バルサンはマンションでも使える?賃貸の場合の注意点や効果を紹介!

バルサンは マンションでも使える 賃貸の場合の注意点や 効果を紹介の画像 ゴキブリ

ゴキブリは絶対家にいて欲しくない害虫のNo1といっても過言ではないほど嫌われ、1匹いたら100匹はいると言われるほどの困った存在です。

そのゴキブリ対策で思いつく1つにバルサンがあると思われます。

そのバルサンを使う際に持ち家なら安心して使えるイメージがありますが、マンションでも大丈夫なのか心配する声があるんです。

そこでバルサンをマンションで使っても大丈夫なのか、注意点はどんな点か調べてみました。

スポンサーリンク

バルサンはマンションや賃貸アパートでも使える?

バルサンはマンションや賃貸アパートでも使えるのか不安という方が意外と多いと聞きます。

引っ越し前に新居に行ってバルサンを使いたいという方や、実際にゴキブリを発見してしまったので退治したいなど用途は様々ですよね。

結論からいうとマンションや賃貸アパートでもバルサンの使用は可能です。

そこでマンションでバルサンを使う際の注意点を紹介していきます。

スポンサーリンク

マンションや賃貸アパートでバルサンを使う注意点は?

マンションや賃貸アパートでバルサンを使う注意点はどんな点でしょうか。

バルサンは強力な殺虫剤なのできちんと対処しないと大変な事にもなるかもしれません。

そういう事態にならないようにここで紹介していきます。

火災報知器が作動しないようカバーをする

火災報知器が作動しないようカバーをします。

実は最近のバルサンには専用保護カバーが付いています。

この専用保護カバーを忘れると警報が鳴ってしまうので新居の場合は脚立も必要です。

バルサンのタイプを適切なものにする

バルサンのタイプを適切なものにするのもポイントです。

バルサンには「煙・霧・水」の3種類があります。

その中からマンションにおすすめのバルサンを紹介します。

おすすめはノンスモークの霧タイプ

おすすめはノンスモークの霧タイプです。

霧タイプは効果がやや落ちますが、マンションで使うのに一番向いていると言われています。

おすすめポイント

  • 煙が出ないので近隣を気にせず使う事ができる。
  • 臭いも比較的弱くて、香り付きなら薬の臭いはほとんどしない。
  • 気密性の低いマンションには霧タイプが向いている。
  • 放置時間が1時間と短く済む。
  • 6~10畳 / 12~20畳とカバーできる範囲が一番広い

特に放置時間が短い、臭いがないのは嬉しいですね。

煙タイプと水タイプは大家さんや近隣の住人に連絡がベスト

煙タイプと水タイプは大家さんや近隣の住人に連絡がベストです。

今のご時世だと家に直接行くよりも、ドアに「バルサン中」「害虫駆除中」などの張り紙をする方が良いとされています。

近隣に何も言わずに煙タイプを使って「火事だ」と誤通報されてしまった、という事も実際にあるので、連絡、張り紙は忘れないようにしましょう。

家電や家具を保護する

バルサンを使う際には家電や家具を保護します。

対象物 対処法
食器 食器棚へしまい扉をテープで塞ぐ
食品 冷蔵庫や食品庫にしまう
仏壇、貴金属、楽器、美術品など 室外に出すかビニールシートや新聞紙でカバー
ペット、熱帯魚、観葉植物など 室外に移動させる
PC、TV、オーディオ機器、ゲーム機など ビニールシートや新聞紙でカバー
CDやDVDなど 専用ケースに収納
クローゼットや押し入れにしまう

せっかく駆除できても家電が壊れて買い直しになったら意味がありません。

また、カバーにゴミ袋を使う方も多いようです。

冷蔵庫や電話はそのままでも大丈夫と言われています。

密閉空間にする

部屋を密閉にする事も重要です。

養生テープは賃貸の床や壁に貼っても糊跡が残らないのでおすすめ。

きちんと密封しないと霧タイプは漏れやすいので注意が必要です。

使用後は換気をする

使用後は換気をします。

バルサンの殺虫成分は室内から消す事が重要なので最低でも30分は換気をして下さい。

換気不足だと気分が悪くなったり喉を痛めたりなど、身体に影響を及ぼす可能性があるので気を付けましょう。

スポンサーリンク

バルサンを使うのが面倒なら外注業者に頼むのもあり

ゴキブリ駆除のためにバルサンを焚くのが面倒な場合は業者にゴキブリの駆除を頼むのがおすすめです。

ゴキブリ駆除業者はゴキブリが潜んでいそうな場所を把握しており、そういう箇所を徹底的に駆除しさらに侵入経路を対策します。

駆除するだけであればバルサンでもできるのですが、侵入経路の対策までとなると害虫駆除業者に頼らずに素人ではなかなかできないですよね。

しかも苦手なゴキブリがいるかもしれない辺りをチェックするのは正直怖いと思います。

そんなゴキブリ駆除を8,500円~実施してくれるのはかなりお得ではないでしょうか。

しかしバルサンなどのゴキブリ駆除剤に比べたら高いと感じるかもしれません。

ですがゴキブリ駆除剤を置いてもまだゴキブリが出ていませんか?

まだゴキブリが出ているということは適切な対処ができていないということです。

害虫駆除のプロの手でゴキブリが出ない家に安心して住みたくないですか?

しかも、1年間はゴキブリが出なくなったとして、1日換算するとたった23円の駆除費用になります。

侵入経路の対策までしたら1年以上はゴキブリを見なくなる可能性も高くなると思うので、実際に日割りするともっと割安になるということです。

ぜひゴキブリが苦手で何をしてもゴキブリが出てしまうという人はプロに任せて、ゴキブリの出ない安心して暮らせる家を手に入れましょう。

\おすすめのゴキブリ駆除業者はこちら/

最短30分で害虫のトラブルを解決【害虫退治屋さん】

バルサンはマンションや賃貸アパートでも使えるかのまとめ

今回はバルサンをマンションで使っても大丈夫なのか、注意点はどんな点か調べてみました。

マンションでもバルサンを使っても大丈夫で、特に霧タイプがおすすめです。

とにかくゴキブリを1匹でも見つけたら駆除しないと大変な事になります。

バルサンが面倒、手間だと思ったら害虫駆除業者にお願いするのも1つの手です。

個人的には逃げきれなかったゴキブリを自力で処理するのは絶対無理なので、プロにお任せする方を選びます。

ゴキブリに悩んでいる方はゴキブリのいない快適な生活を送って下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました