プロポリンスのからくりを解説!汚れの正体や危ないかを暴露!

プロポリンスの からくりを解説汚れの正体や危ないかを暴露の画像 美容

PR

マウスウォッシュは口臭が気になる方にとって必需品ではないでしょうか。

最近は「口内の汚れがこんなに取れた!」みたいな分かりやすい商品が人気のようです。

中でも人気なのがプロポリンスで、実際に使って汚れを見たら効果があるように感じますよね。

でも口内の汚れが取れるからくりが分からないという声が多く上がっています。

そこでプロポリンスの汚れが取れるからくりについて調べてみました。

スポンサーリンク

プロポリンスの汚れが落ちるからくりは?

プロポリンスの汚れが落ちるからくりはどんなものなのでしょうか。

プロポリンスは口をゆすぐだけで口内の汚れをごっそり取ってくれるマウスウォッシュです。

プロポリンスの公式サイトには以下のような説明が書かれています。

口臭は口腔内に残ったタンパク質などが主な原因。プラークとは食べものの残りカスが歯の表面につき細菌が繁殖したもので、白くねばねばしています。 食後8時間程度でプラークができるといわれ、プラーク1mgのなかにはおよそ300種類1億個もの細菌が存在しています。 そんな細菌が食べカスやタンパク質を分解する時に発生するのが口臭です。そんなタンパク質などと配合成分が結合し、見える化するからすっきり感が実感できるのです。

引用元 プロポリンス

要約すると、配合成分のチャ葉エキスに含まれるカテキンの働きで汚れが取れるというわけです。

さらにキシリトールやプロポリスエキス、リンゴ酸も配合されているので口臭や汚れに効果があるとされています。

プロポリンクを試してみる

スポンサーリンク

プロポリンスは意味ないし怪しい?

プロポリンスは意味ないし怪しいのでしょうか。

実際に使った方の動画を紹介します。

 

口に含んだ際に微妙な表情をしていたので味はまずいようです。

ただ、使った後で「口が引き締まる」「口内の細菌や汚れは取れる」と語っています。

なので効果はあると考えても良さそうです。

プロポリンクを試してみる

スポンサーリンク

プロポリンスの口コミは?

プロポリンスの口コミはどうなんでしょうか。

使ってみた方の感想を探してみました。

悪い口コミやデメリット

悪い口コミやデメリットは以下の通りです。

ほとんどの方は「味がまずい」という感想を持っているようでした。

デメリットはボトルの口が大きく注ぎにくい、まずい、渋みが残るという点です。

良い口コミやメリット

良い口コミやメリットは以下の通りです。

口臭など効果を実感したという意見が多く見られました。

メリットは大きいサイズがある事、色々な味がある事、寝起きに効果を感じる事などでした。

私も使っているのですが、ファミリータイプ・ノンアルコール(ピーチミント味)が使いやすいので気に入っています。

プロポリンクを試してみる

プロポリンスでキシキシするのは歯が溶ける?

プロポリンスでキシキシするのは歯が溶けるというのは本当でしょうか?

これは「歯がキレイになる」「歯がキシキシする」という口コミから広がった噂のようです。

プロポリンスは弱酸性と言われていて普通に使う場合は、口内にプロポリンスを含む時間は15秒ほどで使用後は必ず口をすすぎます。

そもそも人の口内は常に唾液で満たされる事で常に中性に保たれる仕組みです。

もしプロポリンスを使って一時的に若干酸性になる事があっても、深刻な問題にはならない事が分かっています。

なので正しくプロポリンスを使っていれば「歯が溶ける」なんてことはありません。

プロポリンクを試してみる

プロポリンスの副作用が危ない?

プロポリンスの副作用が危ないという点も調べてみました。

プロポリンスと検索すると「危険」というワードも出てきます。

恐らく健康食品のプロポリスが原因だと思われます。

実際プロポリスは副作用(アレルギーなど)が多いというのは事実のようですが、食べ物として高密度の物を摂取した場合です。

プロポリンスに含まれているプロポリスの量は微量なので、副作用の心配はないと考えられます。

実際過去に副作用の報告はないそうです。

プロポリンクを試してみる

プロポリンスに配合されている成分

プロポリンスに配合されている成分も調べてみました。

エタノール(溶剤) グリセリン(湿潤剤)
クエン酸 クエン酸Na PEG-60水添ヒマシ油(可溶化剤)
チャ葉エキス プロポリスエキス リンゴ酸(ph調整剤)
キシリトール メントール サッカリンNa(香味剤)
カラメル(着色剤) メチルパラベン(保存剤) 香料

成分がきちんと分かっているのは安心ですよね。

プロポリンクを試してみる

プロポリンスの使い方

プロポリンスの使い方を説明します。

適量10ml~15ml(キャップ半分くらい)を口に含んで、20秒ほどすすいだら吐き出して下さい。

味がきつい、後味が気になるなど感じたら軽くうがいする事をおすすめします。

プロポリンクを試してみる

プロポリンスは歯医者でも使われている

プロポリンスは歯医者でも使われています。

こちらの歯科医院「じゅん歯科クリニック」でプロポリンスについての記事がありました。

他にもプロポリンスをおすすめ、販売している歯科医院があるので、安心して使える事が分かります。

プロポリンクを試してみる

プロポリンスに期待できる効果

プロポリンスに期待できる効果はどんなものがあるのでしょうか。

プロポリンスは口内の不要なタンパク質汚れを固めて落とす事に特化したマウスウォッシュと言われています。

なので口全体にマウスウォッシュを行き渡らせるようにするとより一層効果的です。

・タバコのヤニの効果

歯の裏側についていたタバコのヤニが1回でかなり取れたという口コミがかなりありました。

タバコの匂いは嫌がられる事が多いので、使い続けるといいかもしれません。

使用後のスッキリ感

ただすすいだだけなのに口内がすっきりして驚いたという口コミも多かったです。

舌がきれいになった

見た目からもきれいになったのが分かるという口コミもありました。

歯ブラシでは届かない奥の方の汚れも取れている気がする

取れにくい汚れもうがいで取れるというのは嬉しいですよね。

プロポリンクを試してみる

プロポリンスのからくりのまとめ

今回はプロポリンスの汚れが取れるからくりについて調べてみました。

口臭は目に見えないうえに指摘しにくいですよね。

プロポリンスで汚れが取れるからくりは、配合成分のチャ葉エキスに含まれるカテキンの働きのおかげだという事が分かっています。

時間や手間がかからないので、特に口臭が気になる方におすすめのマウスウォッシュなんです。

しかもプロポリンスは思ったより安くて味も何種類かあるので、自分にあった味を選べます。

ノンアルコールタイプのピーチミント味もあるので苦みが嫌いなお子様も使えると大好評です。

気になる方は汚れを可視化できるプロポリンスですっきり感を実感してみて下さい。

プロポリンクを試してみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました