アジアを中心に国内でも有名なホテル予約サイト・アゴダ(agoda)。
価格がとても安くて、安くホテルを利用したい人にとってみたらうってつけのサイトです。
しかし一部では問い合わせ方法がわからなかったり、電話がつながらなかったという声があります。
今回はホテル予約サイト・アゴダ(agoda)の問い合わせ一覧と対応の評判、また電話がつながらないときの対策方法を紹介しますのでご覧ください。
\2023年おすすめ旅行予約サイト!/
サービス名 | おすすめポイント | 公式サイト |
![]() エクスペディア |
海外に強い旅行予約サイト 旅行でポイントたまる |
詳細を見る |
![]() |
国内の宿・移動手段を一括予約 まとめるから安い! |
詳細を見る |
![]() ![]() |
新時代の旅行サービス! サブスク型旅行で超お得に! |
詳細を見る |
![]() ホテルズドットコム |
スタンプ10個で1泊ボーナス | 詳細を見る |
![]() トリップドットコム |
中国圏に強い! | 詳細を見る |
楽天トラベル |
楽天ポイントがたまってお得! |
詳細を見る |
\2023年おすすめ航空券比較サイト!/
アゴダ(agoda)の問い合わせ先一覧
Affordable travel = https://t.co/2xNbEBu6rq#memesdaily pic.twitter.com/u1GA2HF6pv
— agoda (@agoda) November 18, 2022
ホテル予約サイトアゴダ(agoda)の問い合わせ先一覧を紹介していきます。
問い合わせ方法ごとにまとめますのでご覧ください。
電話で問い合わせる
電話での問合わせは様々なケースで対応が可能となっています。
アゴダ(agoda)のカスタマーサポートは、年中無休で日本時間の9:00~21:45対応時間です。
英語が出来る人は、この時間以外でも問い合わせが可能となっています。
問い合わせ内容がアゴダ(agoda)のメールアドレス変更の場合、音声ガイダンスの流れを紹介しているので、解決するまでがスムーズになると思います。
予約前の問い合わせもOK!
予約をしたい人・予約をした人じゃないと問い合わせをしてはいけないと思われていますが、予約前でのお問い合わせもOKになっています。
ホテルサイトのことで問い合わせしたいことであれば、電話して大丈夫です。
日本語対応電話番号と評判
日本語対応番号をこちらで紹介します。
アゴダ(agoda)の日本語対応番号はこちらです。
- 国内発信 03-5767-9333
- 国外発信 +81‐3‐5767‐9333
実際に電話をした方の評判は・・・
そうなんですか!?👀アゴダに電話で問い合わせた時とても優しかったので印象よかったです🤣ホテル予約も基本アゴダですが今までトラブルなしです!航空券もたま〜に公式より安くなってる事ありますよ!🥰(アゴダの回し者ではありませんww)
— りーん@九層塔中毒 (@riiinclean) January 8, 2023
@agodajapan
アゴダで予約して、明日飛行機出発なのに、確認メールがこない…、
電話もしたけど、ずっとご予約手続き中って言われます。不安です。
一向にメール来る気配ありません。不安です。
#アゴダ #agoda— m ちゃん (@___maechan) November 30, 2022
アゴダの電話応対のクチコミに関しては賛否両論ありました。
電話応対した人によって、対応が良い悪いが分かれるのでなんとも言えませんがこれまでトラブルなしという人もいます。
電話したほうが良いケースでは、電話をしたほうが良さそうです。
英語対応カスタマーセンターの電話番号
英語対応番号をこちらで紹介します。
アゴダ(agoda)の英語対応番号はこちらです。
- アメリカ合衆国:+1 866 656 8207
- イギリス:+44 20 3027 7900
チャットで問い合わせる
アゴダ(agoda)の問い合わせはチャットでも問い合わせすることができます。
チャットでの問い合わせ方法は以下の通りです。
日本語で24時間対応
電話がつながらない時は、チャットで24時間日本語対応していますので送ってみましょう。
電話を何回もしたけどつながらなかった人は、チャットで問い合わせをしておくことをオススメします。
予約済みのみ
チャットで問い合わせをすることができるのは、予約済みの方だけとなっています。
問い合わせ前や今から問い合わせる方はできませんので注意しましょう。
予約済み宿泊施設へ問い合わせが出来る
チャットでは予約済みの宿泊施設へ問い合わせができます。
予約済みの宿泊施設へチャットができるので、確かな情報がかえってきて安心です。
もし、アゴダ(agoda)で領収書を発行してもらう問い合わせであれば、こちらを読んでいただけると解決するかもしれません。
メールで問い合わせる
電話やチャット以外でもメールで問い合わせをすることができます。
メールで問い合わせをするときは、公式にアゴダ(agoda)のメールアドレスはないので問い合わせフォームからメールを送りましょう。
公式twitterに問い合わせる
アゴダ(agoda)の問い合わせは、なんと公式twitterでも問い合わせをすることができます。
twitterのアカウントを持っている方は、チャットやメール感覚でアゴダ(agoda)の公式のツイッターにツイートしてみましょう。
電話がつながらず問い合わせの仕方がわからない方は、ツイッターを使用してもいいかもしれませんね。
アゴダ(agoda)電話が繋がらないときの対策法!
Agoda app = all the deals, everywhere, all at once. 😏
Save at https://t.co/2xNbEBuEgY#memesdaily pic.twitter.com/pxLfznu1Zn
— agoda (@agoda) March 23, 2023
ホテル予約サイトアゴダ(agoda)の電話がつながらないときの対処法を紹介していきます。
対処法は3つありますのでご覧ください。
①つながりやすい時間帯を選ぶ
対処法1つ目は、つながりやすい時間帯を選ぶです。
アゴダ(agoda)の電話がつながらない時間帯は、昼の12時~13時また夕方の18時~20時が電話が混んでいると考えられます。
この時間帯は、仕事の昼休憩や仕事終わりの時間帯になり混雑すると予想します。
上記の時間以外で電話をすることをオススメします。
②電話をかける前にヘルプページを確認
対処法2つ目は、電話をかける前にヘルプページを確認です。
電話をかける前にヘルプページを確認してみたら、自分の聞きたい項目が記載されていたということもあり得ます。
電話をする前にヘルプページを確認がオススメです。
③電話以外の問い合わせ方法を選ぶ
対処法3つ目は、電話以外の問い合わせ方法を選ぶです。
電話以外の問い合わせ方法は以下の通りとなります。
- チャット
- メール
- 公式ツイッター
電話以外の問い合わせ方法で問い合わせをしてみたら連絡が取れた、ということもあるので試してみてください。
電話以外の問い合わせの詳しい方法は、以下で説明していきますのでご覧ください。
アゴダ(agoda)の問い合わせ先や電話が繋がらない時の対策についてのまとめ
— agoda (@agoda) May 12, 2022
アゴダ(agoda)の問い合わせ先や電話が繋がらない時の対策について紹介してきました。
アゴダ(agoda)の問い合わせ先としては、電話・チャット・メール・公式ツイッターでの問い合わせがあります。
電話がつながらなかった時の対策としては、つながりやすい時間帯を選ぶ・電話をかける前にヘルプページを確認・電話以外の問い合わせ方法を選ぶです。
ホテル予約サイトのアゴダ(agoda)に電話で問い合わせてつながらなかったときは、これらの方法で問い合わせを行いましょう。
他にもアゴダ(agoda)を利用するときの注意点やおすすめの使い方などをまとめた記事もありますので、ご利用前に知っておくとお役に立つと思います。
\2023年おすすめ旅行予約サイト!/
サービス名 | おすすめポイント | 公式サイト |
![]() エクスペディア |
海外に強い旅行予約サイト 旅行でポイントたまる |
詳細を見る |
![]() ホテルズドットコム |
スタンプ10個で1泊ボーナス | 詳細を見る |
![]() トリップドットコム |
中国圏に強い! | 詳細を見る |
楽天トラベル |
楽天ポイントがたまってお得! |
詳細を見る |
![]() じゃらん |
国内最大級で安心! | 詳細を見る |
![]() 一休 |
国内高級ホテルに強い | 詳細を見る |
\2023年おすすめ航空券比較サイト!/
コメント