マリンスポーツの定番といえばサーフィン!という方もいらっしゃると思いますが、漫画にもサーフィンをテーマにした作品があるのは知っていますか?
最近は少なくなっていますが実は昔からサーフィンの漫画はありました。
サーフィン漫画はサーフィンが好きで読む人もいれば、作者が好きでサーフィン漫画を読む方もいらっしゃるようです。
今回はサーフィンのことを何も知らない人からサーファーの方まで楽しめるおすすめのサーフィン漫画14選をご紹介します。
主人公が初心者からサーフィンを始める姿の作品や恋などの青春を含めた作品、本格的なサーファーを描いた作品など様々なパターンの作品があります。
また、マガジンやジャンプに掲載されていたサーフィン漫画もご紹介していきます。
サーフィンの漫画をおすすめ14選!
「ピーチ・オン・ザ・ビーチ」全2巻で短いけどサーフィンやりたくなる可愛いお話だった!もっと読んでいたかった…海いいなぁ。泳ぐの大好きなくせに海には数回しか行ったことない(T_T) pic.twitter.com/SdOKY9VJ
— KAI (@yakuto05) March 15, 2012
まずはゼノンコミックや少女漫画などから出ているサーフィン漫画をご紹介していきます。
2巻で完結の作品も多いので少し空いた時間にも気軽に読めるような作品もあります。
サーフィン漫画を描いているのは知らなかったけど作者は知っているという方もいらっしゃるかもしれませんね。
それでは見ていきましょう。
SURFINGMAN
とても嬉しいサプライズ🌟
ゼノンコミックス『SURFINGMAN』の梅澤春人先生からサイン本を頂きました!お知らせなく急に弊社に届いたのでビックリしました!しかも1、2巻両方!嬉し過ぎます〜🎵
本当にありがとうございました! #ゼノンコミックス #SURFINGMAN #梅澤春人 pic.twitter.com/KmLNIyqWhx— アフターグロウ (@afterglow_nello) September 28, 2018
「SURFINGMAN」の作者は、「BOY」などで有名な梅澤春人さんです。
- あらすじ
主人公の江口昭良(えぐちあきら)は40歳目前のアラフォー男性。
妻に男が出来て離婚しており、最近の健康診断の結果を見ていたら食生活の見直し・適度な運動という言葉が出てきていた。
運動で思い出すのは妻といった新婚旅行で初めてやったサーフィンのことだった。
それをきっかけに彼はサーフィンについて調べ、気づけば自分にもできそうな初心者向けのレッスンを申し込んでいた。
レッスン初日、送迎に来たインストラクターは佐々池花奈(ささいけ かな)という若い女性だった。
そして、佐々池花奈との出会いにより江口昭良の中で第二の人生の波が訪れようとしていた。
- 見どころなど
コミックは全2巻なのでちょっとした時間にも読み切れる内容になっており、サーフィンについて初心者でも分かりやすく説明してあるのでサーフィンを知らない方にもおすすめできる作品です。
また、車好きで知られる作者の車描写にも注目です。
ピーチ・オン・ザ・ビーチ
「ピーチ・オン・ザ・ビーチ」の作者は、「でこぼこガーリッシュ」などで有名な原鮎美さんです。
- あらすじ
主人公大学生のナオトは、モテたいという願望をもっていたがいつも空回りしていた。
ある夏、海で仲間とバーベキューをしていた時にサーフィンをしている女の子に目が留まった。
サーファーの女の子、桃子との出会いによりナオトはサーフィンを始めることになる。
サーフィンを始めたナオトはサーフィンの難しさを痛感しつつも徐々に上達していく。
ナオトと桃子、サーファー仲間との出会いと青春が描かれたストーリーになっています。
- 見どころなど
こちらも全2巻と短めの内容なのでさくっと読みやすい作品になっています。
サーフィンに、恋に、舞台は海の青春ラブストーリーで女性だけでなく男性にもおすすめ作品です。
マリンブルーの風に抱かれて
マリンブルーの風に抱かれて
当時は工藤静香にしか見えなかった😝#原宿パステル気分 pic.twitter.com/q0kbYIfDUH— さえ☆原宿パステル気分 (@harajukupastel) April 7, 2020
「マリンブルーの風に抱かれて」の作者は、「NANA」など多数の人気少女漫画で有名な矢沢あいさんです。
- あらすじ
主人公の橘遥(たちばなはるか)は小学生の頃、友達の亨に恋心を抱いていた。
しかし、亨は親の転勤でカルフォルニアに行くことになり、離ればなれになってしまう。
数年後、遥が高校生になった時に従兄の清水一平がやっていたサーフィンつながりで帰国していた亨と再会することとなる。
そこから再び遥は亨への恋心が芽生えつつも、友情との葛藤やサーフィンがきっかけでケガをしてしまった一平を大切に思う気持ちなどで悩む日々が続く。
遥と亨、一平、遥の友達北田智世の4人の恋模様と亨のサーフィンの成長を描いています。
- 見どころなど
こちらの作品は全4巻ですが実は文庫本にもなっており、漫画だけでなく文庫本としても楽しむことができます。
淡い恋の物語なので特にサーフィン漫画初めての女性におすすめの作品です。
Shuji-修二-
「Shuji-修二-」の作者は「風のフィールド」などで有名なみやたかしさんです。
- あらすじ
舞台は静岡県。主人公はほぼ毎日サーフィンに明け暮れる高校生の逆巻修二(通称ウーちゃん)。
小学生の頃、何かと助けていたうみちゃん(由美子)とは引っ越しで別れてしまう。
しかし、高校入学とともに静岡に戻ってきた由美子と修二は再び再会することとなる。
再会した由美子はサーフィンをする修二に心を動かされる。
由美子の気持ちに修二は気づくのか、青春のすべてをサーフィンに捧げるのか、高校生サーファー逆巻修二を描く、青春物語。
- 見どころなど
全5巻で長すぎない作品になっています。
また、スポーツ漫画で有名なみやたかしさんの作品なので臨場感あふれる画力にも注目です。
馴染みのサーフショップ「テイクオフ」の店長からボード削りを教わったりする場面もあり、波に乗る場面だけではないサーファーの部分も見ることができます。
サーフサイド ハイスクール
どう考えても稲中のパクリのノリに北野武っぽい私的で詩的な感じぶっ込んだサーフサイドハイスクールも名作 pic.twitter.com/CkI5e7TD9V
— ゆう_11号室/彫師🍐 (@yuu_11_go_shits) April 6, 2022
「サーフサイド ハイスクール」の作者は「イオナ」などで有名な澤井健さんです。
- あらすじ
阿部浩也・永島康平・三田みちるの3人の高校生サーファーを描くギャク漫画になっています。
3人は辻ヶ崎 SEASIDE HIGH-SCHOOLというマリンスポーツを優先させる高校に所属している。
サーフィンをしていた阿部浩也は仲良くなりたかった永島浩平との距離を縮めるためにサーフィンを勧める。
一方で、都会から辻ヶ崎 SEASIDE HIGH-SCHOOLに転校してきた三田みちるはクラスメイトの色の黒さや永島のアフロに驚いていた。
サーフィンをしていないとかっこ悪い!という理由をきっかけに三田みちるも同じくサーフィンをはじめることとなった。
性格の違う3人だが少しづつ仲良くなっていく、しかし3人のまわりでは毎日様々な起こっていく。
- 見どころなど
ギャグ漫画ということもあり、笑いに寄せたサーフィン漫画になっています。
5巻まで発行その後休載中ですが、2010年に完全版全3巻を出版しています。
また、1999年にはアニメ化にもなっている作品です。
面白くサーフィン漫画を読みたい方におすすめ作品です。
スポーツのおはなし サーフィン ぼくらの波を走る
スポーツのおはなしシリーズ🏄『ぼくらの波を走る!』(講談社)12月12日発売です!オリンピックで新たな競技となったサーフィンは、児童書でもおそらく「初✨」と思います♥その波を超えたとき、新たな世界が見えてくる!海波と昴の男の友情、小林系さんの絵もカッコイイです🥰 #講談社 #児童書 pic.twitter.com/nVBRa6MaZJ
— 工藤純子 新刊『だれもみえない教室で』 (@junku2011) December 6, 2019
「スポーツのおはなし サーフィン ぼくらの波を走る」の作者は工藤純子、絵は小林系さんです。
- あらすじ
主人公の海波(みなみ)は東京から千葉のおじいちゃん家に引っ越ししてきた。
なかなか新しい学校に馴染めなかった海波はある時、スケートボードで海に行っていた。
そこの海で会ったサーファーの昴からサーフィンを誘われたことをきっかけに海波はサーフィンに挑戦することとなる。
海波が昴からサーフィンを教えてもらう姿を写すと共に人としての成長をみることができる作品。
- 見どころなど
この作品はオリンピックの競技になったサーフィンを童話にした作品となっており、低学年からも読みやすい作品となっています。
子供から大人まで幅広い年代にも楽しめる作品になっています。
湘南純愛組
メアリーって見て湘南純愛組の真冬の回思い出したら
アイリーンだった…
この回、死ぬほど好き。 https://t.co/8LRRdo6xQI pic.twitter.com/KjckmXVnww
— カブレちゃん (@kabultaicyo) August 11, 2022
「湘南純愛組」の作者は「GTO」でも有名な藤沢とおるさんです。
- あらすじ
「GTO」の主人公でもある鬼塚英吉と弾間龍二の高校時代を描いた作品になっており、サーフィンに関連する内容は25巻~でサーファーの蒼樹真冬(あおき まふゆ)が登場したところからです。
真冬は掛け持ちでアルバイトをするほどの努力家でもあり、ビッグウェーブ「アイリーン」に挑もうとしているサーファーである。
アイリーンに挑む理由は亡き兄の夏月(みつき)の敵を討つためであった。
一方で英吉と真冬は、幾度も衝突や喧嘩を繰り返していたが次第に友情を芽生えいった。
真冬がアイリーンに挑戦した結果はいかに。
- 見どころなど
亡き兄の為に自身も危険であるアイリーンに挑戦をする真冬の姿に感動する所。
「湘南純愛組」は全部で全31巻。さらに発行部数は4500万部以上を記録の大人気作品。
また、2020年にアマゾンプライムにて実写ドラマが配信されました。
ヤンキー漫画を読みなれていて、サーフィンも気になるという方におすすめの作品です。
リトルフィッシュ
毎日気ままに暮らしていた悪ガキが、自分の街を守るために起ち上がる!最初から悪そうで怪しげな爺さん登場!小さな良心が巨悪に立ち向かっていく物語!!
📖https://t.co/8EowY1CsYO#RYO #LINEマンガ #火曜連載 pic.twitter.com/pNxxZoXKOh— LINEマンガ (@LINEmanga) April 3, 2018
「リトルフィッシュ」の作者は「ダイビングキャット」でも有名なRYOさんです。
- あらすじ
主人公のフィッシュは、デビルズポットに住む少し生意気な高校生サーファー。
フィッシュの住む街にはデビルズポット火山があるが火山の青い光は人が死んでしまうほどのエネルギーを持つといわれている。
そんな中、天才科学者のソイル博士により青く光る物質のエネルギー利用が成功する。
街はエネルギーの利用により豊かになっていくも、一方で街の人に健康被害が相次ぐようになる。
デビルズポット火山の事実に迫り、街を救うフィッシュを描いた物語。
- 見どころなど
高校生サーファーのフィッシュが街のために真相を突き止めていく姿が◎
全5巻になっており最後まで見逃せない内容になっています。
サーフィン部分も出てきますが物語の内容の方が強い印象の作品です。
フラッパーズ
ブラウスにティアードスカート、お団子ヘア。全身白のオリーブ少女。雑誌『オリーブ』が人気。オリーブ少女の対極にあるのが『fine』を読むサーファーガール。
1987年(昭和62年)6月 原宿東京ファッションクロニクル
漫画 おおの藻梨以『FLAPPERS』より#流行#ファッション#昭和 pic.twitter.com/yraGXJR9p6— 懐かしい昭和時代 (@natsukashi__) October 15, 2019
「フラッパーズ」の作者は「くにたち物語」で有名なおおの藻梨以(おおのもりい)さんです。
- あらすじ
大学生の女の子4人の恋に、友情に、大学生活を描く青春ストーリー。
男勝りな褐色サーファー女のタミー、タミーの親友で男前なバイカー女のハコ、タミーの同居人で恋する文通乙女のコボ、タミーと何かと対立するあざとい色白ブリっ子女のありすの4人。
タミーは、偶然にもぶつかってしまった印象の悪いグラサン男の黒川と出会う。
グラサン男の黒川に嫌悪感を抱きつつも、タミーは黒川の連れの前田に好意を抱いてゆく。
しかし、ありすが邪魔をして、、、前田とタミーの恋の行方はどうなるか。
- 見どころなど
サーフィンというよりも青春物語がメインの作品になっています。
少女漫画のほうが好みで少しずつサーフィンを知っていきたいという方におすすめです。
全4巻で比較的読み切りやすい作品です。
渚のジェントル
うん!老も若きも青春だ❣️
楽しい暇つぶしが出来た#渚のジェントル#吉田聡#湘南 pic.twitter.com/abmShgfX7n— リトルバスタード130 (@5jNsV5qHt31798W) April 2, 2023
「渚のジェントル」の作者は「湘南爆走族」などで有名な吉田聡さんです。
- あらすじ
主人公の花咲純は、ごく平凡な高校生で最近はサーフィンも始めたところだった。
そんな淳にも初めて彼女が出来そうな雰囲気だったが、肝心の彼女・美香にもう5日も連絡が取れず少々落ち込んでいた。
そんな折り、何者かが街の交番に車で体当たり!思わず純も駆けつけるのだが、その途中、美香が見知らぬ男の車に乗っているのを発見。
あとを追う純が目撃したものは…果たして。
- 見どころなど
サーフィンの元全日本チャンピオンである我勢俊一との出会いが、純を変えていきます。
渚のサーフィンの成長と美香との関係はどうなっていくのかというところも見どころです。
全2巻で読み切りやすい作品です。
こちらの作品もサーフィン要素が強いというよりも主人公に起きる物語要素が強い作品になっています。
湘南ストーリー
JSC089 小谷憲一「湘南ストーリー」 pic.twitter.com/3X6tBIfYUr
— ジャンプ短命漫画bot (@WJtanmei_bot) June 30, 2013
「湘南ストーリー」の作者は「テニスボーイ」などで有名な小谷憲一さんです。
- あらすじ
サーファーのテル坊は夏休みを利用して全国のサーフポイントを回っていた。
湘南についたテル坊は海岸で最近引っ越しきたばかりの真美と出会い、サーフィンを眺めていただけの真美と一緒にサーフィンすることに。
しかし、湘南のサーファーであるコウジは真美に目をつけておりテル坊のことが気に食わなかった。
真美を狙うコウジとサーフィンで真美との距離が縮まっていたテル坊、3人の関係はどうなっていくのか。
- 見どころなど
全1巻でちょっとした時間にも読める作品になっています。
サーフィン漫画をさくっと読みたい方におすすめの作品です。
マガジンで掲載されていたサーフィンの漫画
かつてA-BOUT!という標準的なヤンキー漫画がマガジンで連載されてたんですけど、最近になって復活したらしいんですよ
なんかサーフィン漫画になってるんですけど pic.twitter.com/oHektXp0Bj
— ごま (@koma_river) September 6, 2021
こちらではマガジンに掲載されていた以下のサーフィン漫画をご紹介していきます。
- A-BOUT!Surf
- Big Waver
A-BOUT!Surf
サーフィン漫画は初めて読んだので興味深かったです。
サーフィン知らなくてもわかりやすく、海の波の表現が素晴らしい✨ホントに波にのってるかのよう🎶
そして主人公カッコイイ!
時々クスッと笑わせていただきました。#アバウトサーフ pic.twitter.com/8akIbPaRuE— せぃな👫 (@se17nana) October 3, 2021
「A-BOUT!Surf」の作者は市川マサさんです。
- あらすじ
かつて不良少年だった朝桐真之輔は仕事を転々とするも、無職であった。
そんな中、海にやってきた真之輔は民宿で住み込み労働をすることに。
民宿で働いていた真之助は次第にサーフィンに夢中になっていった。
かつての不良仲間も集合し、懐かしのメンバーがそろう。
- 見どころなど
ヤンキー漫画のA-BOUT!の主人公である朝桐真之輔の10年後の物語になっており、続編として読まれている方もいるようです。
サーフィンの姿もありつつ、笑いもあるヤンキー漫画になっています。
全5巻完結です。
Big Waver
オススメのサーフィン漫画
Big Waver(ビッグウェイバー)=大波に勇敢に挑戦(チャレンジ)する波乗りたちのこと──。サーフィンのメッカ・ノースショアから1人の少年の伝説が生まれる。大海原を自由自在に操る少年、その名も万堂流佳(ばんどうるか)。本場仕込みのテクが唸る! pic.twitter.com/u6Bcb4jEl7— よー (@AULII_HSS) November 4, 2018
「Big Waver」は、作者である関口裕之さんのデビュー作品です。
- あらすじ
ハワイで育ったハーフの少年、万堂流佳(ばんどうるか)は幼い頃から、父親の影響でサーフィンをやっていた。
しかし、11歳のときに親の都合で日本に帰国することとなった。
流佳は小学生とは思えないサーフィンのテクニックを持ち、周囲からも注目されるが同じ小学校には湘南の大会で3年連続優勝者の高間津沙知がいた。
流佳と沙知は勝負することとなり、流佳が高難度のエアリアルを見せると、沙知も挑戦するが失敗して落ちてしまう。
周りが流佳の勝ちだと騒いでいる中、流佳は落ちた沙知を助ける為に海にもぐる。
何とか助かった二人は、親友同士になるのだった。
- 見どころなど
全2巻と短めの作品になっています。
小学生に関係なく、難しい大技などにも挑戦する姿が心惹かれるところやサーフィンの楽しさを感じられる作品になっています。
サーフィンの楽しさとは何かを感じたい方におすすめ作品です。
ジャンプに掲載されてたサーフィンの漫画
ジャンプ打ち切り漫画紹介141 海の戦士 全2巻 猿渡哲也 1982年
タフの作者猿渡先生にふさわしいライブ感あふれるサーフィン漫画。日本人サーファー片桐がサーフィンの帝王マイクにいどむ。特訓のシーンはリッキー台風かと思いました。部屋広すぎぃ!昔はサーファー漫画けっこうありましたよね。 pic.twitter.com/ILlkzJspeW— 津尾 尋華 (@utikirimanga) September 28, 2020
最後にジャンプに掲載されていたサーフィン漫画の「海の戦士」をご紹介していきます。
海の戦士
海の戦士(1982)
サメ映画ではなくサーフィン漫画なのだ。バトルが中心でメガロドンどころか、メガシャークみたいなサメが大群で襲ってくるのだ。#サメ映画#海の戦士#ハテナのアライさん pic.twitter.com/t2kiw1MTcf— ハテナのアライさん@サメ映画とかのレアなネタ (@ev7eEAzN6k7tMjq) December 12, 2020
「海の戦士」は猿渡哲也さんのデビュー作品です。
- あらすじ
日本一のプロサーファー片桐良はオーストラリアの天才サーファーであるマイク・ロジャーズを超えることを目標としていました。
今回、国際サーフィン連盟が主催するサーフィン大会に出場することになり、気合いが入っていた。
結果、片桐良は必死の思いで優勝することができました。
そして、念願だったマイクと対決する日が来ました。
マイクの提案によりかなり危険な海域であるレッド・リーフ・ポイントで対決することに。
二人はレッド・リーフ・ポイントへ向かっていく。
- 見どころなど
片桐良がマイクを超えたかった理由は何か、マイクとの対決はどうなったのかが見どころですね。
サメと戦うシーンもあり、サーフィンを知るというよりはサーファーがライバルや生き物と戦う物語といえそうです。
全2巻完結の作品です。
サーフィンの漫画をおすすめ14選についてのまとめ
「SURFINGMAN」をおすすめします! #SURFINGMAN #マンガほっと https://t.co/PO87pTvBQt
サーフィン漫画って初めて読むなァ
楽しそう
あと音楽流れてるときのノイズ風吹き出しがBOYを思い出して懐かしいw pic.twitter.com/dHkOPHT89i— よっしー氏 (@rockinngyo) August 26, 2017
おすすめのサーフィン漫画をご紹介していきました。
- サーフィンに興味があり、知識も知りたいという方には「SURFINGMAN」がおすすめ。
- サーフィンを子供にも知ってもらいたいという方には「スポーツのおはなし サーフィン ぼくらの波を走る」は童話で子供でも分かりやすいです。
- 女性の方には少女漫画の「ピーチ・オン・ザ・ビーチ」や「マリンブルーの風に抱かれて」などが読みやすいと思います。
ほとんどの作品が2巻~5巻完結なので1作品だけでなくいくつかの作品を読んでみてはいかがでしょうか。
コメント