ゴキブリを駆除する定番アイテムといえばバルサンですね!
強力な殺虫成分の煙が部屋中に行き渡り、隠れたゴキブリもしっかり駆除してくれます。
ゴキブリに悩んだ時に頼れる救世主ですよね。
殺虫成分が強力なのは嬉しいですが、ヒトへの影響も気になり、バルサンを炊いた部屋でそのまま生活するのは抵抗感がありますね。
バルサンを炊いた後は掃除をした方がいいのでしょうか?
そこで今回は、バルサンを使った後の掃除は何が必要?床や服や食器はどうする?ということでまとめてご紹介します!
バルサンを使った後の掃除は何をする?
バルサンを買ってきた。
これを梅雨前に床下にぶっ放つと、コバエなどの夏場の虫が激減するのよ。ゴキブリにも効果はある。ただ卵には効かないから2週間後に2発目をやること。 pic.twitter.com/TCr3yY8SH5— 咲来さん@ (@sakkurusan) May 19, 2021
バルサンは強力な殺虫成分が部屋の中に放出されるので、ゴキブリを駆除するにはとても頼れる存在ですが使った後には掃除が必要です。
殺虫成分が残っていて口に入ったら大変ですし、目に見えない虫の死骸はアレルギーの原因にもなるので片付けたいですよね。
小さな子供やペットのいるご家庭では特に気になるかと思います。
バルサンを使った後の掃除は、基本的には以下の3つでOKです。
- 換気をする
- 掃除機をかける
- 口に触れるものを水拭きする
それぞれ詳しくご紹介します。
換気をする
バルサンを炊いた後の部屋に入るときは、残った煙をできるだけ吸わないように注意してなによりもまず先に換気をしましょう。
バルサンの独特のにおいも、換気をすれば気にならなくなります。
使用するバルサンの種類によって差はありますが、最低でも30分間はしっかり換気をしてください。
エアコンをつけるのは換気が終わってからにしましょう。
もし部屋に残った薬剤がエアコンに入り込んでしまうと、そのまま部屋中に薬剤がばらまかれてしまい、場合によってはのどの痛みなどの原因になります。
部屋中のすべての窓を開けてしっかり換気をするのが重要です。
掃除機をかける
バルサンを炊いた後は目に見えない虫の死骸が床に大量に落ちています。
そのため、使用後は必ず掃除機をかけて死骸を取り除きましょう!
虫の死骸をそのままにしてしまうと、アレルギーの原因になって咳や肌や目のかゆみを引き起こす可能性があります。
フローリング、畳、カーペットなどの床はもちろん、ソファなどもしっかり掃除機かけをして虫の死骸を取り除きましょう。
このとき掃除機に吸い込んだごみは、できるだけ早めに処分するのがおすすめです。
また、ゴキブリの死骸を見つけたときは掃除機では吸わずにビニール袋などに入れ完全に口を縛って捨ててください。
バルサンの煙で弱って動けなくなっているだけの可能性もありますし、体内に卵が残っているときは掃除機の中で孵化してしまうと大変なことになります。
口に触れるもの(食器や炊飯器など)を水拭きする
最後に水拭きをして、口に触れるものにバルサンの薬剤が残らないようにします。
食器などはあらかじめ煙がかからないように準備する必要がありますが、煙が触れてしまった時は念入りに水洗いや水拭きをしてくださいね。
意外と忘れがちなのが炊飯器や冷蔵庫の取っ手です。
料理をするときに触れる可能性の高い場所はしっかりと水拭きしておくと安心です。
また、ドアノブや部屋のスイッチ、リモコンなど普段何気なく触れるものもしっかりと水拭きしておきましょう。
小さいお子さんがいる家庭では、子供が口に入れそうなものはすべて水拭きするのがおすすめです。
小さい子供はダイニングテーブルやイスの脚を舐めることもあるので、そこも忘れずに水拭きしておきましょう!
バルサンを使った後の掃除で気になる疑問
嫁から「室外機に蜂がたくさんいる」と言うから見てみたらアシナガバチが数匹、室外機を出入りしてたので、たぶん巣を作ったと思われる。
嫁がプロに頼むと言うから、バルサン買って煙攻めで退治すれば安価で済むと伝えて、バルサン買ってきた。
戦は、夕暮れ時。 pic.twitter.com/dhtY0KDSI9— ネーブル@ほのキチ🦋 (@navel708) July 18, 2021
バルサンを炊いた後の基本的な掃除は換気、掃除機、口に触れるものの水拭きのみでしたが、それ以外の家具などはそのままでいいのでしょうか?
バルサンを炊く前にはカバーをかけたり煙がかからないように準備が必要ですが、それをしなかったときにどう対処したらいいのかも気になりますね。
床の水拭きや服、カーテンなど、バルサンを使った後の掃除で気になる疑問についてご紹介します。
バルサンを安心して使えるように、炊く前にしっかり確認しておきましょう!
床の水拭き掃除は必要?
バルサンを炊いた後は目に見えない虫の死骸が落ちているので掃除機は必要ですが、床の水拭きはしなくても大丈夫です。
バルサンは燻煙タイプの殺虫剤なので、床が粉っぽくなったりする心配もありません。
ですがフローリングでは掃除機で取り切れない小さなごみが気になる人もいます。
その場合はクイックルワイパーなどでサッと水拭きをするとより安心して生活できそうですね。
服は洗濯必要?
バルサンを炊く前には、服に煙がかからないようにビニール袋や新聞紙で覆うよう注意書きがあります。
事前に対策ができていれば、バルサン使用後も洗濯をしなくても大丈夫です。
自宅で洗濯するのが困難なコートなどは必ず対策するようにしてください。
正直大変なので事前に準備ができない、しっかり対策したけど何となく気になるという方は着る前に一度洗濯をするのがおすすめです。
バルサンを炊く前に煙がかからないように対策ができなかったとしても、しっかり洗濯をすれば問題はありません。
カーテンの掃除は必要?
バルサンを炊いた後のカーテンの掃除は特に必要ありません。
気になる方は床の掃除機がけの前に、虫の死骸を下に落とすイメージで少し払ったりブラッシングをすれば十分です。
カーテンのドレープの隙間にゴキブリが逃げ込むことも考えられるので、バルサンを炊く前はカーテンを広げた状態で行うのがおすすめです。
ただ、敏感な方はバルサンの薬剤のにおいがカーテンに移ってストレスに感じるかもしれないので、その場合は洗濯すればにおいも気にならなくなりますよ!
壁の掃除は必要?
バルサンを炊いた後の掃除で見落としがちなのが壁です。
基本的には壁の掃除は必要ありませんが、バルサンを炊いた後の部屋が何となく薬剤臭いというときは壁がにおいを吸い取っている可能性もあります。
そのため、においに敏感な方や赤ちゃんやペットがいる家庭ではバルサンを炊いた後に壁も掃除すると安心です。
掃除は簡単なものでよくて、乾拭きなどでも十分です。
エアコンの掃除は必要?
エアコンは、バルサンを炊く前にカバーをしたりする必要はありません。
バルサンを炊いた後の掃除も特に必要ありませんが、バルサンのにおいが気になる方はフィルター掃除をすれば大丈夫です。
バルサンを炊いた後、換気が不十分なままエアコンを稼働してしまうと、部屋に残っている薬剤をエアコンが吸い込んでしまうので注意してください。
そうなると部屋中にバルサンの薬剤がばらまかれてしまい、のどの痛みなどの原因になります。
布団の掃除は必要?
布団は、バルサンを炊く前に外に干す、押し入れにしまう、カバーをかけるなどの対策が必要です。
もしこれらをしっかりできればバルサン後の掃除は必要ありませんが、もし布団をそのままにしてバルサンを炊いてしまった場合は掃除が必要です。
まずはしっかり掃除機をかけて、その後天日干ししましょう、
バルサンの薬剤が残ってしまうのが心配かと思いますが、布団クリーニングまでしなくても掃除機と天日干しで十分きれいになるので大丈夫です。
バルサンを使った後の掃除が面倒なら外注業者に頼むのもあり
🇫🇷版バルサン買ってきた!ら旧式で自分で火をつけるタイプ。
大丈夫かこれ?
ピー太郎は激しく同意できない。といいジムに出かけて行きました。先週酔っ払って人にあげちゃったからマッチもライターもない我が家。
ジムの帰りにライター買ってきてくれますように。意外に高かったし成功させたい😦 pic.twitter.com/RJBNvxY7IZ— 🖖🏼AYANO🖖🏼 (@ayanofukuoka) August 13, 2019
ゴキブリ駆除のためにバルサンを焚くのがめんどくさい場合は業者にゴキブリの駆除を頼むのがおすすめです。
ゴキブリ駆除業者は、ゴキブリが潜んでいそうな場所を把握しており、そういう箇所を徹底的に駆除し、さらに侵入経路を対策します。
駆除するだけであればバルサンでもできるのですが、侵入経路の対策までとなると害虫駆除業者に頼らずに素人ではなかなかできないですよね。
しかも、苦手なゴキブリがいるかもしれない辺りをチェックするのは正直怖いと思います。
そんなゴキブリ駆除を8,500円~実施してくれるのはかなりお得ではないでしょうか。
しかし、バルサンなどのゴキブリ駆除剤に比べたら高いと感じるかもしれません。
ですが、ゴキブリ駆除剤を置いてもまだゴキブリが出ていませんか?
まだゴキブリが出ているということは適切な対処ができていないということです。
害虫駆除のプロの手でゴキブリが出ない家に安心して住みたくないですか?
しかも、1年間はゴキブリが出なくなったとして、1日換算するとたった23円の駆除費用になります。
侵入経路の対策までしたら1年以上はゴキブリを見なくなる可能性も高くなると思うので、実際に日割りするともっと割安になるということです。
ぜひ、ゴキブリが苦手で何をしてもゴキブリが出てしまうという人はプロに任せて、ゴキブリの出ない安心して暮らせる家を手に入れましょう。
\おすすめのゴキブリ駆除業者はこちら/
バルサンを使った後の掃除は何をするかのまとめ
昨日部屋にGの赤ちゃんが出現して非常にムカついたのでバルサン買ってきた
任務遂行は明日の朝…覚悟しとけよ😤 pic.twitter.com/Zo5i2UycgG
— ぜく (@zekuazu_06) June 18, 2021
バルサンを使った後の掃除についてご紹介しました。
使用後の掃除は30分以上の換気、掃除機、口に触れるものの水拭きが必要です。
それ以外の壁や、服・カーテン・布団などは対策ができていればそのまま使用できますが、対策ができなかった場合などはしっかり掃除しましょう!
バルサンは使用前や使用後に掃除などやることがたくさんあって面倒だと感じる場合は、業者にゴキブリの駆除を頼むのがおすすめです。
ゴキブリ駆除のプロに頼めば、お得にゴキブリのいない安心な生活が手に入りますね!
コメント