PR

引っ越し挨拶のラッピングは自分でしたら失礼?包装紙は何色がいい?

引っ越し挨拶のラッピングは自分でしたら失礼?包装紙は何色がいいの画像 引越し

引っ越し挨拶のラッピングが必要かどうか、そしてラッピングにはマナーがあるのでしょうか。

また、引っ越し挨拶のラッピングしてもらえるようなお店で買わない場合は自分でラッピングをしても良いのでしょうか?

”のし”の種類や、包装紙の色も知りたいですね。

この記事では引っ越し挨拶のラッピングのマナーを画像を使って紹介します。

また、”のし”や包装紙、表書きのマナーについても見ていきましょう。

のしを買う場合は、のしを買える場所、そして、ラッピングをしてもらえる場所も紹介していきます。

スポンサーリンク

引っ越し挨拶のラッピングのマナーについて画像を使って紹介!

誰かにプレゼントをする際はラッピングをするというマナーと同様で、引越し挨拶の粗品もラッピングをするのがマナーです。

”のし”をつけずに引っ越し挨拶の粗品を渡す事はマナー違反にはなりませんので、お好みとなります。

”のし”(熨斗)とは、白紙に紅白のちょう結びのラインの絵が描いてある紙の事です。

引越し挨拶のラッピングに、のしをつけるメリットは

  • 礼儀正しい印象をあたえる事が出来る
  • のしにご自身の苗字を書くため、名前を憶えてもらえる
  • 引越し挨拶の粗品とわかりやすい

最近は引越し挨拶のラッピングの、のし代わりに”のしシール”が使われる事もあります。

上記のように、ネットショッピングで引っ越し挨拶の、のしシール付きラッピングを行ってもらえるところもありますので、後ほど紹介いたします。

スポンサーリンク

引っ越し挨拶のラッピングのマナーを紹介

先程は具体例を画像で示しましたが、ここでは引っ越し挨拶のラッピングのマナーをひとつずつ見ていきましょう。

ここで紹介する引越し挨拶のラッピングのマナーは以下のとおりです。

  • のし紙はちょう結びのものを選ぶ
  • 包装紙の色は何色が良い?
  • ラッピングを自分でする際の注意点
  • 表書きはどのように書けばいい?
  • ラッピングやのしをせずに袋のまま渡してもいい?

それでは早速見ていきましょう。

包装は外のし?内のし?

引っ越しは外のしが一般的です。

なぜなら…

  • 誰からもらったのか一目でわかる
  • 名前を憶えてもらえる

以上の事から、引っ越し挨拶の包装は外のしにしましょう。

外のし内のしの違いは以下のとおりです。

  • 外のし…包装された上にのしをつけること
  • 内のし…粗品の上に直接のしをつけてから包装すること

内のしは、内祝いの時または郵送で贈り物を送る際に使われます。

内祝いは、現在はお祝いしてもらったお返しの意味で行われますが、もとの意味は「自分のお祝いのお裾分け」というものだそうです。

なので、控えめな印象にするために内のしをします。また、郵送時にはのしが汚れないようにする為に、内のしにしましょう。

外のしは、お相手にお祝い事がある際に使用されます。

のし紙はちょう結びのものを選ぶ

のし紙の中央に書かれている飾りのライン(水引)は、ちょう結びのものを選びましょう。

ちょう結びの水引は、何度でも結びなおす事が出来るので、「何度あっても縁起の良い」という意味があります。

「結びきり」は、固くむすばれていてほどけない為、結婚や法事等、一度きりのお祝い時に使用されるので間違えないように注意しましょう。

また、引っ越し挨拶のラッピングののしの水引の色は紅白のものを使います。

白黒の結びきりの水引は、葬儀や法要に使用しますので気を付けましょう。

また、引っ越し挨拶ぼラッピングののしは、出来れば赤の単色のちょう結びの水引は使用を避けたいですね。

赤は火事を思い起こしてしまうので、縁起が良くないといわれています。

包装紙の色は何色が良い?

包装紙の色にもシーンによってふさわしい色、ふさわしくない色があります。

引っ越しは縁起の良い事なので、明るい色や、柄が入った包装紙を選びましょう。

明るい色は、黄色やピンク、水色、黄緑、オレンジ、赤などがおすすめです。

柄は、和柄や和模様だと落ち着いた印象になりますね。

また、和模様には縁起がよいと言われている形があり、和模様ひとつひとつに意味があるそうです。

カジュアルな柄では、キッチン柄や花、動物のイラストが描いてある包装紙があります。

引っ越し挨拶のラッピングの包装紙の色は、暗い色と暗い柄は避けましょう。

例えば、黒やグレーやネイビーです。

また、柄物も、暗い色同士の組み合わせや、和柄であれば「紗綾形(さやがた)」や「流水模様」は弔事でも使用されるので、引っ越し挨拶の包装紙には使用しないように気を付けたいですね。

ラッピングを自分でする際の注意点

ラッピングを自分でする際の注意点は、

  • 包装紙は折り目やしわのない新しい包装紙を使用
  • 包むもの(中身)の上下の向き
  • 包装紙の合わせ目(重なるところ)は右の紙を上

ラッピングが比較的簡単にかつ綺麗な仕上がりに出来る、おすすめのラッピング方法は”キャラメル包み”です。

  • 最初に紙を重ねるときに、右の紙が上(外側)になるように重ねる
    (左の紙を上にしてしまうと弔事で使用の意味になるので注意)
  • テープを貼る際は平行に貼る
    (両面テープだとより綺麗な仕上がりに)

包装用紙のお店のラッピング方法の動画もありますので参考にしてください。

表書きはどのように書けばいい?

表書きとは、のしに書く文字の事です。

水引(ちょう結びのライン)の上に「御挨拶」または「御礼」、水引の下にご自身の苗字を書き入れましょう。

注意点は、

  • 現住所のご近所さんへのお別れの表書きは「御礼」と書く
  • 新居でのご近所さんへは「御挨拶」と書く
  • 水引に文字が重ならないように書く
  • ご挨拶は大きめに、ご自身のお名前は小さめに書く
  • 毛筆や筆ペンで書くのがマナーですが、普通のペンでも印字でもOK

ラッピングやのしをせずに袋のまま渡してもいい?

引越し挨拶で粗品を渡す際には、粗品を袋から出して、手渡しするというマナーがあります。

外のしには名前が書いてあるので受け取る方も、袋のまま受け取るよりも安心できますよね。

ですので、袋のまま渡すのは控えましょう。

スポンサーリンク

引っ越し挨拶ののし紙の購入できる場所は?

引越し挨拶ののし紙は意外と身近なところで、購入する事ができます。

  • 100円均一
  • ホームセンター
  • 文房具専門店
  • スーパーの文房具売り場
  • ネット通販
  • インターネットに載っているテンプレートを印刷する

それでは、ひとつずつ紹介していきます。

100円均一

ダイソー、セリア、キャンドゥに売っています。

【ダイソー】サイズはB5、A5、B4、A4の4種類です。

【セリアとキャンドゥ】(デザイン共通)サイズはB5、B4、A4の3種類です。

ホームセンター

ほとんどのホームセンターにて取り扱いがあるそうです。

ビバホーム、カインズホーム、ナフコ、コーナン、DCMカーマ等…

ホームセンターの文具コーナーを覗いてみましょう。

引越しの挨拶品はホームセンターで買えてのしも付けてくれるので便利です。

こちらを読んでおくと相場なども知れて参考になると思います。

文房具専門店

のし紙は文房具のジャンルに入るので、販売している可能性は高いです。

売っている文房具店によりますが、こんなかわいらしい、のしもあるんですね。

スーパーの文房具売り場

スーパーによりけりといったところです。私の地域のスーパーでは販売していませんでした。

代わりに、贈答用の商品を購入した際には、のしをつけてくれるとの事でした。

ネット通販

ネット通販は、商品を注文してから届くまで時間はかかりますが、様々なデザインののしを買う事ができます。

楽天で購入する

インターネットに載っているテンプレートを印刷する

数枚だけ必要な場合や、急遽のしが必要な場合は、インターネットに載っているテンプレートを印刷しましょう。

サイトによってはデザイン豊富なのしがあるのでお好きなデザインのものを探すのも楽しいですね。

ちなみに、以下のサイトはダウンロード無料で、自由に表書きが入力できて、会員登録不要で気軽に印刷が出来ます。シンプルな、のし作成サイトをお探しでしたらおすすめです。

のし紙・掛け紙・短冊・祝儀袋の無料テンプレートサイト「熨斗つくーる」 (tcool.jp)

引っ越し挨拶のラッピングはどこでしてもらえる?

引っ越し挨拶のラッピングは自分でしたら失礼?包装紙は何色がいいの画像

引越し挨拶のラッピングは以下で購入するとしてもらえます。

  • ギフト包装(のし掛け)をしているお店でラッピングしてもらう
  • ネット通販で粗品購入時にラッピングしてもらう

お店もネット通販も、ラッピング・のしの表書き・のし掛けの全てをしてくれるので嬉しいですよね。

ギフト包装(のし掛け)をしているお店でラッピングしてもらう

ギフト包装をしているお店は、百貨店やスーパー、雑貨店…色々なお店があります。

商品を購入する前に、「引っ越し挨拶用の、のし掛け」をしてもらえるかを確認しましょう。

引っ越し準備で忙しい場合はホームセンターで引っ越しの粗品を購入してラッピングしてもらうことも出来るんです。

忙しい時期だからこそ日頃買い物に行く場所で購入できるのはありがたいですね。

ネット通販で粗品購入時にラッピングしてもらう

「引っ越し ギフト」や「引っ越し 粗品」でインターネット検索をすると様々な商品が出てきます。

ラッピングはもちろん、のし掛けやのしシールをつけれくれるお店も多いです。

楽天でラップセットを購入する

楽天でタオルを購入する

また、お米の袋に直接のし印字してくれる物も売っていて、店頭では出来ない事でオンラインならではのサービスですね。

楽天で引っ越し挨拶のお米を購入する

引っ越し挨拶のラッピングのまとめ

引っ越し挨拶のラッピングは、自分でしても失礼ではなく、包装紙は明るい色や柄のしはお好みのものを選びましょう。

具体的にみてきた内容は、のしはなくても大丈夫ですが、ついているほうが好印象という事で外のしでつけましょう。

のし紙は紅白のちょう結びのものを選び、粗品を包む向きと包み方に気をつけると綺麗にラッピングできます。

のしの表書きには、ちょう結びの上に「御礼」または「御挨拶」を書いて、ちょう結びの下には苗字を書き入れたら完成です。

素敵にラッピングできたものを手渡ししましょう。

また、のしの購入場所や印刷方法、店頭やネット通販でもラッピングをしてもらえることがわかりました。

お気に入りの包装紙やのしを見つけてラッピングをしてみてはいかがでしょうか?

引越しのご挨拶で不在だった時粗品をドアノブにかけても大丈夫なのか、手紙は書いたほうがいいのかなど分からないことは事前に知っておくと安心ですので、こちらも併せてご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました