シミズオクトに髪色のルールはある?身だしなみの注意点を解説!

シミズオクトに髪色の ルールはある 身だしなみの注意点を解説の画像 バイト

PR

シミズオクトはイベント関連の「設営・運営・警備など裏方として幅広い業務を担う会社です。

業界内では日本最大手と言われているシミズオクトでのバイトをする際に「髪色」を知りたいと思う方は多いのではないでしょうか。

イベント会社なので割と服装や髪色は自由なんじゃないかと考えるかもしれません。

そこで今回はシミズオクトで働く際の身だしなみや面接対策などを調べてみました。

\2023年イベントバイト探しのおすすめ/

アルバイトEX

大手バイトサイトの求人をまとめて検索
お祝い金が3万~10万円
と超高額
100万件以上のバイトがあるのでやりたい仕事が見つかる

公式サイトでバイトを探す
注)人気のバイトはすぐに埋まってしまいます

スポンサーリンク

シミズオクトの髪色ルール・身だしなみの注意点は?

シミズオクトの髪色ルール・身だしなみの注意点はどんなものがあるのでしょうか。

ここでは4つのルールを紹介していきます。

髪色

まず1つ目は髪色です。

シミズオクトのバイトでは警備スタッフの場合のみ制服と一緒に帽子も支給されるので、はみ出したりしなければ髪型は問わないというケースが多いようです。

ところが髪色に関してはかなり厳しいと言われています。

実際に働いていた方によると現場に合っていない髪色は「黒髪スプレーを使って黒くする」または「帰らされる」といった事もあったようです。

ただし接客しない「設営スタッフ」などは茶髪でもOKという場合もあるとも言われています。

しかし男性スタッフに関しては基本的には黒髪が条件という事が多いようなので、シミズオクトのバイトをするには黒髪が一番無難だと思われます。

髪色でごちゃごちゃ言われるのを避ける為には黒髪が一番無難かもしれませんね。

ウィッグ

2つ目はウィッグです。

黒髪にするというルールがあるのは演者よりも目立たないようにする為、という理由もあると言われています。

黒髪スプレーは人にやってもらえばムラにはならない、手軽にできるという事で使用可能なようです。

それに反してウィッグは髪型によってはかなり不自然に見える、長時間使うのは向いていない、という事があるのでNGにされる可能性が高いと考えられます。

服装

3つ目は服装です。

シミズオクトのバイトは会場やイベント内容が違うので、それに合ったユニフォームが支給されます。

また「案内スタッフ・設営スタッフ・警備スタッフ」などポジションによっても違ってきます。

口コミサイトでは靴やズボンなどは自分で用意するケースが多いようです。

最低限、黒のチノパンと黒い靴は事前に用意しておく事をおすすめします。

アクセサリー

4つ目はアクセサリーです。

口コミサイトを見るとどのポジションも「アクセサリーは禁止」とありました。

会場内の案内スタッフや警備スタッフがアクセサリーを付けないというのは当然だと考えられます。

「出勤したら全てのアクセサリーを外す」または「アクセサリーをしないで出勤する」のどちらかです。

設営スタッフでも怪我などの安全面を考えて、アクセサリーは外しておくのが良いと思われます。

スポンサーリンク

シミズオクトで働くまでの流れ

シミズオクトで働くまでの流れを紹介していきます。

登録制のアルバイトでも面接があるので、面接から仕事応募までの流れを説明します。

面接の予約

まずは面接の予約をします。

シミズオクトで仕事をするにはまず登録会の参加が必要となります。

登録会に参加して面接に合格したら登録完了です。

面接の予約方法は「電話かネット」の2つとなっています。

電話だと緊張して面接の日時や会場の場所などを聞き間違えるかもしれないので、ネットでの予約が良いと思われます。

シミズオクトの登録会は全国各地で開催されています。

各支社・グループ会社で登録会場を行っているので、自宅から近い開催地を探して面接の予約をして下さい。

面接の予約が完了したら登録したメールアドレスに応募完了メールが届きます。

面接に必要な物は以下の通りです。

身分証(運転免許証や学生証など)

  • 氏名
  • 現住所が記載されている
  • 生年月日記載

有効期限内のもの(マイナンバーカードは対象外)

  • 国籍が日本以外の方は在留カードが必要
  • 在留資格によっては資格外活動許可書を持参
  • 証明写真1枚(横3cm×縦4cm、過去6か月以内に撮影した写真)
  • 本人の銀行口座が証明できる物(通帳、なければキャッシュカード)
  • 黒のボールペン(フリクション不可)
  • 印鑑(シャチハタ不可)

面接日時や場所、面接当日に必要な持ち物などは全て記載されているので忘れ物がないようきちんと確認しましょう。

面接日時や場所を確認して遅くても10分前には面接会場に着いているのが望ましいです。

面接開始時刻と経路を確認して遅刻しないようにして下さい。

もし当日欠席する場合は必ず電話で連絡する事が大切です。

無断で欠席した場合、その後の面接の予約ができなくなる可能性が高くなります。

面接

次に面接です。

まず面接時の対策を紹介しますので参考にしてみて下さい。。

【シミズオクトで聞かれる10の質問】

1.応募動機

「体を動かすのが好きなので御社のイベント会場設営の仕事に興味を持ちやってみたいと思いました」など仕事内容に適した答えが望ましいです。

2.体力に自信はあるか

「学生時代には運動部に入っていて今でも運動はしています」などとにかく体力仕事は大丈夫というアピールが必要です。

自信があるだけではなく「運動部だった、今でもジムなどで体を鍛えている」というのも良いと思います。

3.アーティストに興味はあるか

「あまりアーティストには詳しくないのでよく分かりません」や「あまり音楽は聴きません」などが良いそうです。

正直に好きなアーティストがいると答えるとトラブル回避のために不採用になるかもしれません。

念の為に「よく分からない」「あまり興味がない」と答えるのが無難です。

4.いつから働けるか

「日程通りで問題ないです」と答えましょう。

シミズオクトのバイトは案件ごとに募集される事が多いとされています。

イベント会場の設営はスケジュールに合わせて行われる為、日程通りにバイトに入れると有利です。

5.残業はできるか

「問題ありません」と答えるのがベストです。

派遣される場所や突発的な残業が発生する事もある為、対応可能か確認されます。

どうしても残業ができない場合を除いては可能だと伝えて、残業が発生したらどのくらいの時間がかかるか聞いておくと良いでしょう。

6.色々なお客さんが来るけど大丈夫か

「過去に接客のアルバイトをした事があり、色々なタイプのお客様の対応をしていたので問題ありません」となどと言うのが良いです。

コンサート会場やイベント会場には様々な人が大勢来るので中には泥酔した人や、スタッフに対して横柄な態度を取る人も必ずと言っていいほどいます。

そういう人にもきちんと感情的にならず対応できるのか確認されることがあるので、過去に接客業の経験がある場合はアピールしましょう。

7.現場までどうやって通勤するか

自転車や車、徒歩や公共機関を使うのかなどをきちんと説明しましょう。

正直に答える事であとからトラブルになるのを避けられます。

8.チームワークが求められるが大丈夫か

以前のアルバイト先でもチームワークが重視されていたので協調性はあります、などのアピールがおすすめです。

荷物を一緒に運ぶ、周囲と協力しあって作業をする事が多いので、協調性が無い人は不採用になると思われます。

自分は大勢の人と問題なく働けるという事をアピールしましょう。

9.スタッフ経験はあるか?

経験があるならある、なければないと正直に答えましょう。

シミズオクトには様々なスタッフの仕事があります。

イベント会場の設営以外にも警備や案内係など、過去に経験があるなら優先的に採用される可能性が高いです。

10.掛け持ちはしていないか

「今はどこでも働いていない、他の派遣会社に登録もしていない」と答えるのがベストです。

シミズオクト以外にも登録型派遣の会社はたくさんあり掛け持ちがOKな会社もありますが、シミズオクトは掛け持ちNGとなっています。

他の会社に登録している場合はシミズオクトで働く事はできないので、掛け持ちしていない状態で面接を受けて下さい。

ここでもトラブルになりかねないので嘘は厳禁です。

ポイントは、「常識的な服装、ハキハキした受け答えをする、筆記用具やメモは必ず準備する」です。

シミズオクトの面接はそこまで難しくなく、1時間ほどで終わると言われています。

元気よく、きちんと働ける事をアピールしましょう。

採用後、仕事に応募する

最後は採用後、仕事に応募するです。

シミズオクトから採用の連絡がきたら登録完了で、首都圏エリアのシミズオクトはシフト制の為シフトを提出したらそのシフトに合わせて働けます。

支店によっては不定期で仕事募集のメールが届く場合もあるので、入りたい案件が送られてきたらメールで応募して下さい。

シミズオクトは仕事がたくさんあるのでご自身の都合に合わせて働けます。

人数が不足している仕事があればシミズオクト側から働けないか相談連絡がくる事もありますが、それは強制ではありません。

応募完了したら服装など働くのに必要な物を準備をしましょう。

スタッフジャンパーや帽子はシミズオクト専用の物が当日支給されますが、仕事によってはズボンや靴は自前の可能性が高いです。

働く前日までに仕事の詳細(日時、服装、集合場所、持ち物など)の連絡がきますが、前日になって慌てないように自前で用意するべきものは事前に確認しておきましょう。

スポンサーリンク

シミズオクトの良い口コミ・評判

シミズオクトの良い口コミ・評判を調べてみました。

稼げる、待遇が良いなどの声がありました。

シミズオクトの悪い口コミ・評判

シミズオクトの悪い口コミ・評判を調べてみました。

残業や接客が大変だという意見が多かったです。

シミズオクトは高校生でも働ける?

シミズオクトは高校生でも働けるのでしょうか。

シミズオクトは、面接日の時点で18歳以上なら高校生でも登録は可能です。

ですが仕事によっては応募資格が高卒以上(高校卒業式の翌日以降)という条件の場合もあるので、自分の希望の仕事ができるかについては確認が必要です。

またシミズオクトは支店やグループ会社によって応募資格や待遇は違います。

中には高校1年生からでもOKというケースもあるので電話で確認してみて下さい。

シミズオクトの時給は?

シミズオクトの時給について調べてみました。

【勤務時間】時給:1,100円~1,300円(業務内容によって時給は異なります)

  • 研修手当 24,750円(3日間)支給
  • 案内業務:時給1,100円(勤務時間6~8時間)
  • コンサート業務:1,150円(勤務時間8~15時間、ステージ機材運搬+案内業務)
  • セキュリティサービス:時給1,300円(勤務時間5~10時間)
  • 搬入出業務:1,200円+1勤務あたり作業手当2,000円(勤務時間3~8時間)

勤務実績・能力に応じて昇給を行います。

シミズオクトは交通費は支給される?

シミズオクトは交通費は支給されるのかも調べてみました。

全ての現場交通費補助(最低400円~会場により変動)を一律で支給します。

昼食、夕食は食事(弁当)の支給(時間帯によっては夜食も支給)があり支給されなかった場合は、食事手当が支給(一部の勤務は除く) されます。

シミズオクトの髪色のまとめ

今回はシミズオクトで働く際の身だしなみや面接対策などを調べてみました。

シミズオクトでは髪色は黒髪推奨で特に男性は黒髪が求められると言われています。

現場によっては働く時だけ黒髪にするスプレーなどを使っても大丈夫なケースもあるようです。

また面接対策や口コミも紹介しているので、これからシミズオクトで働きたい方は参考にして下さいね。

\2023年イベントバイト探しのおすすめ/

アルバイトEX

大手バイトサイトの求人をまとめて検索
お祝い金が3万~10万円
と超高額
100万件以上のバイトがあるのでやりたい仕事が見つかる

公式サイトでバイトを探す
注)人気のバイトはすぐに埋まってしまいます

コメント

タイトルとURLをコピーしました