お台場海浜公園で潮干狩りをしよう!入場料や駐車場も紹介

お台場海浜公園で 潮干狩りをしよう入場料や駐車場も紹介の画像 潮干狩り

潮干狩りは大人も子供も気軽に楽しめて、お台場海浜公園も都内で潮干狩りができると評判なんです。

1度潮干狩りにいってハマってしまった方も多いと言われる理由は、宝さがし感覚と採った貝を自分で食べる楽しみもありますよね。

そこで近年人気となっているお台場海浜公園で潮干狩りについて調べてみました。

気になる入場料や駐車場についても紹介していきます。

汗・水に強い年中使えるUVジェルが
潮干狩りにおススメ!

60日間返金保証付き!
スポンサーリンク

お台場海浜公園の潮干狩りではどんな貝が採れるの?

お台場海浜公園の潮干狩りではどんな貝が採れるのでしょうか。

調べてみたところアサリやハマグリ、マテ貝やホンビノスが採れると言われています。

見つけた時の「やった!見つけた!」という嬉しさが楽しいんですよね。

汗・水に強い年中使えるUVジェルが
潮干狩りにおススメ!

60日間返金保証付き!
スポンサーリンク

お台場海浜公園の潮干狩りで採った貝を食べられる場所はある?

お台場海浜公園の潮干狩りで採った貝を食べられる場所はあるのでしょうか。

調べてみましたが、採った貝を食べられる場所はないようです。

なので持って帰る場合、近場ならビニール袋やバケツに入れて水が漏れないようにして持って帰るのが一般的です。

真水で洗う、砂抜き用に海水を持って帰る、2時間以上かかる場合は濡れた新聞紙で包みクーラーボックスや保冷剤も必要です。

汗・水に強い年中使えるUVジェルが
潮干狩りにおススメ!

60日間返金保証付き!
スポンサーリンク

お台場海浜公園の潮干狩りの入場料や駐車場について紹介!

お台場海浜公園は都内で潮干狩りができる上に景色もいいので人気のスポットです。

そこで気になるのは入場料や駐車場ではないでしょうか。

入場料や駐車場の情報を事前に知っておくと便利だと思います。

入場料は無料?

お台場海浜公園の入場料は無料となっています。

入場料は無料ですが色々とルールやマナーがあるので気を付けて下さいね。

また、貸出用の道具はないので自分たちで用意する必要があります。

駐車場の料金等について

駐車場の料金等について調べてみました。

駐車場は2つあります。

中央駐車場(園内中央エリア)と北口駐車場(台場公園寄り)です。

料金は両方とも同じで1時間400円、以後30分毎に200円加算されます。

※北口駐車場のみ24時間最大2,000円となっています。

営業時間

営業時間は24時間営業となっています。

北口駐車場には無料のバイク駐輪場があり、利用時間は9時~21時までです。

アクセス

住所:東京都港区台場1丁目

電車:ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩3分。

車:首都高速台場出入口から都道482号経由1.4km5分。

汗・水に強い年中使えるUVジェルが
潮干狩りにおススメ!

60日間返金保証付き!

お台場海浜公園に禁止事項はある?

お台場海浜公園に禁止事項はあるのか調べてみました。

潮干狩りをするにあたっての禁止事項があるのか知っておくと、当日トラブル回避にもなると思われます。

稚貝を採ることはできない

稚貝を採ることはできません。

稚貝とは10円硬貨の大きさ以下の物を指します。

資源保護の為、採ってはいけない事になっています。

また、カイマキの使用はできません。

天候の悪い日は危険

天候の悪い日は危険です。

天候が悪い日は波浪・突風等が起こりやすく危険ですので近づかないで下さい。

また、天恋が悪いと寒いうえに貝が深く潜ってしまうので採れにくい状況でもあります。

混雑時やイベント開催時は利用制限される時がある

混雑時やイベント開催時は利用制限される時があります。

管理上支障があると判断された場合は利用制限する場合があるかもしれません。

特に混雑時は小さな子供さんは迷子などの可能性もあるので注意が必要です。

汗・水に強い年中使えるUVジェルが
潮干狩りにおススメ!

60日間返金保証付き!

お台場海浜公園の潮干狩りがおすすめかについてのまとめ

今回はお台場海浜公園で潮干狩りについて調べてみました。

どんな貝が採れるのかや入場料、駐車場なども紹介しています。

お台場海浜公園は手洗い場やトイレもあるので、そこも人気の理由です。

潮干狩りの道具はご自身で用意する必要がありますが、100均で購入したものでも全然大丈夫です。

お台場海浜公園で潮干狩りを、家族や友人とワイワイしながら楽しんでみてはいかがでしょうか。

汗・水に強い年中使えるUVジェルが
潮干狩りにおススメ!

60日間返金保証付き!

コメント

タイトルとURLをコピーしました