リバーサルオーケストラは感想や評判は面白い?口コミが面白くないか調査!

リバーサルオーケストラは つまらない感想がひどい? 口コミと評判をレビューの画像 ドラマ

2023年1月期のドラマが各局発表になっていますね!

門脇麦さんが民放GP帯の連続ドラマ初主演を務める「リバーサルオーケストラ」は日本テレビ系で水曜日に放送予定です!

神奈川フィルハーモニー管弦楽団が撮影に全面協力するということでも注目されていますね!

そんな「リバーサルオーケストラ」ですが、どんな感想があるのでしょうか。

この記事では「リバーサルオーケストラ」の感想や、口コミと評判を紹介していきます!

Huluは14日間無料で見れる!

リバーサルオーケストラを無料で見る

スポンサーリンク
  1. リバーサルオーケストラ(リバオケ)の口コミと感想はつまらないしひどいと評判?
    1. 口コミと感想が面白くないレビューな理由①:門脇麦が嫌い
    2. 口コミと感想が面白くないレビューな理由②:田中圭が嫌い
    3. 口コミと感想が面白くないレビューな理由③:水10枠だから
    4. 口コミと感想が面白くないレビューな理由④:田中圭の指揮が下手だから
  2. リバーサルオーケストラ(リバオケ)の感想
    1. 第1話感想「元天才ヴァイオリニストは、ポンコツオケの救世主!?」
    2. 第2話感想 「ポンコツ改造計画スタート!仲間の窮地を救え!」
    3. 第3話感想 「ポンコツ玉響の初舞台!!新メンバー加入!?」
    4. 第4話感想 「家庭か音楽か… 悩む団員を救え!!」
    5. 第5話感想 「最強コンビ崩壊!? 波乱の酒蔵合宿!!」
    6. 第6話感想 「恋が動き出す! 情熱のカルメン本番!!」
    7. 第7話感想 「天才、完全復活へ!!幼なじみと直接対決!」
    8. 第8話感想 「愛する妻へ…伝えたい想いを乗せて涙の演奏会!!」
    9. 第9話感想 「存続をかけた”運命”の演奏会!!告白の行方は!?」
    10. 最終話感想 「感動の最終回!ポンコツよ永遠に!!」
  3. リバーサルオーケストラ(リバオケ)の口コミ
    1. 第1話口コミ
    2. 第2話口コミ
    3. 第3話口コミ
    4. 第4話口コミ
    5. 第5話口コミ
    6. 第6話口コミ
    7. 第7話口コミ
    8. 第8話口コミ
    9. 第9話口コミ
    10. 最終話口コミ
  4. リバーサルオーケストラ(リバオケ)の感想がつまらないから打ち切りって本当?評判や口コミを調査!
  5. リバーサルオーケストラ(リバオケ)の感想が面白いと評価する意見も!
  6. リバーサルオーケストラ(リバオケ)の口コミや感想がつまらない理由のまとめ

リバーサルオーケストラ(リバオケ)の口コミと感想はつまらないしひどいと評判?

リバーサルオーケストラの口コミと感想はつまらないしひどいといったものなのでしょうか!

口コミと感想が面白くないレビューな理由①:門脇麦が嫌い

主演の門脇麦さんが好きではないという口コミがありました!

元から好きではないという方もいれば、2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の役が嫌いで門脇麦さんを嫌いになったという方もいました!

役とともに嫌われるって悲しいですね!

口コミと感想が面白くないレビューな理由②:田中圭が嫌い

出演する田中圭さんが嫌いという口コミがありました!

こちらも元から嫌いという方もいれば、「Wolt」のCMや映画「月の満ち欠け」の役が嫌いで田中圭さんのことも嫌いになったという意見がありました!

田中圭さんも演じた役が原因で嫌われることがあるようです!

口コミと感想が面白くないレビューな理由③:水10枠だから

そもそも水10ドラマを見ないという意見がありました!

期待されていないドラマ枠だと、どんなドラマか関係なしに見なくなってしまいますよね。

口コミと感想が面白くないレビューな理由④:田中圭の指揮が下手だから

田中圭さんの指揮が下手という意見もありました。

それなりに練習をされてきたようですが下手だと感じる方もいるようです。

Huluは14日間無料で見れる!

リバーサルオーケストラを無料で見る

スポンサーリンク

リバーサルオーケストラ(リバオケ)の感想

ドラマリバーサルオーケストラの感想を書いていきます。

第1話感想「元天才ヴァイオリニストは、ポンコツオケの救世主!?」

オーケストラのシーンでわざと下手に聞こえるように弾くのは大変だろうなと感じました。

しかも公演の最中にあまりの団員の演奏のひどさ、やる気の無さに指揮者が途中退席する始末。

かなりキレ気味の田中圭さんのお芝居は迫力がありました。

私が吹奏楽部だった頃、ここまで叱られた事がなかったのでプロの厳しさを見た気がしました。

一方、市役所で働く谷岡初音は目立たない存在で仕事を押し付けられても何も言えないのですが、ヴァイオリンを教えたり弾いたりする姿は楽しそうに見えます。

ある日、常葉朝陽は発表会の審査員をするものの、レベルの低さにうんざりし帰りかけますが救世主・谷岡初音を見つけたと大興奮。

朝陽は児玉交響楽団の指導を始めて1週間、遅刻や忘れ物がひどい団員に喝を入れ、ついていけないと辞める団員も出始めました。

そんな朝陽ですが、市役所で初音を見つけ逃げ出す初音を追いかける事態に。

そして児玉交響楽団に入って欲しいと頼むうえにしかもコンマスという無茶ぶり。

断ったものの朝陽は初音が自宅でヴァイオリン教室を開いている事を突き止め、公務員の副業をバラすと言い出します。

お金を貰っていないという初音でしたが、妹が勝手に月謝を受け取っていた事が発覚し生徒に返金する事に。

そこまでして初音が児玉交響楽団に入りたくない理由が気になります。

そこから朝陽は初音に付きまとうも断られる日々。

最終的に朝陽は市長の息子という立場を利用し、児玉交響楽団の広報になるよう父親に説得させます。

市長直々に頼まれたら流石に断れませんね。

実は常葉市長はライバルの本宮雄一に児玉交響楽団を馬鹿にされ挑発に乗ってしまっていたのです。

後がない市長は朝陽をあの手この手で児玉交響楽団の指揮者にさせました。

そして児玉交響楽団に初音を広報として紹介しますがヴァイオリンを渡します。

始めは躊躇っていましたがヴァイオリンを弾き始める初音。

上手い人がいるとつられて上手くなるってこういう感じだな、と思いました。

役者さんが本当に演奏しているようにみえるのも凄かったです。

そのまま引き受けるのかなと思ったのですが頑なに断る初音。

ここで初音の回想。

初音は妹の奏奈が公演の直前に倒れたと知り動揺して舞台から逃げてしまいます。

両親が初音のヴァイオリンにかかりっきりで奏奈の体調に気付かなかったと感じた初音は舞台に立つのを辞めてしまったと判明します。

確かに心臓病なら治療費の事を考えるとヴァイオリンはお金がかかるので、辞めてしまうのも無理はないかもしれません。

奏奈は自分のせいでヴァイオリンを辞めた姉にまた再開して欲しいと願っていて、姉妹喧嘩になったもののお互い言いたい事を言って初音はやる気になったよう。

朝陽に楽しんで、と言われて初音は笑顔で握手をしましたがこれからが大変そうです。

第2話感想 「ポンコツ改造計画スタート!仲間の窮地を救え!」

建前はオーケストラの広報という初音は同僚にヴァイオリンを弾ける事を隠しつつ異動します。

一方蒼が友人と食事をしているシーンは値段を気にしていたりアルバイトをしているなど事情がありそうな感じです。

初音は初日から劇団員と打ち解けているようで、のんびりした楽団の雰囲気がとても良く出ています。

本宮議員に煽られ朝陽の父親である市長が勝手に演奏会を決めるのですが、本宮議員と常葉市長のやり取りは毎回面白いです。

毎回思いますが演奏のシーンは本当に弾いているようですごいと思います。

でも朝陽がダメ出しをするシーンは見ていて怖いくらいです。

その朝陽に蒼の遅刻の理由を調べるよう言われ蒼を追跡する初音は、蒼がバイトを掛け持ちしている事を知ります。

これは予想できる流れかなと思いました。

朝陽は工事現場で働く事を注意されますが、楽団の15万の給料だけじゃやっていけないと言い返していますがこれは分かる気がします。

そして初音は蒼のバイト先にお弁当を差し入れし蒼と打ち解けていきます。

帰宅した初音は妹が見ていた起業セミナーの動画から蒼にオンラインレッスンを提案します。

それに賛同する楽団員は楽しそうで公園でフルートを吹くシーンも楽しそうだし良かったなぁとほっこりしました。

三島の演奏会のシーンは本当のホールでやっていて気合の入ったドラマだと感じさせます。

遅刻してしまった蒼を庇った初音は蒼の家を訪ね、母親に家賃を払えていない事がバレただけでなく、父親に初期のガンが発覚したから帰ってこいと追い詰められていました。

実家を継いでフルートは趣味でやればいいじゃないという母親に返す言葉はないですよね。

今日遅刻したらクビと言われ何とか間に合い練習を始めようとすると蒼の両親が来て驚きました。

それが常葉の計らいと聞いて驚きましたが、蒼は父親にオケを続けたいと言える事が出来てちょっと感動しました。

ですが部屋を引き払ってしまった蒼を何と初音の家に、というすごい提案をする朝陽に感動シーンは消えました笑

次から次へと問題が起きるようですが続きが楽しみです。

第3話感想 「ポンコツ玉響の初舞台!!新メンバー加入!?」

今回は本宮議員の児玉交響楽団潰しに拍車がかかり、ティンパニー奏者が突然の退団でどうなるかと思いましたが、藤谷耀司というすごい人が入ってくれて無事解決。

ここでも初音の人柄が藤谷を動かしたようでホっとしました。

白々しくティンパニー奏者がいないオケなんて、という本宮議員の鼻をへし折るかのような藤谷の登場に嬉しくなってしまいました。

しかも朝陽の僕のオケ発言もメンバーの士気を高めた要因になったと思います。

同時に市長にヴァイオリニストだとバレてしまった初音ですが市長的にはプラスなので大歓迎。

そして迎えた演奏会当日、初音は緊張しすぎていて大丈夫なのか不安になったほど。

しかもはっぴ姿の本宮議員が会場で豚汁を配って初音たちの演奏前に客を減らそうと躍起になっていて、そこまでするかとちょっと笑ってしまいました。

でも朝陽と児玉交響楽団のメンバーに力をもらって無事ステージに。

初音の妹の奏奈が泣いてるのを見てもらい泣きしそうになりました。

児玉交響楽団が演奏した「威風堂々」は気付いたら聞き入っていました。

しかも客が帰らなかった理由はもう1つあって、姿はチラっとしか見せませんでしたが三島彰一郎がいたからだと思います。

三島は高階フィルと繋がりがあるので初音にとって味方なのか敵なのかまだ分からないので、どうなるのか楽しみです。

第4話感想 「家庭か音楽か… 悩む団員を救え!!」

初音の前に現れた三島が初音を敵視しているように見えて、今後どうなるのか気になるところです。

今回は母娘の話になります。

夜カラオケボックスで練習しているところを保護者に見られてしまい、担任から受験を控えた娘がいるのに夜遊びなんてと注意されてしまったみどり。

仕方なく寒い外で練習していたためヴィオラに負担がかかり朝陽に指摘されてしまいます。

娘は父親から絶対国立へとプレッシャーをかけられみどりに八つ当たりしているようにも見えました。

しかも夜練習から帰ってくると娘が倒れており急性胃腸炎と診断され、みどりは休団を決意。

休団した事も娘には本気でやってないなどと言われてしまい見ていて辛かったです。

そんな中、朝陽と初音は距離が近づいているような雰囲気でもしかして?と思わせます。

でも初音はチャイコンというトラウマの曲を乗り越えないとならないはずなので、まずはそっちが優先ですよね。

そして団員が考えた出張オケ。

しかも行った先はみどりの娘が通う高校。

ここからは感動で見入ってしまったのですが、演奏したのは「Mela!」でしかもヴィオラが引き立つようなアレンジ。

みどりの娘が好きな曲というのと、フラッシュモブのような演出がかなり良くてまた見返そうと思ったほどです。

このおかげで母娘は言いたいことを言って、みどりも休団は取りやめ復帰しました。

本当に感動していい雰囲気だったのに本宮議員があり得ない提案をします。

高階フィルと児玉交響楽団を競わせて児玉交響楽団が負けたら解散。

煽り上手な本宮議員の思惑が外れますようにと願っています。

第5話感想 「最強コンビ崩壊!? 波乱の酒蔵合宿!!」

児玉交響楽団のメンバーが練習に行くと囲碁の練習場になっていて、本宮さんやりすぎでは、と思いました。

流石にお年寄りは追い出せず、でも無事に朝陽の実家という練習場所が見つかって良かったです。

そこに後藤かおりが現れて朝陽と仲が良さそうなところを見て佐々木玲緒はやきもき。

朝陽の実家なので玲緒は張り切りますがそれにイライラする藤谷。

もしかしたら玲緒と藤谷が?と楽しみがまた増えました。

逆に蒼の気持ちが健気と言うか切ないと言うかちょっともどかしさを感じますが、穂刈さんがここでもいい仕事をしています。

初音は練習のし過ぎで腕の痛みを隠していますが朝陽にバレないはずがなく練習するなと言われ爆発、やっと言いたい事が言えたようですがそのまま外に飛び出します。

それを追いかける朝陽が初音のコートをちゃんと持っていくところがいいなぁと思いました。

そこで朝陽のオケに対する気持ちを聞いていい感じになるかと思えば朝陽は無理がたたって倒れるし、二人の会話をこっそり聞いてる玲緒がいるしで波乱の予感です。

しかも玲緒は初音のインタビューに来たライターを知っているような感じでこれも伏線かな、と思いました。

実際玲緒はそのまま帰ってしまって演奏会にも出ないと言い出しています。

また1つ騒ぎが起こる児玉交響楽団と不穏な動きをしそうな本宮議員、高階フィルと来週の展開も楽しみです。

個人的には加藤雅也さんが出てきたのが嬉しかったです。

指揮するシーンがあったらいいなと期待しています。

第6話感想 「恋が動き出す! 情熱のカルメン本番!!」

練習に出て来ない玲緒が実はカラオケボックスで練習していたとは思いませんでした。

そこに藤谷を連れて行って置いていく朝陽はやるなぁと思い、佐々木さんは大丈夫という自信はここにあったのかと感心しました。

無事玲緒が戻ってきてよかった、とホッとしたのにまたしても本宮議員の嫌がらせが。

初音たちが乗ったバレンタイン・ガラコンサートに向かうバスが行先を間違った挙句、途中でエンストするというアクシデント。

さすがにこれはやりすぎかも、と思ったほどです。

結局コンサートには間に合わず会場の外で演奏するのですがこれが大好評。

プロの演奏家の方と役者さんの演奏の動きがほぼ同じで、すごいなと思いながら見ていました。

演奏は無事に終わり帰りのバスの中でイチャイチャする藤谷と玲緒はやっぱりかと。

でも前回までの玲緒は辛そうだったので楽しそうな二人が見られて良かったです。

そして日地谷更紗に初音から蒼の事を聞いたと知った蒼は勢いのまま初音に告白。

朝陽も見ていたはずでどうなるのか気になるところです。

さらに初音にはなぜちょっかいを出してくるのか分からない三島彰一郎に翻弄されてしまいます。

これも朝陽が助けてくれたらいいのに、と思ってしまいました。

第7話感想 「天才、完全復活へ!!幼なじみと直接対決!」

朝陽と初音、三島親子、高階藍子という地獄の会食に耐えた初音に彰一郎からきつい事を言われた初音。

なかなかキツい事を言われてしまいましたが、朝陽や児玉交響楽団のメンバー、家族に支えられて立ち直る初音。

思っている事をなかなか言わない初音が児玉交響楽団のメンバーとぶつかるシーンはちょっと辛かったです。

でもTV出演の後で彰一郎と和解できたし、児玉交響楽団のメンバーとも仲直りできてホっとしました。

しかも今回の朝陽の気遣いには感動したほどです。

地獄の食事会も気まずいなら行かなくてもいいとか、児玉交響楽団のメンバーで撮った動画データを渡しに行って(結局渡しそびれますが)初音に掛けたセリフは特に刺さりました。

彰一郎の会見でネットに彰一郎の彼女なのか、10年前ステージから逃げ出したなど書かれてしまい気にしていた初音。

朝陽はTVに出たらもっと色んな事を書かれるかもしれない、君が自分を貶めるのは君の音楽を信頼する人に失礼だ、資格があるのかを決めるのは三島でもなく聴衆だと言い切ります。

地獄の会食で彰一郎が初音に言った事を全部否定してみせた朝陽はかっこ良かったし、その後立ち直る初音も頼もしかったです。

TV出演に時に見せた児玉交響楽団のメンバーの応援動画もホロっとしました。

TV出演の後で彰一郎とも和解したし正式な団員になる事も決めた初音が微笑ましかったのですが、またしても本宮議員がやらかしましたね。

児玉交響楽団の予算はいらないと言い出し、それを回避するには次回の定期演奏会で満員にすることが条件になってしまいました。

さらに穂刈が交通事故にあい、穂刈が抱える事情を知る事になります。

ますます続きが楽しみになってきました。

第8話感想 「愛する妻へ…伝えたい想いを乗せて涙の演奏会!!」

今回は介護の難しさ、穂刈の妻への想い、蒼の失恋、裏切者が誰だったのかなど盛りだくさんでした。

穂刈の妻は認知症で、穂刈を医者だと思っています。

さらに朝陽を穂刈だと思ってしまい、穂刈は本気で妻が好きなだけに辛そうです。

蒼は穂刈の家に手伝いに行きますがちょっとやりすぎというか踏み込み過ぎかな?と感じました。

でもやっぱり認知症の介護は大変で、退団まで考える穂刈は娘からホームに入れるよう言われ、最終的にホームに入所する事にします。

初音は仲直りできた三島に呼び出され食事をし、朝陽が初音を大事にしてると聞かされます。

その帰り道よろけた初音を三島が支えたところを記事にされてしまうのですが、それを見ていたのは土井。

その場面を児玉交響楽団のメンバーにバラしたのは土井でした。

そんな時にみどりの娘が大学合格の報告、藤谷と玲緒の結婚報告とこれはびっくりしました。

藤谷と玲緒の電撃結婚の話で、結婚するまでの時間より~とサラっという朝陽をニコニコしながら見ている初音が可愛かったです。

さらに朝陽がテープが入っていたからと、カセットデッキを持って帰って来たシーンは感動しました。

ホームに入所する日に穂刈が演奏した「愛の挨拶」は思わず聞き入ってしまうほど。

朝陽は老人ホームに来る予定はなかったようで現れた時に初音は驚いていましたが、終わった後の初音との会話でいい演奏だったと笑顔を見せた朝陽にちょっと驚きました。

その夜、蒼に好きな人がいると話した初音。

でも奏奈ちゃんが蒼を支えそうな雰囲気でした。

穂刈も辞めずに済んでいい感じだったのに三島との記事が出てしまい、朝陽の反応が気になって仕方ない初音がまた可愛いんですよね。

朝陽に三島との電話を聞かれてこれでもかというくらい突き放すような事を言われて、勢いで告白した初音。

どうなるの?と思っていたらここで裏切者が発覚、土井でした。

そしてHuluオリジナル、ビハインドストーリーで藤谷と玲緒の結婚までの話が見られます。

朝陽と初音も出てきてストーリーを盛り上げていて面白かったです。

まだ確定ではないようですが、蒼と奏奈のストーリーも?と言われています。

日テレドラマ
本編の土井がこの後どうなるのか、初音の告白のあとは?と気になる事がまだ続きます。

第9話感想 「存続をかけた”運命”の演奏会!!告白の行方は!?」

ついに告白した初音でしたが止めた方がいいと言って朝陽は帰ってしまいました。

家でやさぐれる初音は可愛かったです。

そんな時にかかってきた三島の電話に朝陽にフラれたと叫ぶ初音も面白くて、ちょっと前までは想像できない状況でした。

しかも納得いかないから諦めないという初音に気圧されながらも素っ気ない朝陽とのやりとりも面白かったです。

市長が持ち込んだ来場者プレゼントの酒粕のハンドクリームに印刷されていた、朝陽と初音の写真入りのクリームは本当に引き出物みたいで販売したらいいのにと思っちゃいました。

帰り際二人でハンドクリームを塗るシーンはカップルみたいでした。

ここで小野田が頑張ります。

玲緒から西さいたま市駅にたまちゃんの着ぐるみが現れたと連絡が来て、初音が見に行きます。

手を振りながらスキップしてくるたまちゃんと、逃げ惑う初音たちにほっこりしました。

着ぐるみの中身は小野田だったのです。

定期演奏会に向けて頑張っているのに、またまた本宮議員が悪質な嫌がらせをしていました。

定期演奏会のチケットの印刷会社に電話して、開演時間を17時から18時に変えるという本当にひどいものでした。

それを知った児玉交響楽団のメンバーは動揺し、さらに土井がスパイだった事も発覚します。

本宮議員に移籍をエサにスパイをするよう持ち掛けられ、土井は逆にそれを利用して嫌がらせを回避しようと考えたのでした。

その際に妻子持ちだった事が判明するのですが、土井の息子さんの話にちょっとジーンときました。

土井の努力も空しく1社だけ手が回っておらず、3割の客が時間変更を知らないという状態になってしまいました。

開演時間を告知するために走り回る児玉交響楽団のメンバーに加え、みどりの娘やヨーゼフの恋人など協力者も増えていきます。

夜一緒に帰ろうと誘う初音をあっさり断りつつカイロを渡す朝陽ですが、よく考えたら朝陽はこけら落とし公演までの契約でした。

そして解散がかかっている定期演奏会当日を迎えます。

入場者数が気になるところですが、蒼の昔のバイト先の人が席が余っていると奏奈から聞き、職場の人たちを連れてくるシーンは感動でした。

そこにやって来た本宮議員に小野田が切った啖呵はかっこよかったです。

結果は5人足りずオケの解散が決まってしまい、これじゃ本宮議員の思う壺じゃないかとがっかりしてしまいました。

ところが思いがけずこけら落とし公演までの存続が決まり、高階フィルとの対決に勝てばそのまま継続となりました。

良かったぁと思っていたら今度は朝陽が高階フィルに?というところで終わりました。

来週の最終回はどうなるのか楽しみです。

Huluオリジナル、ビハインドストーリー2話は奏奈の恋愛相談で、小野田と土井と朝陽が登場します。

こちらもなかなか面白かったです。

最終話感想 「感動の最終回!ポンコツよ永遠に!!」

こけら落としに向けていい感じかと思っていたらまさかの朝陽が来ないとは思いませんでした。

高階フィルの常任理事になる代わりに児玉交響楽団をこけら落とし公演に出演させて欲しいと頼んだからです。

本宮議員が順番の変更を認めず揉めているところに三島親子が現れ助けてくれて、ちょっとスカっとしました。

そして朝陽を迎えに行った初音と朝陽の言い合い、初音の熱意に負けて会場まで行く事になって最終的に指揮を振れる事になってホっとしました。

演奏の最中にみどりの家族や土井の息子、ヨーゼフの恋人なども見に来ているシーンがあって感動しました。

三島親子の会話も良くて、本当に感動しっぱなしでした。

演奏が終わり結果は児玉交響楽団の勝ち。

結果発表を言いたく無さそうな本宮議員にまたしてもスカっとしました。

しかも朝陽が高階フィルに行くという話も無くなって児玉交響楽団に残る事になりました。

そうなると気になるのは朝陽と初音の事ですが、帰りなぜか二人で歩いていて朝陽が初音に感謝の言葉を伝えて握手。

初音もお礼を伝えつつ手は離さず、高階フィルに行かないならずっと児玉交響楽団にいて欲しいと迫ります。

どうするのかなと思っていたら帰りましょうと手を繋ぎ直す朝陽に驚きました。

でも嬉しそうな初音が可愛くて、初音のずっと一緒にという言葉に考えておきますというやり取りも、告白してくっつくより良かった気がします。

演奏もストーリーも本当に素敵なドラマでした。

Huluオリジナル、ビハインドストーリー3話は蒼の誕生日の話で蒼と奏奈がどうなるのかという話で、初音と朝陽も登場します。

こちらも感動とドキドキが盛りだくさんで見ないともったいないくらいです。

日テレドラマ

ドラマを見て良かったと思ったのは久しぶりでした。

Huluは14日間無料で見れる!

リバーサルオーケストラを無料で見る

スポンサーリンク

リバーサルオーケストラ(リバオケ)の口コミ

リバーサルオーケストラの口コミを紹介します。

第1話口コミ

面白いという意見がかなり多かったです。

ストーリーのテンポの良さが好評でした。

第2話口コミ

蒼の状況に共感できる、泣けるという声が多かったです。

第3話口コミ

3話は泣けたという感想が多かったです。

泣けるシーンがところどころあって感動した方がかなりいたようですね。

第4話口コミ

放送直後から演奏シーンに関する意見がかなり多かったです。

感動した方が相当いたようですね。

第5話口コミ

いなくなった玲緒を心配する声や、朝陽と初音のやり取りにドキドキした方が多かったようです。

チラっとしか出てこなかった加藤雅也さんについてもかっこいいなどの声がありました。

第6話口コミ

今回は玲緒と藤谷に注目が集まっていたようで、特に藤谷のセリフが良かったという意見が多かったです。

第7話口コミ

今回は泣ける、家族の愛情がいいなど感動したという意見が多かったです。

第8話口コミ

藤谷と玲緒の結婚と穂刈の演奏、裏切者の話で盛り上がったようです。

第9話口コミ

ハンドクリームや着ぐるみたまちゃん、振られた初音の負けない言動など見どころがたくさんあった回だと好評でした。

最終話口コミ

感動しすぎてヤバかった、手繋ぎのシーンも大絶賛でした。

Huluは14日間無料で見れる!

リバーサルオーケストラを無料で見る

リバーサルオーケストラ(リバオケ)の感想がつまらないから打ち切りって本当?評判や口コミを調査!

リバーサルオーケストラの感想がつまらないから打ち切りがあるのでしょうか!

SNSでの前評判は良さそうなので、打ち切りにはならないかも知れませんね。

田中圭さんの指揮者姿に期待が高まっています!

Huluは14日間無料で見れる!

リバーサルオーケストラを無料で見る

リバーサルオーケストラ(リバオケ)の感想が面白いと評価する意見も!

リバーサルオーケストラの感想が面白いと評価する意見はあるのでしょうか!

楽しみだという意見ももちろんたくさんありました!

門脇麦さんと田中圭さんが「あなたの番です 劇場版」とは全く違った役どころ、キャラでの共演となるのも楽しみですね!

清塚信也さんがサウンドトラックを担当されることにも期待が集まっています!

Huluは14日間無料で見れる!

リバーサルオーケストラを無料で見る

リバーサルオーケストラ(リバオケ)の口コミや感想がつまらない理由のまとめ

リバーサルオーケストラの口コミや感想がつまらないの理由を紹介してきました!

主演二人がこれまで演じてきた役とともに嫌われるということは、役本人に見えるほどの演技力ということですから演技には期待ができそうですね!

実際のオーケストラが撮影に全面協力するということなので、見ごたえがありそうですね!

ドラマの開始が今から待ち遠しいです!

Huluは14日間無料で見れる!

リバーサルオーケストラを無料で見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました