ダイソンはテクノロジー企業というだけあってヒーターや掃除機、ドライヤーなどの電化製品を自社で設計、製造しているという特徴があります。
また、誰が見ても分かりやすいほど他社の製品とは違う特徴があるのもダイソンの強みです。
たくさんあるダイソンの製品で特に気になると言われているのが空気清浄機なんですが、フィルターの扱いが分からないという声が聞かれます。
そこでダイソンの空気清浄機のフィルターの取り扱いについて調べてみました。
ダイソンの空気清浄機のフィルター交換時期は?
閲覧ちゅうい。
ダイソンの空気清浄機のhepaフィルター変えたんだが、えぐいな元々白かったはずなのに、漆黒になってた。 pic.twitter.com/kNuSgtpcCE
— やまちゃん🇺🇸ネット古事記 (@Amechie1) November 22, 2022
空気清浄機を買ったはいいけどフィルターの交換の時期やそもそも交換は必要なのか分からないという疑問を持つ方が多いようです。
空気をキレイにするための空気清浄機なので、フィルターの交換をきちんとしないと排出される空気が汚れてしまう可能性があります。
交換時期は1年が目安
ダイソンの空気清浄機のフィルターの交換時期はいつなのでしょうか。
交換時期は1年が目安と言われています。
ダイソンの空気清浄機は普段のメンテナンスは不要で、1年に1回フィルターを交換すれば常にキレイな状態を保てます。
交換時期の1年というのは完全にフィルターが目詰まりしない期間ですよ、という事で適切に交換をしている限りメンテナンスは不要です。
交換サインが出ても継続して使用できる
ダイソンの空気清浄機のフィルターは交換サインが出ても継続して使用できます。
交換サインというのは”そろそろ交換した方がいいですよ”というもので、「交換して下さい」というものではありません。
累計の稼働時間が4,000時間以上になると出てくるサインなので、「今すぐ変えないと付けません」という意味のサインではないと覚えておくとよいです。
フィルターが交換不要な機種もあり
空気清浄機は便利ですがフィルターの交換が面倒、と思う方もいるかもしれませんが、フィルターが交換不要な機種もあります。
フィルターなしの空気清浄機で空気がキレイになるのか不安になるかもしれませんが、オゾンを利用しているので空気清浄機として成り立ちます。
オゾンのにおい成分を分解する働きでウィルス除去、脱臭が可能となります。
特にタバコの臭い対策には効果抜群です。
フィルター交換の手順は?
ダイソンの空気清浄機のフィルター交換の手順は以下の通りです。
※必ずコンセントを抜き電源をOFFにして下さい。
・本体両側にある取り外しボタンを押しながらフィルターカバーを取り外す。
・フィルターが入っている内側の扉が開くので、内側の扉をカチっと音がするまで閉める。
・フィルターカバーの上下にあるツメを押しフィルターを取り外す。
・古いフィルターは各自の地域の捨て方に従って下さい。
・新しいフィルターをフィルターカバーにはめて上下のツメがカチっと音がするまで押し込む。
・フィルターカバーを本体の元の位置にはめ込んでカチっと音がして固定された事を確認。
・コンセントに差して電源をONにする。
これで完了です。
ダイソンの空気清浄機のフィルター交換サイン表示について
ダイソンの空気清浄機を使ってるんだけど…交換用フィルターって結構高いんだね💦
交換しろ!ってサインが出てるので価格を調べてみたら案外するなーと🤔購入時に価格交渉+交換用フィルターを3つ付けてくれたので今まで買ったことなくてさ~
てか、フィルター3つもありがとー!と今さら感謝したw pic.twitter.com/dKcIs2yTST— おみ (@omiomi_323) September 22, 2021
ダイソンの空気清浄機のフィルター交換サイン表示について調べてみました。
ダイソンの空気清浄機のフィルターの交換時期は、使用頻度に合わせて自動で計算されます。
交換時期になると本体とアプリに交換のサインが表示されるので確認して下さい。
フィルター交換サインの表示は機種によって違う
ダイソンの空気清浄機のフィルター交換サインの表示は機種によって違います。
機種によって表示される場所が異なります。
- 本体最下部のディスプレイで確認できるモデル
- 本体最下部の表示と、スマホアプリで確認できるモデル
- 本体最下部の表示で確認するモデル
- 本体中央部のディスプレイと、スマホアプリで確認できるモデル
どの機種も分かりやすい場所なので見逃す事はないと思います。
交換サインが消えない時は?
ダイソンの空気清浄機のフィルター交換サインが消えない時はどうしたらよいのでしょうか。
純正のフィルターを使っていない場合に起こる事が多いようです。
- フィルターリセットボタンを長押しする
- 純正品のフィルターを使って交換する
- リモコンの首振りボタンを長押しする
前提としてフィルター交換は「リモコンのナイトモードボタン(フィルターリセットボタン)の長押し」で完了します。
上記に書いた対処法をやってみても交換サインが消えない時は、リセットボタンをちゃんと押したか確認してみて下さい。
リセットボタンの操作について
ダイソンの空気清浄機のフィルターのリセットボタンの操作について紹介します。
リセットをしなくてはいけない理由があります。
寿命をリセットするという目的があるのでフィルター寿命のリセットは必須です。
リセットしないと次の寿命に影響が出るので必ずリセットして下さい。
ダイソンの空気清浄機のフィルターを再利用して寿命を延ばせる?
Dyson Pure Hot+Cool Link(空気清浄機+扇風機/ヒーター)買ったけどめちゃ良い。欲しい機能が全部ついてて面倒なフィルター掃除はなくて交換するだけ。アプリで部屋と外の空気質が分かる!スマホがリモコンになる!実は初めてのIoT家電だけど便利すぎて感動してる。笑 pic.twitter.com/FMZAeegdsJ
— あいか (@7___aika) May 22, 2021
ダイソンの空気清浄機のフィルターを再利用して寿命を延ばせるのでしょうか。
結果から言うとフィルターの再利用は不可です。
ダイソンの空気清浄機には「空気清浄機フィルター」が搭載されているものの空気清浄機のフィルターの掃除は出来ません。
理由はダイソンの空気清浄機フィルターには、PM0.1の除去率が99.95%の繊細な「HEPAフィルター」が搭載されているからです。
その為ダイソンの空気清浄機のフィルターを長期間、効率的に使用させる為には定期的なお手入れが必要です。
ダイソンの空気清浄機のフィルターのおすすめのショップは?互換品はある?
Amazonでダイソン空気清浄機のフィルター買おうと思って検索したら互換品ばかり出てきて純正がどこにあるのかわからないのすごい pic.twitter.com/lk91Kwjj8i
— ねこパパ (@nekoojisan07) February 2, 2023
正規品が推奨されていますがどうしても安く済ませたいという方もいますよね。
そこでダイソンの空気清浄機のフィルターのおすすめのショップは?互換品はある?という点も調べてみました。
正規品のフィルター(全4種類)
Dyson ダイソン 一体型リサイクルグラスHEPA・活性炭フィルター(交換用フィルター)(PH04/PH03/HP07/TP07/TP7A/PH01/HP04/TP04/DP04用)
timisonl 空気清浄機能付ファン交換用フィルター、一体型360°グラスhepa・活性炭フィルター(hp00/hp03/dp01/dp03用)
TIMISONL ダイソン 空気清浄機能付ファン交換用フィルター、一体型360°グラスHEPA・活性炭フィルター (TP03/TP00/AM11/BP01用)
一体型360°グラスHEPA・活性炭フィルター (BP01用)
安い互換品もあり
ダイソンの空気清浄機のフィルターについてまとめ
ダイソン空気清浄機で初のフィルター交換
「ホントに空気きれいになってるのかなぁ」
って子どもと疑ってたことを、ダイソンに謝りたいこんなにびっしり
扇風機としてもファンヒーターとしても使えて、同時に空気も清浄してくれるのでとてもいいですよ
詳細は→https://t.co/IxmxOpu9wR pic.twitter.com/6JKadaj6EH— 元警察官👮♂️ケイ (@motokeisatu) June 28, 2020
今回はダイソンの空気清浄機のフィルターの取り扱いについて調べてみました。
花粉やハウスダスト、ウィルス対策にダイソンの空気清浄機を使う方が増えています。
ダイソンの空気清浄機のフィルター交換は難しいと思っていましたが、意外と簡単にできるので問題はなさそうです。
ダイソンの空気清浄機は1年間通して使う物なので、フィルターの交換の時期など把握して有効活用して下さいね。
コメント