マウスウォッシュは口臭が気になる方にとって必需品ではないでしょうか。
最近は「口内の汚れがこんなに取れた!」みたいな分かりやすい商品が人気のようです。
中でも人気なのがプロポリンスで、実際に使って汚れを見たら効果があるように感じますよね。
でも口内の汚れが取れるからくりが分からないという声が多く上がっています。
そこでプロポリンスの汚れが取れるからくりについて調べてみました。
プロポリンスの汚れが落ちるからくりは?
このプロポリンスってマウスウォッシュ最強過ぎる。
やる直前にドブでも食うたんかってくらい汚れ出る。 pic.twitter.com/fPKeXL6nfE— かるてっと@bintroll (@Quartetbintroll) June 16, 2020
プロポリンスの汚れが落ちるからくりはどんなものなのでしょうか。
プロポリンスは口をゆすぐだけで口内の汚れをごっそり取ってくれるマウスウォッシュです。
プロポリンスの公式サイトには以下のような説明が書かれています。
口臭は口腔内に残ったタンパク質などが主な原因。プラークとは食べものの残りカスが歯の表面につき細菌が繁殖したもので、白くねばねばしています。 食後8時間程度でプラークができるといわれ、プラーク1mgのなかにはおよそ300種類1億個もの細菌が存在しています。 そんな細菌が食べカスやタンパク質を分解する時に発生するのが口臭です。そんなタンパク質などと配合成分が結合し、見える化するからすっきり感が実感できるのです。
要約すると、配合成分のチャ葉エキスに含まれるカテキンの働きで汚れが取れるというわけです。
さらにキシリトールやプロポリスエキス、リンゴ酸も配合されているので口臭や汚れに効果があるとされています。
プロポリンスは意味ないし怪しい?
さっき買ったこのプロポリンスの柚子味、ノーマル版のヤツと違ってめっちゃ口の中スッキリする。ノーマル版は口に入れた時、ちょっと苦味あるんだけど、これは完全に柑橘味で良い🍊(マウスウォッシュです) pic.twitter.com/qNLmsypmLC
— naosi (@naosi) May 4, 2022
プロポリンスは意味ないし怪しいのでしょうか。
実際に使った方の動画を紹介します。
口に含んだ際に微妙な表情をしていたので味はまずいようです。
ただ、使った後で「口が引き締まる」「口内の細菌や汚れは取れる」と語っています。
なので効果はあると考えても良さそうです。
プロポリンスの口コミは?
仕事帰りに江坂のドンキ行ったら、二階生活用品のとこにサンリオのプロポリンスのやつあったよ~🍮#ポムバサダー #ポムポムプリン #サンリオ #プロポリンス #ドン・キホーテ pic.twitter.com/gao1kDx2mf
— さっちん (@pk_kk_to) July 5, 2022
プロポリンスの口コミはどうなんでしょうか。
使ってみた方の感想を探してみました。
悪い口コミやデメリット
悪い口コミやデメリットは以下の通りです。
話題のプロポリンスやってみた…
うん…茶色いの出るね…何が出てるのかな…
歯磨きいつも念入りに、歯磨き→歯間ブラシ→フロスしてるのに
茶色い物体…なんだろう…
綺麗になってるんやったら別に良いけど…
味は最悪
口含んでクチュクチュしてる間に何回か吐きそうに…🤢— 千 (@chero0124) September 25, 2022
プロポリンス、友達に布教されて試した。
You Tubeのcmで口ゆすいだあとの液体が茶色くなるって見たけど、口に入れる前の液体が最初から茶色い液体でえ????ってなった😅
寝起きの口内が違うって友達が熱弁してたから明日の朝次第だけど、味も好きじゃないし私は買わないかな😅— moko (@tomeko00011) May 31, 2022
プロポリンスってやつと似たような洗口液やな……1回やったけど微妙やった…
レビューにタンパク質固まらせるだけじゃね?って書いてたし化粧品で角質ポロポロ落ちる!!と同じ感覚なんではという素人感想— あ い む (@aimu_sk) November 11, 2019
プロポリンスとかいうマウスウォッシュ買ったんだけどクソまずい。
— れうぴちゃん (@reupple02) March 29, 2020
プロポリスのマウスウオッシュはプロポリンス使ってた事あるんだけど、歯がキシキシしてちょっと苦手だったんだよな〜〜〜 これはどうなんだろ🤔
— 仁科🌶🍏🥖🍰 (@h_247) January 13, 2021
ほとんどの方は「味がまずい」という感想を持っているようでした。
デメリットはボトルの口が大きく注ぎにくい、まずい、渋みが残るという点です。
良い口コミやメリット
良い口コミやメリットは以下の通りです。
最近、マウスウオッシュをプロポリンスに変えたけど味は酷いけどめちゃくちゃ歯がツルツルして結構気に入った!
— まんじゅう〜 (@wagashi_manjyu) March 28, 2019
ふと買ってみたプロポリンスというマウスウォッシュの効果におののく。
— ⓢ︎︎︎︎❍net✪ (@breeze_in_may) August 6, 2013
プロポリンスのマウスウオッシュめちゃくちゃ効果あって良きよ⸜☺︎⸝
— 🍯ハニー🍯 (@Honey821s2) July 3, 2022
他のマウスウォッシュからプロポリンスにしたら歯医者さんで「いつもよりお手入れしっかりしてるなヨシ!」って言われたからプロポリンスはある一定の効果があると思われる(当社比)
— メイカーサト (@makersat) January 23, 2023
左下の歯茎の腫れがやっと治った。朝晩の歯磨きの後のプロポリンスが良かったかも。ドンキで500円くらいだったかな?ピンクのプロポリンスは ほんのり甘くていい感じかも。おすすめ♡✨
— 毒吐き子 (@AN0eQaOFezeERhx) December 4, 2021
口臭など効果を実感したという意見が多く見られました。
メリットは大きいサイズがある事、色々な味がある事、寝起きに効果を感じる事などでした。
私も使っているのですが、ファミリータイプ・ノンアルコール(ピーチミント味)が使いやすいので気に入っています。
プロポリンスでキシキシするのは歯が溶ける?
今噂のプロポリンス。ドンキで500円だったしお試し買いしたけれど
まず寝起きからして口の中の不快感ほぼゼロだし本当口臭最高に無。(語彙力)矯正外れてようやく歯磨きも念入りに出来る様になったけれど、
念入りに磨いた上でこのマウスウォッシュしてもアカン pic.twitter.com/3zJCED6BZC— セロリちゃん📛 (@celery_biyo) November 19, 2019
プロポリンスでキシキシするのは歯が溶けるというのは本当でしょうか?
これは「歯がキレイになる」「歯がキシキシする」という口コミから広がった噂のようです。
プロポリンスは弱酸性と言われていて普通に使う場合は、口内にプロポリンスを含む時間は15秒ほどで使用後は必ず口をすすぎます。
そもそも人の口内は常に唾液で満たされる事で常に中性に保たれる仕組みです。
もしプロポリンスを使って一時的に若干酸性になる事があっても、深刻な問題にはならない事が分かっています。
なので正しくプロポリンスを使っていれば「歯が溶ける」なんてことはありません。
プロポリンスの副作用が危ない?
おはようございます😃
最近流行りのマウスウォッシュ
「プロポリンス」で口内スッキリ😁
余り玉でもとれちゃいます😎 pic.twitter.com/vz41VYy4ef— ホームラン菰野店 (@homerun_komono) November 11, 2022
プロポリンスの副作用が危ないという点も調べてみました。
プロポリンスと検索すると「危険」というワードも出てきます。
恐らく健康食品のプロポリスが原因だと思われます。
実際プロポリスは副作用(アレルギーなど)が多いというのは事実のようですが、食べ物として高密度の物を摂取した場合です。
プロポリンスに含まれているプロポリスの量は微量なので、副作用の心配はないと考えられます。
実際過去に副作用の報告はないそうです。
プロポリンスに配合されている成分
汚れの見えるマウスウォッシュ プロポリンス、これスゴイ!!
クチュクチュペッしたら、茶渋が剥がれ落ちたように出て来て「うわっ」て声出た!!
ちょっとクセになるわ(*´艸`*) pic.twitter.com/kUIeiD8WlW
— YUKI/骨折リハビリ中 (@turipara) September 24, 2022
プロポリンスに配合されている成分も調べてみました。
水 | エタノール(溶剤) | グリセリン(湿潤剤) |
クエン酸 | クエン酸Na | PEG-60水添ヒマシ油(可溶化剤) |
チャ葉エキス | プロポリスエキス | リンゴ酸(ph調整剤) |
キシリトール | メントール | サッカリンNa(香味剤) |
カラメル(着色剤) | メチルパラベン(保存剤) | 香料 |
成分がきちんと分かっているのは安心ですよね。
プロポリンスの使い方
みなさん口内に自信ありますか??
このプロポリンス、今日買って速攻試してみて衝撃。
こちらは口臭・磨き残し・歯垢・舌苔のタンパク質汚れを
固めて洗い流すマウスウォッシュ🦷✨
一度やってみるとすんごい汚れが😭‼️お試し用は300円内で買えます
わさびちゃん#コスメがわかるハッシュタグ pic.twitter.com/0MQcMnUMvD— LIPS(リップス) (@lipsjp) June 3, 2020
プロポリンスの使い方を説明します。
適量10ml~15ml(キャップ半分くらい)を口に含んで、20秒ほどすすいだら吐き出して下さい。
味がきつい、後味が気になるなど感じたら軽くうがいする事をおすすめします。
プロポリンスは歯医者でも使われている
ニンニク料理を食べたあとって、歯磨きしてもなんか口の中ニンニクっぽいけど
プロポリンスってやつでグチュグチュすると消える気がする。
タンパク質汚れを吸着するって言ってたっけな?
ニンニクのあのにおいってタンパク質なのかな? pic.twitter.com/IRaApFdhqZ— 田村睦心 (@623tmr) July 11, 2021
プロポリンスは歯医者でも使われています。
こちらの歯科医院「じゅん歯科クリニック」でプロポリンスについての記事がありました。
他にもプロポリンスをおすすめ、販売している歯科医院があるので、安心して使える事が分かります。
プロポリンスに期待できる効果
【口中洗浄液】いつもは適当にセールで安くなっているマウスウォッシュを買っていたのですが、このプロポリンスは珍しくリピートしています。汚れが目に見える!ので歯磨きが楽しめます。口の中がスッキリ爽快するのはもちろん歯がツルツルになるところがお気に入りです。口臭気になる方にオススメ☀️ pic.twitter.com/lCUhfteQma
— 石原由希 (@yuki25_fit) September 1, 2020
プロポリンスに期待できる効果はどんなものがあるのでしょうか。
プロポリンスは口内の不要なタンパク質汚れを固めて落とす事に特化したマウスウォッシュと言われています。
なので口全体にマウスウォッシュを行き渡らせるようにするとより一層効果的です。
・タバコのヤニの効果
歯の裏側についていたタバコのヤニが1回でかなり取れたという口コミがかなりありました。
タバコの匂いは嫌がられる事が多いので、使い続けるといいかもしれません。
・使用後のスッキリ感
ただすすいだだけなのに口内がすっきりして驚いたという口コミも多かったです。
・舌がきれいになった
見た目からもきれいになったのが分かるという口コミもありました。
・歯ブラシでは届かない奥の方の汚れも取れている気がする
取れにくい汚れもうがいで取れるというのは嬉しいですよね。
プロポリンスのからくりのまとめ
プロポリンス マウスウォッシュ
このマウスウォッシュを使う者は一切の希望を捨てよ。吐き出した後の洗面台が地獄。汚過ぎてテンションは下がるけれど歯磨きのモチベーションは上がる諸刃の刃。味はイソジンLv.100。やや刺激的。使うと口の中が渋いお茶飲んだ後のようにキュキュッとなり◎ pic.twitter.com/gOZj5Ur2QA— 一藤 (@lH9Nh31jUEYmhwx) May 13, 2020
今回はプロポリンスの汚れが取れるからくりについて調べてみました。
口臭は目に見えないうえに指摘しにくいですよね。
プロポリンスで汚れが取れるからくりは、配合成分のチャ葉エキスに含まれるカテキンの働きのおかげだという事が分かっています。
時間や手間がかからないので、特に口臭が気になる方におすすめのマウスウォッシュなんです。
しかもプロポリンスは思ったより安くて味も何種類かあるので、自分にあった味を選べます。
ノンアルコールタイプのピーチミント味もあるので苦みが嫌いなお子様も使えると大好評です。
気になる方は汚れを可視化できるプロポリンスですっきり感を実感してみて下さい。
コメント