い鳴き声のことを予め明記しておくとトラブルを避けられます。

(例文)

「はじめまして。〇月〇日に○○(住所、集合住宅の場合は部屋の番号など)に引っ越してまいりました○○と申します。

数回ほどご挨拶に伺ったのですが、ご不在のようでしたので誠に勝手ながら紙面にてご挨拶をさせていただきます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」

(粗品が添えてある場合)

「はじめまして。〇月〇日に○○(住所、集合住宅の場合は部屋の番号など)に引っ越してまいりました○○と申します。

何回かご挨拶に参ったのですが、時間が合わず顔を合わせることが出来なかったため、お手紙にて失礼いたします。

こちら、粗品ではございますがもしよろしければお受け取り下さいませ。

今後ともよろしくお願いいたします」

(ペットを飼っている場合)

「先日○○(住所、集合住宅の場合は部屋の番号など)に引っ越してまいりました○○と申します。

何度かお伺いさせてさせていただいたのですが、タイミングが悪くお留守のようでしたので勝手ながら書面にてご挨拶させていただきます。

また、当方は猫を飼っており、鳴き声が聞こえたり特有の匂いがするかもしれません。

勿論配慮はいたしますが、もし何か気になることがございましたら遠慮なく仰ってくださいませ。

失礼いたします。」

複数人(家族等)が手紙を書く場合

もちろん、単身者だけでなく、家族など複数人で引っ越してくることもありますよね。

もしその中に小さなお子さんがいる場合は泣き声や足音などが聞こえてしまうかもしれないことを書いておくと隣人トラブルを避けられます。

(例文)

「はじめまして。先日○○(住所、集合住宅の場合は部屋の番号など)に家族で引っ越してまいりました○○と申します。

何度かご挨拶に伺わせていただきましたが、ご不在のようでしたのでお手紙にて失礼いたします。

我が家には小さな子供が〇人おり、泣き声や足音、笑い声などが聞こえると思います。なるべく迷惑はかけないように努めますので、もし何かありましたら遠慮なくおっしゃって下さい。

今後ともよろしくお願いいたします。」

引っ越し挨拶で不在の場合にドアノブにかけてよいかのまとめ

引っ越し挨拶で家主の方が不在の場合にドアノブに粗品をかけておくのは失礼と感じる方もいらっしゃるので、不在だった場合は日を改め、時間帯を変えて再び訪問するようにしましょう。

何度か引っ越し挨拶のために訪問してもずっと家主の方が不在の場合はポストに粗品を入れ、ポストが小さかったり見当たらない時は粗品をドアノブにかけておきましょう

また、防犯上の観点から粗品を選ぶ際は食べ物を避け、数時間経ってもドアノブに粗品がかかっている場合は粗品を回収しておくと防犯になります。

引っ越しの挨拶で相手に居留守を使われた場合は手紙を添えた粗品をポストに入れておく、もしくは手紙をポストに投函しておくだけでも大丈夫です。

引っ越し挨拶の不在時の手紙を書く際は最低でも氏名住んでいるところを書き、小さなお子さんやペットがいる場合はその旨を明記しておくと事前にトラブルを防ぐことが出来ます。

新生活が始まる春、マナーを守った引っ越し挨拶で気持ちよくスタートを切りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました