永野芽郁(ながのめい)主演・大人の青春を描いた「ユニコーンに乗って」の放送が決定しました。
まだ若いCEO成川佐奈(なるかわさな)を取り巻く人間模様が気になるとの声が聞かれています。
最近のドラマはあまり打ち切りはありませんが、つまらないとの評価がたくさん出れば打ち切りの可能性も出てきますよね。
そこで今回は「ユニコーンに乗って」の評判はどうなのか?マイインターンのパクリ?面白い?面白くない?つまらないと打ち切り?というタイトルで色々調べてみました。
ユニコーンに乗ってはつまらないという感想や口コミがある?
永野芽郁さん、西島秀俊さんが出演する
TBS火曜ドラマ「ユニコーンに乗って」22:00〜
に本日8/9(火)放送の第6話より衣装提供させていただいています! pic.twitter.com/OfFgJUXQBU
— HUIS -ハウス- / 遠州織物 (@1_huis) August 9, 2022
ユニコーンに乗ってのつまらないという感想や口コミについて調査しました。
すると以下のような意見が上がってきました。
- ストーリーが面白くないから不評で爆死と言われてる
- 微妙な内容なのでひどい場合打ち切りもあるのでは?
- 演技下手で棒読みなキャストが炎上してる
- グラスにコバエがついてたのはちょっといまいち
それぞれについて見ていきましょう。
ストーリーが面白くないから不評で爆死と言われてる
ユニコーンに乗ってのストーリーが面白くないから不評で爆死と言われています。
ユニコーンに乗っての口コミと感想を見ていきましょう。
ユニコーンに乗って?
一話の時点で
西島秀俊の無駄遣いじゃない?流し見するだけできついくらい面白くないな〜
— sara (@saran_soju) July 6, 2022
ユニコーンに乗って題材は面白いけど絶妙につまらない感じなんなん
— skyblue@home (@cryptoskyblue) July 6, 2022
ユニコーンに乗ってというドラマを見たんだが、ここまでつまらないドラマ中々ないぞ逆にすげぇよ
— 油性 (@yousaypen29) July 6, 2022
このように、悪い評判の声もありますね。
微妙な内容なのでひどい場合打ち切りもあるのでは?
ユニコーンに乗っては微妙な内容なので非道場合打ち切りもあるのでは?という話もでてきています。
Twitterの感想や口コミを見ていきましょう。
永野芽郁ちゃん可愛いのに、、、、
ユニコーンに乗って、は、メッッチャクチャつまらない!!!
泣く— てのうち (@tenouchim) August 9, 2022
ユニコーンに乗っては初回から1.1%減。減少傾向ではあるものの、他のドラマと比べると減少幅は少ない。六本木クラスは1.8%減。下降傾向でこれ以上下がるとかなり危険。テッパチは初回から2.9%減。回を追うごとに視聴者の離脱が激しいので、これ以上下がると打ち切りもあり得る。
— カリー (@_Kockcb5234) July 26, 2022
ドラマ
ユニコーンに乗ってが
超絶つまらないのは設定以前の問題
内容が
無さすぎるだけ西島さんがもったいない
— ミロクドイS (@mirocdoiS) August 8, 2022
ユニコーンに乗っては視聴率がかなり下がってきているようですね。
なので、打ち切りもあるのでは?と噂されています。
そのように言われる理由は、内容がなさすぎるのでつまらないからという理由のようです。
演技下手で棒読みなので炎上してる
ユニコーンに乗っての主人公の成川佐奈の妹の成川依里の演技が下手で、あまりに棒読みなので炎上しています。
みんなの感想を見てみましょう。
「ユニコーンに乗って」のあの子、演技下手すぎてビビるwww
— 愛犬ナナlove (@abmchi1) July 9, 2022
ユニコーンに乗っての芽郁ちゃんの妹役本当棒読みだよなぁ。何とかならんのか?
— あや (@ayamnostorm) July 26, 2022
ユニコーンに乗って録画溜まってるの見なきゃなーって思ってはいるんだけど
妹ちゃんの棒演技しんどすぎてなかなか見る気にならない— 宵 (@yoishika_s) August 5, 2022
ですがこの成川依里役の武山瑠香さんは演技経験が少ないので、演技が下手で棒演技でも仕方ないという理由があります。
このような事情があるにも関わらず炎上してしまうのはかわいそうですね。
グラスにコバエがついてたのはちょっといまいち
ユニコーンに乗っての食事のシーンでグラスにコバエが止まっていたあたりを見て、ちょっといまいちと感じる人もいたみたいですね。
感想や口コミを見てみましょう。
ユニコーンに乗っての最後のシーン、ビールグラスに虫止まってた。リアリティを追求した故なのか。
— 小山 功陽☆下北沢のポジポジ美容師☆ (@koyamacyo) July 19, 2022
ユニコーンに乗ってのラストのシーン
グラスのコバエ誰も築いていない…w誰か築いてwwwww#ユニコーンに乗って #ドラマ #3話
— らんちっち (@__ranchisu) July 19, 2022
昨夜の「ユニコーンに乗って」最後の飲食店のシーンで永野芽郁さんのグラスに小蝿が…あれは気づかなきゃダメ
— ᶦe⃕ .info (@DATE_PAO) July 19, 2022
皆さんコバエに気づいていたみたいで、けっこうしっかりとコバエが映っていたようです。
あれは気づかないとダメという感想も出てきています。
ユニコーンに乗っては面白いという評判やレビューがある?
ユニコーンに乗って
の西島さん演じる小鳥さんのキャラや行動って普通のおじさんがやったらキモいしヤバいしストーカーな感じになっちゃう面あるけど、西島さんだから素敵だし嫌じゃ無いしむしろかっこよくて良いよね!👍
永野芽郁ちゃんとの絡みが可愛い💕 pic.twitter.com/8yPlZNLcqd— AI ¹²⁷ (@planet21817) August 10, 2022
ユニコーンに乗っての面白い評判やレビューについて紹介していきます。
面白いという評判には以下のようなものがありました。
- 小鳥さんがかわいい
- キュンキュンする
- ドラマを見て子供をプログラミング教室に通わせた
それぞれの評判を見ていきましょう。
小鳥さんがかわいい
ユニコーンに乗っての感想で一番多いのは小鳥さんがかわいいということですね。
Twitterの感想や口コミを見てみましょう。
今日もかわいい小鳥さん
西島さん最高#ユニコーンに乗って #西島秀俊 pic.twitter.com/l9JMIWJSWq— そら (@707My) August 9, 2022
小鳥さん推し★
素敵でかわいい(*´艸`)— まぁち (@happiness03m) August 9, 2022
膝を抱えて座る小鳥さん…かわいい#ユニコーンに乗って
— 橋本にゃん吸島秀俊 (@kawakamikasumi) August 9, 2022
小鳥さんがかわいいという感想や口コミはかなり多かったです。
西島秀俊さんが演じる小鳥さんの可愛さはこのドラマの魅力の一つのようです。
キュンキュンする
ユニコーンに乗っての面白い理由として、キュンキュンしているというのももちろんありますね。
やはりラブコメドラマですので、キュンキュンは必須ですよね。
Twitterの感想や口コミを見ていきましょう。
“ユニコーンに乗って 3話”
キュンキュンしちゃった❣️けど、どこか切なさもあったな…ジロちゃんと佐奈のハグを防ぐ功の
シーンかわいかった(笑) 今回も芽郁ちゃん可愛すぎ
たな #ユニコーンに乗って #乗馬 #永野芽郁 pic.twitter.com/Wpm7ymytVV
— くろわっさん (@kurowa36) July 19, 2022
秋×芽郁ちゃんめちゃくちゃ大好き
CYAN全ページ可愛くて何回も読み直してる笑
ユニコーンに乗っても毎回キュンキュンおもしろくて毎週火曜日を生きがいに頑張ってる
映画も2本あるし楽しみいっぱい!
体に気をつけて撮影頑張ってね芽郁ちゃん#永野芽郁 #メイトさんと繋がりたい pic.twitter.com/xXH6d7Uqqk— サ (@meimei__s924) August 9, 2022
応募させて頂きました✨
さっきまでユニコーンに乗ってを見てました
キュンキュン要素も勿論あるのですが、皆んなが一丸となって仕事をやっている姿や須崎が成川に取る優しさもカッコよすぎて大好きなので、是非大好きなドラマのクリアファイルも大切に使ってみたいです♀️
— ゆきだるま⛄ (@abc_da_snow) August 9, 2022
昨日放送分のユニコーンに乗ってを見た
イケオジ好きとしては小鳥さんにキュンキュンするけど、最終的に功と結ばれると思っているよ— 373 (@cantare_373) August 10, 2022
恋愛要素でキュンキュンしている人も多いようです。
永野芽郁さんは杉野遥亮さんと西島秀俊さんのどちらと恋愛するのかなど、ユニコーンに乗っての恋愛要素やキスシーンはとても注目度が高いですよね!
ドラマを見て子供をプログラミング教室に通わせた
ユニコーンに乗ってを見て子供をプログラミング教室に通わせたという人もいるようです。
まだ小さなお子さんでも、将来いい企業に就職できるかは今から不安になってしまいますよね。
いままで人気だった習い事の水泳やピアノなどは、就職に直結しない習い事ですので将来まで考えると何をさせていいか悩むという人が多いようです。
そこで、実用性の高い習い事のプログラミング教室は非常に人気になっているようです。
でも、お子さんがプログラミングに興味を持って楽しくできるかわからないという不安もありますよね。
ですが、考えてみてください。
いままで、実用性が比較的高かったそろばんや習字や塾などの習い事に比べて、プログラミングはお子さんが楽しんで始められる習い事なんです。
プログラミングは自分の作ったものが実際に動くので、お子さんはどんどんいろんなことを自ら習得していってしまうようです。
そして、プログラミングで創造性や論理的思考力といった非常に重要なスキルを養っていきます。
でも、IT業界でしか役に立たないでしょ?という方も多いのですが、実は最近はどんな仕事でもプログラミングの能力は求められています。
どんな業界でも業務の効率化を求めれているので、プログラミングによる自動化のスキルは必須です。
また、IT業界以外の方がむしろプログラミングのスキルを持っていない人が多いので、プログラミングは非常に重宝されるスキルになります。
なので、将来のことを考えてお子さんにプログラミング教室へ通わせる人が増えてきているのです。
その中でも、非常に選ばれているプログラミング教室がTech Kids School【テックキッズスクール】 です。
以下のイメージ動画を見ていただいたらわかる通り、とても楽しそうに子供たちがプログラミングを学んでいるので、自分の子供もこんな感じに楽しいで将来のための勉強ができたらいいですよね!
Tech Kids Schoolは無料体験レッスンをしているので、子供が興味を持つかを無料で体験させられるのは安心ですよね。
ただし、このプログラミング教室は現在渋谷にしかないようです。
でも、安心して下さい。
このプログラミング教室はオンライン教室も用意されています。
この紹介ムービーのように、オンラインでもかなり親切にプログラミングを教えてくれます。
自宅にいながら本格的なプログラミング学習をすることができるTech Kids Online Coachingは、無料体験ができるので、まずは無料で体験してお子さんの将来を楽にさせてあげませんか?
ユニコーンに乗っては現実ではありえない設定に違和感を感じると酷評
TBS系『ユニコーンに乗って』第1話
永野芽郁と杉野遥亮の無駄遣い、ここに極まれり。この題材とキャストでよくぞここまでつまらないドラマが作れるな〜と思わず感嘆してしまうほど、どうしようもなく寒くてダサい演出のオンパレード。お願いだから『僕の姉ちゃん』とか観て演出を勉強してくれ…。 pic.twitter.com/WVg9Hjfz0r
— ねこ (@banksy_karakuri) July 11, 2022
ユニコーンに乗っては現実離れしたありえない設定に違和感を感じるという酷評をもらっているシーンもあります。
酷評を受けている減じる離れしているありえないシーンは以下のようなものがあります。
- 貧乏なのにチャックテイラーを履いている
- リアリティがない
- c言語のプログラムに違和感
- 小鳥さんが独身なのはおかしい
- 誤字脱字のチェックで怒るのはやばいしイライラしてムカつく
- 従業員数が少なすぎて無理がある
- 面接の態度がうざいし不愉快
それぞれについて見てみましょう。
貧乏なのにチャックテイラーを履いている
韓国に行きたい行きたい。チャックテイラーを買いに。前に買ったやつが少し履き潰されつつあるから。世界一好きなローテクスニーカー。 pic.twitter.com/DoDzwb5gkO
— マサヤ@ストロベリーボーイズ (@masaya_ga194) August 9, 2022
ユニコーンに乗っての成川佐奈は貧乏な設定なのですが、コンバースのチャックテイラーという高いモデルの靴を履いているんです。
そこに違和感を感じている人もいるみたいです。
Twitterの感想を見てみましょう。
昨日から始まった『ユニコーンに乗って』を録画で観た。「貧乏」の象徴として出てきたゴムの部分が破けたコンバースなんだけど、あれは所謂「チャック・テイラー」(CT70)で普通のオールスターより高いやつなんだよね。小道具の使い方として惜しいなと(笑)
— キホーテくん (@d_qjote_o_xjote) July 6, 2022
靴が好きな人しかわからないとはいえ、このような話が出てくるとちょっと違和感を感じてしまいますよね。
リアリティがない
口コミと感想が面白くないというレビューがされている1つの理由に、永野芽郁(ながのめい)さんにCEO感がなく、現実味がないという意見がありました。
なぜ、日本のドラマはしょぼいのか・・・。
脚本と撮影技術、編集技術がダメだと思う。日本版24とか、スタートアップに似せたユニコーンに乗ってとか。
せっかく原作が面白いのに演出&脚本がダメだと本当につまらない。
半沢直樹がヒットしたのはサラリーマンの心情をちゃんと表現できてたから
— うみぼうず@桃色奥様松戸本店店長 女性募集中 (@matsudomm) July 5, 2022
高卒起業家…
教育系スタートアップをユニコーンに…ドラマの設定に「非現実的だね」とか野暮なこと言うんじゃないぞ!いいか絶対にだ!
永野芽郁「ユニコーンに乗って」でTBSドラマ初主演 おじさん部下を持つ若きCEO役 https://t.co/PXo8nF9yab
— RK (@kawauchi_co) May 17, 2022
永野さんがCEO感ないからリアリティーが薄く感じるんだよなぁ
永野芽郁、TBSドラマ初主演 7月期火曜ドラマ『ユニコーンに乗って』で若き女性CEO役に https://t.co/wXmn9U3z3x @realsound_mから
— qoorakko (@qoorakko) May 17, 2022
「高卒CEOが教育系スタートアップをユニコーン企業にする」のは現実味無さすぎて永野芽郁が頑張る姿が微笑ましいドラマくらいの期待値でいたほうが楽しめそう。https://t.co/DAfOU5b0gi
— ぼるっけ (@digadigieru) May 17, 2022
ユニコーンに乗って面白くないというか出てる人は好きだけど内容ツッコミどころ多くてなんか無理だった
— Mi (@wknmmnm) July 5, 2022
永野芽郁さんが若くて可愛らしいので企業のトップには見えない、という意見もありました。
もう少し、リアルなスタートアップ企業の心象描写があったら面白いのにと考えている人も多く、脚本家や演出家のスタートアップ企業への理解が浅いのでは?という声もあります。
c言語のプログラムに違和感
ユニコーンに乗ってで大学の講義で出てきたプログラミング言語がC言語という、アプリ開発ではあまり使用しないような言語が使われているのに違和感を感じた人もいるようです。
SNSの声を見てみましょう。
昨日録画したドラマ「ユニコーンに乗って」を見ているが、C言語ってマニアックな(^_^;)。構造化プログラミング言語で、何よりポインタ操作でメモリ領域を拡張出来たり、低水準言語の一面もあるから制御系にも使えて、使い勝手良かったなー!
— あかげっち~。 (@akagetti2001) July 6, 2022
ユニコーンに乗って、どしょっぱつからC言語
— kosuga (@k_kosuga) July 5, 2022
Twitterの感想をみると、C言語はマニアックで違和感を感じている人がいますね。
小鳥さんが独身なのはおかしい
ユニコーンに乗っての屈指の人気キャラクターである小鳥さんが独身なのがおかしいという声もありますね。
Twitterの感想を見てみましょう。
小鳥さん仕事もできて料理もできて完璧なのに、なぜ独身なんだ?#ユニコーンに乗って#乗馬
— なっちゃん¨̮ (@nacha_sugi) August 9, 2022
なんで小鳥さん独身なんだろう…
— すいか。 (@suikaexp) August 9, 2022
ユニコーンに乗っての小鳥さん、独身なんて信じない…笑
需要しかないんだけど…!— ∠ちんてら (@terapgoor) August 4, 2022
確かに、仕事も料理もできますし優しいですし純粋でかわいいのになぜ独身なのか気になりますよね。
もしかしたら今後のストーリーで語られるかもしれないですね。
誤字脱字のチェックで怒るのはやばいしイライラしてムカつく
ユニコーンに乗っての小鳥さんが仕事で誤字脱字のチェックをしたときの様子がヤバいしイライラしてムカつくという意見もありますね。
小鳥さんは誤字脱字のチェックをお願いされて、データを印刷して誤字脱字のチェックをして紙を机の上に置いてチェックしたと言いました。
しかし、成川佐奈はデータの誤字脱字がチェックされたと思っていて、誤字脱字の入ったデータをお客さんに渡してしまい問題になったので、小鳥さんを怒りました。
これに対して、小鳥さんは仕事の説明をちゃんと受けていないからできていないだけなのに、イライラするという意見があるようです。
Twitterの感想を見てみましょう。
ユニコーンに乗って、レポート(のデータ)の誤字脱字チェックをお願いする若い社長➡印刷してチェックするおじさん社員➡社長、チェックしてもらったデータを確認しないまま取引先の企業に提出➡怒られる➡社長「普通データでそのまま直してもらえると思うじゃないですか」のデスコンボでしんじゃった
— 端沢 (@tantano4o4) July 20, 2022
こないだのユニコーンに乗って観てる。
誤字脱字したんは自分のくせにそんな怒るの意味わからん。— EmiMe* (@men117emi) July 13, 2022
ユニコーンに乗っての誤字脱字の件、修正後のデータかどうか確認しない方が悪い。
100点満点で部下が仕事してると信じすぎ
— M̤̮I̤̮Y̤̮Ṳ̮ (@miyuki012323) July 13, 2022
修正されているかどうかをしっかりと確認しないのが悪いという声や、そもそも自分が誤字脱字をしているのだからそこまで怒るか?という意見がありますね。
従業員数が少なくて無理がある
ユニコーンに乗っての従業員数が少なすぎて無理があるという感想もありますね。
Twitterの感想を見てみましょう。
ユニコーンに乗って、初回はもっと人いた気がするんだけどあの人たちは従業員じゃなかったんか?開発スピード鬼だな。事前告知じゃなくていきなり2Dアバターから3Dになってみんな戸惑わんか?あとスキン追加でマネタイズするのかな?無料で、のところでずっと気になってる。
— ばるてゃはふわふわ不惑 (@haruring_web) July 17, 2022
ドリポニって結局従業員何人いるんだろファミリーデーで主要以外の従業員こういう時急に出てくるからわからんのよな。ドリポ二パーカー着てるの従業員でしょ。普段何処にいるんだろ。関係者も来てるけれどまぁ②家族来てたからね。ユニコーンに乗ってここの設定も気になってるんだよね
— KakeruX (@KakeruX2Faced) August 9, 2022
初回では主要キャスト以外の従業員がたくさんいたはずなのに、今ではほとんど出てきませんね。
あのような規模のソフトがあの少人数で作れるのかという疑問もそうですし、あの従業員たちはどこへ行ったのか?と不思議に思っている人も多いようです。
6話で成川佐奈が契約スタッフのみんなと言っていたので、主要キャスト以外は契約スタッフのようですね。
面接の態度がうざいし不愉快
ユニコーンに乗っての面接の態度がうざいし不愉快という声もありますね。
ドラマ「ユニコーンに乗って」第一話で、入社面接で試験官が背中向けてヒソヒソ話するシーンがあって「やったらダメなやつ」と思ってたら、Paraviでオーディオコメンタリー版見たとき、西島さんが「これ、だめだよね〜。会話も丸聞こえ」みたいに言ってて、非常識と分かっててもやる俳優さん大変だね。
— ブイルックアップ (@Excelplookupppp) July 31, 2022
功くんも好きだけど順平も好き!
ユニコーンに乗って1話で、面接のシーンあったけど、私は好きじゃなかったなぁ小鳥さんに対して失礼だもん。。僕の姉ちゃんDVDBOX発売されたら、たぶん、私買うかも!!華ちゃん×遥亮くんの姉弟会話が本当に大好きだもん!!!(((o(*゚▽゚*)o)))3話もリアタイしたい— choco (@koidesu918102) August 8, 2022
「ユニコーンに乗って」の初回見てるけど、小鳥さんが入って来た瞬間にギョッとした顔していちいちタイムかけるとか失礼な面接官たちだな…笑
— クボタ (@megane_sama) July 24, 2022
ドラマの1話でおじさんが面接にやってきたので、動揺している様子や、後ろでこそこそ話をしている様子等が不愉快に感じた人が多いようです。
ユニコーンに乗ってがつまらない感想や口コミのまとめ
何度も書いてますがホンマに西島さんはカッコいい✨ドラマ『ユニコーンに乗って』はオンタイムでと彼が夜勤なんで録画を見る時とで1話に付き2回見てます(笑)可愛い表情もカッコいい表情も両方楽しめるから最高です❤#西島秀俊 #杉野遥亮#ユニコーンに乗って #TBSドラマ pic.twitter.com/I9ycodYJhl
— 🎶じゅん🎶 (@affection1995) August 10, 2022
ユニコーンに乗っての感想や口コミがつまらないのか、面白いのかなどについて紹介しました。
いろいろと意見はあるようですが、なんだかんだ面白いと言っている人の意見が多いようです。
不評な意見は多種多様あるのですが、ほとんどの人は面白いと感じているみたいです。
また、西島秀俊さんが演じる小鳥智志がスタートアップ企業に入る理由はなぜなの?と気になるストーリー展開も相まって、2022年の夏ドラマで非常に人気の高い作品になっています。
あまりに人気で、1話を見てなかった人がParaviで見逃し配信を見ているほどです!
今ならまだ、人気に乗り遅れる前に見ることができますよ!
コメント